【パンドラの果実】の視聴率一覧!

パンドラの果実

【パンドラの果実】の視聴率一覧!

2022年4月23日(土)から日テレ系土曜10時枠で放送されるディーン・フジオカ主演ドラマの視聴率をまとめていきます。

秘密を抱えた警察官僚と天才科学者が奇妙な事件の謎を解く科学捜査ミステリーが、低空飛行が続く土10ドラマの視聴率を上げる救世主となるか!? 関連ドラマ過去の視聴率データも掲載。

出演:ディーン・フジオカ、岸井ゆきの、ユースケ・サンタマリア、ほか。

【パンドラの果実】の視聴率一覧

【パンドラの果実】の視聴率をまとめていきます。
※視聴率はすべて関東地区・世帯・リアルタイムのデータ。

放送回視聴率
1話世帯8.3%、個人4.5%
2話世帯6.6%、個人3.7%
3話世帯5.0%、個人2.8%
4話世帯5.5%、個人3.0%
5話世帯5.3%、個人2.9%
6話世帯5.9%、個人3.3%
7話世帯5.5%、個人3.0%
8話世帯5.0%、個人2.8%
9話
10話

1話

パンドラの果実1話

1話の視聴率は8.3%。日テレ土曜ドラマ枠ではまずまずといったところでしょうか? TLでも「おもしろい」と高評価だったので、これから上がっていくと予想。

妻を失った警察官僚・小比類巻(ディーン・フジオカ)と風変わりな天才科学者・最上友紀子(岸井ゆきの)、敏腕刑事の長谷部(ユースケ・サンタマリア)が最初に挑むのは、AIが起こした!?殺人事件。AIには感情があるのか、殺意を感じることがあるのか? ゲストは、AIロボット開発チームのチーフ役として内田理央が登場!

2話

カール・カーン/安藤政信

2話の視聴率は6.6%。初回より1.7%も下がってしまいました。

小比類巻(ディーン・フジオカ)率いる科学犯罪捜査班が次に手がける事件は、eスポーツ選手が能力向上のため脳内に埋め込んだマイクロチップに関わる怪事件。その裏には脳神経外科医師の鮎川(今野浩喜)と、ボディハッカージャパン代表のカール・カーン(安藤政信)が関わっている…!? カール・カーンと最上博士(岸井ゆきの)にも意外なつながりが!?

3話

3話の視聴率は5.0%でした。前回よりさらに1.6%減。

山梨の研究所で、遺体が突然蘇って歩き出すという事態が発生。そんなことがあり得るのか、なぜなのか。小比類巻(ディーン・フジオカ)、友紀子(岸井ゆきの)、長谷部(ユースケ・サンタマリア)は現地で捜査を始める。

4話

4話の視聴率は世帯5・5%、個人3・0%でした。

情報番組の生放送中に、お天気キャスターの吉田咲(中川紅葉)が飛び降り自殺。とくに悩んでいた様子もなく、自殺の兆候はない。ほかにも突発的で不可解な飛び降り自殺が続発し、小比類巻(ディーン・フジオカ)は何か共通点があるのではないかと考え…。

5話

5話の視聴率は世帯5.3%、個人2.9%でした。

かつて一緒にプロメテウス・ウイルスを研究していた速水(栗山千明)とカフェで待ち合わせをしている最上(岸井ゆきの)。しかし、相手は現れず。小比類巻(ディーン・フジオカ)たち科学犯罪対策室が女性の変死事件を捜査すると、その遺体は急速に老化した速水だった———!

6話

6話の視聴率は世帯5.9%、個人3.3%でした。

山梨の研究所で、遺体が突然蘇って歩き出すという事態が発生。そんなことがあり得るのか、なぜなのか。小比類巻(ディーン・フジオカ)、友紀子(岸井ゆきの)、長谷部(ユースケ・サンタマリア)は現地で捜査を始める。

7話

7話の視聴率は世帯5.5%、個人3.0%。

国会議員の来栖がプールでのっぺらぼうの遺体となり変死。その変死体に直面した科学犯罪対策室の3人、小比類巻(ディーン・フジオカ)、最上博士(岸井ゆきの)、長谷部(ユースケ・サンタマリア)は、君塚(板谷由夏)という科学者が開発中のナノマシンを使って殺害したのではないかと考える…。

8話

8話の視聴率は世帯5.0%、個人2.8%。

小比類巻(ディーン・フジオカ)、友紀子(岸井ゆきの)、長谷部(ユースケ・サンタマリア)亜美(本仮屋ユイカ)そっくりの黛美羽の変わり果てた変死体に直面する。亜美と美羽の関係に衝撃の事実が — —!?

ディーン・フジオカ主演ドラマの視聴率

ディーン・フジオカがこれまでに主演をつとめた、おもな連続ドラマの視聴率を見てみましょう。

ドラマ名平均視聴率放送年放送局
今からあなたを脅迫します
(武井咲とW主演)
6.1%2017日テレ日10.5
モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-6.2%2018フジ木10
レ・ミゼラブル 終わりなき旅路
(井浦新とW主演)
7.0%2018フジ正月SP
シャーロック アントールドストーリーズ9.9%2019フジ月9
(視聴率は、ビデオリサーチ調べ、関東地区、世帯、リアルタイム)

ディーン・フジオカが近年主演したドラマは、2ケタにあと一歩だったのが月9の「シャーロック〜」だけで、そのほかは6〜7%中心。高視聴率男とは言えないのですが、月9以外のフジ木10、日テレ10.5は比較的視聴率が上がらない枠。また「モンテ・クリスト伯」の復讐劇はSNSでもかなり話題になりました。このドラマで見事に白目を剥いて視聴者を驚かせた岸井ゆきのが、【パンドラの果実】の相棒です。

【日テレ土曜ドラマ】の視聴率

【パンドラの果実】と同じドラマ枠、日テレ土曜ドラマ(土曜10時)の過去2年間の視聴率を見てみましょう。

ドラマ名主演平均視聴率放送クール
トップナイフ-天才脳外科医の条件-天海祐希11.3%2020春
未満警察 ミッドナイトランナー平野紫耀
中島健人
9.4%2020夏
35歳の少女柴咲コウ9.1%2020秋
レッドアイズ 監視捜査班亀梨和也9.8%2021冬
コントが始まる菅田将暉7.6%2021春
ボイスII 110緊急指令室唐沢寿明8.9%2021夏
二月の勝者-絶対合格の教室-柳楽優弥7.5%2021秋
逃亡医F成田凌7.4%2022冬
(視聴率は、ビデオリサーチ調べ、関東地区、世帯、リアルタイム)

最近の日テレ土曜ドラマの視聴率は、7%台〜9%台。2ケタ超えは天海祐希主演の『トップナイフ』だけ。

ディーン様の日テレドラマ主演は、新日曜ドラマ枠が誕生した2017年秋から約4年半ぶり。さて、どんな結果を残すでしょうか。

【パンドラの果実】の視聴率予想

ディーン・フジオカ主演の【パンドラの果実 〜科学犯罪捜査ファイル〜】。妻の死に秘密を抱える警察官僚・小比類巻はディーン様に、変わり者の天才科学者・友紀子の岸井ゆきのも原作のイメージに近く、ハマり役になる予感。

小説を原作にしたドラマはマンガ原作モノよりも話題になりにくいこと、また続きがHulu配信と決まっていることがネックになりそう。「地上波で完結しないなら最初から見ない」という視聴者が出てくると思われるからです。

これらのことと過去データを振り返ってみて、【パンドラの果実】の視聴率は平均7.5〜8.5%ぐらいになると予想します。

第1話は2022年4月23日(土)よる10時スタートです! お楽しみに!

記事内画像出典: 番組公式HPより引用

コメント