【カムカムエヴリバディ】第14週のネタバレ!ひなた(新津ちせ)誕生でひなた編へ

カムカムエヴリバディ65

【カムカムエヴリバディ】第14週のネタバレ!

NHKの朝の連続テレビ小説(朝ドラ)【カムカムエヴリバディ】14週「1965−1976」のあらすじネタバレをお伝えします。

カムカムエヴリバディ第14週は、るいの娘・ひなた(小学生役:新津ちせ)誕生で、川栄李奈のひなた編へ繋ぎの週に…!?

【カムカムエヴリバディ】14週のあらすじネタバレ

ここからはカムカムエヴリバディ(カムカムエブリバディ)第14週のあらすじネタバレを紹介!

63話(1月31日)

カムカムエヴリバディ63
(C)NHK

昭和40年(1965年)4月。るい(深津絵里)と錠一郎(オダギリジョー)の間に女の子が誕生!

その子は、ひなたと名前をつけられた。※「On the sunny side of the street」の日向の道から。

それから10年の時が流れて、1975年

ひなた(新津ちせ)は父親に似て、時代劇が大好きな女の子に成長した。

ひなたのお気に入りは二代目桃山剣之助(モモケン)(尾上菊之助、初代モモケンと一人二役)だ。

特にモモケン演じるテレビ版「棗黍之丞(なつめ・きびのじょう)」シリーズが大好き。

小学4年生の夏休み。ひなたは一子(市川実日子)の娘の一恵(清水美玲)と一緒に遊んでばかり。

るいはそんなひなたを心配するが、話を全然聞いてくれない。

そんなある日、夕立でずぶ濡れになったひなた だが、クラスメイトの小夜子が雨宿りをしているのを目にして、傘を貸した。

【出演】深津絵里、オダギリジョー、堀部圭亮、松重豊、尾上菊之助

64話(2月1日)

カムカムエヴリバディ64
(C)NHK

ひなた(新津ちせ)は夏休みに遊んでばかりいたため、宿題がたくさん残っていた。

途方に暮れるひなた。

唯一頑張って毎日行っていたラジオ体操も、最終日は宿題に追われて行けなかった。

ひなたは、宿題を手伝ってくれようとした錠一郎(オダギリジョー)にも文句を言う。

るい(深津絵里)は、言うことを聞かずに宿題を放っておいたひなたを厳しく叱った。

そんな時、クラスメイトの小夜子が訪ねてきた。

小夜子は、以前ひなたがずぶ濡れの自分を顧みずに傘を貸してくれた、そのお礼に来たらしい。

さらに、クラスメイトで親友の一恵も(清水美玲)やって来て、2人がひなたの宿題を手伝い始める。

錠一郎:「友達に恵まれてるんやな、ひなたは

錠一郎は、それ以上に大事な夏休みの宿題はないという。(夏休み期間に友達を作ることが大事ということ?)

るいは錠一郎の言葉に同意する。

【出演】深津絵里、オダギリジョー、堀部圭亮、尾上菊之助

65話(2月2日)

カムカムエヴリバディ65
(C)NHK

1975年11月条映太秦(じょうえい・うずまさ)映画村が、京都の太秦にオープン!

時代劇が大好きな ひなた(新津ちせ)と錠一郎(オダギリジョー)。

ひなたは、早速、錠一郎と映画村へ行く。

ひなたは映画村で、来春、モモケン(尾上菊之助)のサイン会があることを知った。

家に帰るなり、ひなたはサイン会の入場料1500円をるい(深津絵里)にねだる。

るいは、ひなたが小学4年生にもなって家の手伝いもしないで おねだり ばかりすることが不満だ。

実は、るいのお腹の中には赤ちゃんがいる。

ひなたがお姉ちゃんになるから、しっかりして欲しかったのだ。

赤ちゃんが生まれると知ったひなたは、大喜び!

おやつ・お小遣いも我慢すると言う ひなた。

ひなたはジュースの空き瓶を拾って、それを森岡(おいでやす小田)の店「森岡商店」で買い取ってもらい、稼ぐことにした。

【出演】深津絵里、オダギリジョー、堀部圭亮、尾上菊之助

66話(2月3日)

カムカムエヴリバディ66
(C)NHK

12月に入ってから急激に回転焼きの売り上げが落ちてきたため、るい(深津絵里)は悩んでいた。

その原因はまさかの…。

春休み。

ひなた(新津ちせ)は、空き瓶拾いとお年玉で入場料1500円を貯めた。

そして一恵(清水美玲)と小夜子と、 モモケン(尾上菊之助)のサイン会 へやって来た。

ひなたは、モモケンを目の前にして、緊張して固まる。

それでも、ひなたは「大月の回転焼き」をモモケンにプレゼントし、色紙にサインをもらってた。

大喜びでサイン会場をあとにするひなた。

そこで、ひなたは外国人の少年と出会った。

何やら英語で話しかけてくるが、ひなたはさっぱり分からない。

代わりに、同級生でお嬢様の小夜子がスラスラと英語で答えた。

【出演】深津絵里、オダギリジョー、市川実日子、堀部圭亮、松重豊、尾上菊之助

67話(2月4日)

カムカムエヴリバディ67
(C)NHK

英語が理解できなかったひなた(新津ちせ)は、考えこんでしまう。

錠一郎(オダギリジョー)がひなたの様子を心配して声をけると、

ひなたは「英語教室に通いたい」と言い出す。

しかし、「大月」の回転焼きの売り上げが落ち込んでいる今…

英語教室の高い月謝を払う余裕がうちにないことは、ひなたも分かっていた。

しかし、錠一郎は、「お父ちゃんに任せろ」と頼りがいのある台詞(せりふ)を言います。

そして錠一郎が札束(?)をポケットから取り出した。

札束を見たひなたは喜ぶが…それは福引券の補助券。

錠一郎は、ひなたのために、商店街の福引で一等・熱海旅行を当てて、換金しようと計画する。

補助券の枚数が足りなかったが、ひなたが吉之丞と争って怪我てしまい、吉右衛門からお礼に福引券をたくさんもらった。

しかし当てたのは、売れ残りと思われる古いラジオ

ラジオの電源を入れるとちゃんと動いた。そして音楽が流れだす。

曲は「証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)」

証 証 証城寺 証城寺の庭は
つ つ 月夜だ
みんな出て来い来い来い
おい等(ら)の友達ァ ぽんぽこ ぽんの ぽん♪

るい(深津絵里)の頭に、幼少期に母・安子(上白石萌音)といつも聞いていたカムカム英語のテーマ曲「Come come everybody. How do you do, and how are you?」がよみがえる。

…カムカムエヴリバディ(カムカムエブリバディ)第14週のあらすじネタバレはここまで。

【出演】深津絵里、オダギリジョー、堀部圭亮

【カムカムエヴリバディ】14週の事前レビュー

14週はるい編+ひなた編

カムカムエヴリバディ第14週は、ひなたが誕生して10才に成長しますが、るい編とひなた編の繋ぎの回といった印象です。

なぜならまだヒロインが子役なので。次の第15週の途中から、ひなたが高校3年生に成長します。

高校生役から3代目ヒロイン・川栄李奈さんが登場

子役パートも良いですが、ヒロイン登場も待ち遠しいですね♪

あんこ・時代劇・ラジオ英語とリンク!

本作『カムカムエヴリバディ』は脚本・藤本有紀さんが、ラジオ英語講座、あんこ、野球、ジャズ、時代劇を題材にオリジナルストーリーで書き下ろす、100年のファミリーストーリーです。

前週の第13週で、るいが回転焼き「大月」をオープンさせ、安子編の【あんこ】とリンク!

ジャズ・トランぺッターの錠一郎が【時代劇】好きになり、娘も父の影響で【時代劇】好きに。

【錠一郎が時代劇好きになった理由】:戦災孤児で文字通り暗闇で過ごしてきた錠一郎が、「暗闇でしか見えぬものがある。暗闇でしか聴こえぬ歌がある」というモモケンのセリフに、とても感動したから。

そして14週ラストで古いラジオが登場!

るい編は英語とほぼ縁がなかったのですが、この ひなた編になって【ラジオ英語】ともリンクしていくようですね。

あとは野球ですが…ひなたの弟が【野球】好きという事前情報があります。

野球といえば、勇ちゃん(村上虹郎)です。野球も題材になっていくなら再登場して欲しいですね。

勇が叶えられなかった夢

これは予想ですが、勇が中止になって叶えられなかった甲子園の夢を、ひなたの弟が叶える!

なんて夢物語を期待しちゃいます。

弟の夢を兄が叶えようと奮闘した漫画「タッチ」(作:あだち充)のように、祖母・安子の義理の弟の夢を叶えてほしい!叶わなくても挑戦する姿を観たら、泣いてしまいそうですね。

雉真家のその後を気にしだすと、安子はアメリカでどうしてるのか、算太(濱田岳)は逃亡してどうしてるのかも気になります。

さらにトミー、竹村夫婦など愛着あるキャラの様子も、少しでも今後、教えてほしいですね♪

第13週< >第15週

画像出典:NHK

コメント