【いだてん】の視聴率と最終回ネタバレ!常時更新中/全話平均・最低・最高まとめ!

idaten-part2
本ページはプロモーションが含まれています

いだてん

【いだてん】の視聴率と最終回ネタバレ!

中村勘九郎×阿部サダヲ主演のNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の視聴率一覧とネタバレあらすじをまとめていきます。

視聴率低迷といわれる本作も、関東大震災・第二次大戦を経て、1964年のオリンピック開催の後半は盛り上がること間違いなし?

今回は【いだてん】の視聴率と最終回ネタバレついて。(常時更新中)

【いだてん】の動画配信情報
『いだてん』を見逃した方はNHKオンデマンドまたはU-NEXTで!)。

【いだてん】の視聴率一覧

『いだてん』の視聴率一覧

 

放送回放送日タイトル視聴率視聴率
第1部:金栗四三篇関東関西
11/6夜明け前15.5%12.9%
21/13坊っちゃん12.0%11.5%
31/20冒険世界13.2%11.6%
41/27小便小僧11.6%12.0%
52/3雨ニモマケズ10.2%11.7%
62/10お江戸日本橋9.9%8.0%
72/17おかしな二人9.5%8.6%
82/23敵は幾万9.3%7.7%
93/3さらばシベリア鉄道9.7%8.3%
103/10真夏の夜の夢8.7%8.6%
113/17百年の孤独8.7%8.9%
123/24太陽がいっぱい9.3%8.3%
133/31復活8.5%7.7%
144/14新世界9.6%7.4%
154/21あゝ結婚8.7%8.4%
164/28ベルリンの壁7.1%8.0%
175/5いつも二人で7.7%8.6%
185/12愛の夢8.7%7.2%
195/19箱根駅伝8.7%6.6%
205/26恋の片道切符8.6%7.2%
216/2櫻の園8.5%6.9%
226/9ヴィーナスの誕生6.7%6.0%
236/16大地6.9%7.5%
246/23種まく人7.8%7.5%
第2部:田畑政治篇関東関西
256/30時代は変る8.6%8.0%
267/7明日なき暴走7.9%6.5%
277/14替り目7.6%7.0%
287/28走れ大地を7.8%5.1%
298/4夢のカリフォルニア7.8%5.5%
308/11黄金狂時代5.9%5.2%
318/18トップ・オブ・ザ・ワールド7.2%5.9%
328/25独裁者5.0%4.9%
339/1仁義なき戦い6.6%4.8%
349/82269.0%5.5%
359/15民族の祭典6.9%5.3%
369/22前畑がんばれ7.0%6.2%
379/29最後の晩餐5.7%4.1%
3810/6長いお別れ6.2%4.5%
3910/13懐かしの満州3.7%4.1%
4010/27バック・トゥ・ザ・フューチャー7.0%6.2%
4111/3おれについてこい!6.6%5.3%
4211/10東京流れ者6.3%4.8%
4311/17ヘルプ!6.1%5.6%
4411/24ぼくたちの失敗6.1%4.7%
4512/1火の鳥6.1%3.3%
4612/8炎のランナー6.9%4.8%
最終回12/15時間よ止まれ8.3%7.0%
赤字は最高視聴率
青字は最低視聴率

『いだてん』の視聴率POINT

・『いだてん』の最高視聴率:15.5%(第1話)

・『いだてん』の最低視聴率:3.7%(第39話)

・『いだてん』全47話の期間平均(全話平均)視聴率:8.2%

●最低視聴率の原因(遠因?)

『いだてん』第39話が平均視聴率3・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった原因は、裏番組の日本テレビ系「ラグビーW杯 日本×スコットランド」(午後7・30~9・54)とかぶったためと考えられる。なお、その日テレのラグビー生中継は平均39・2%と高視聴率を記録している。

【いだてん】のあらすじ

NHK大河ドラマ『いだてん』は、主役が2人います。

『いだてん』のあらすじ(概要)

●第1部:“オリンピックに初参加した男”:金栗四三(かなくり・しそう)…演:中村勘九郎

●第2部:“オリンピックを呼んだ男”:田畑政治(たばた まさじ)…演:阿部サダヲ

「あらすじ」をひと言でまとめると…

2人の主人公をリレーしつつ、日本人が初参加となった1912年「ストックホルム大会」から1964年「東京オリンピック」までの激動の52年間を描く!

となります。

『いだてん』のあらすじ(構成)

・2017年04月03日の発表時点で、以下の3章構成が明らかにされた。

  1. ≪“スポーツ維新”「ストックホルム大会」篇 1909(明治42)年~≫
  2. ≪“オリンピックの光と影”「ベルリン大会」篇 1930(昭和5)年~≫
  3. ≪“復興、平和への願い”「東京大会」篇 ~1964(昭和39)年≫

・しかし放送開始後、4章仕立てとなることが示唆されています。

  1. 第1部 金栗四三篇・前半(第1回~第13回)
  2. 第1部 金栗四三篇・後半(第14回~第24回)
  3. 第2部 田畑政治篇・前編(第25回~第39回)
  4. 第2部 田畑政治篇・後半(第40回~最終回)

【いだてん】の各回あらすじ

【いだてん最終回】の視聴率とネタバレ!四三の五輪マラソン史上最遅の記録に視聴者感涙!

【いだてん】36話の視聴率とあらすじ!上白石萌歌が前畑秀子を熱演、視聴者号泣!

【いだてん】31話のあらすじと視聴率!前畑(上白石萌歌)銀メダルに対する市長の発言がヒドイ!

【いだてん】24話の視聴率とあらすじ!金栗四三編完結に感謝の声が殺到!

【いだてん】22話の視聴率とあらすじ!黒島結菜らが女らしさ糾弾で神回の声!

【いだてん】21話の視聴率とあらすじ!黒島結菜(富江役)「くそったれ」が爽快!

【いだてん】12話の視聴率とネタバレ!四三の盟友ラザロの運命が切ない!

【いだてん】11話の視聴率とネタバレ!三島弥彦(生田斗真)がまさかのアキラ100%に!

【いだてん】6話の視聴率とネタバレ!金栗四三のためにクラウドファンディングが立ち上がる?

【いだてん】1話視聴率は15.5%の好発進!「なぜ脱ぐ」天狗倶楽部と勘九郎の隈取りが話題!

【いだてん】の最終回ネタバレ

【いだてん】最終回は、NHKの公式ガイドブック「いだてん 完結編 (3) 」(2019/9/30発売)で明らかにされる予定です。

事前情報で予想される最終回は、1964年東京オリンピックを大々的に描いて、大団円。

東京オリンピック(1964)のエピソードといえば・・・

  • 日本女子バレーボールチーム (「東洋の魔女」):ソ連(現ロシア)チームを破り金メダルを獲得!
  • 日本男子体操チーム:団体総合で、金メダルを獲得!
    ・遠藤幸雄が男子平行棒、個人総合で金メダルを獲得!
    ・男子つり輪で、早田卓次が金メダル!
    ・男子跳馬で、山下治広が金メダル!
  • 日本柔道チーム:中谷雄英・猪熊功・岡野功が金メダル!
  • 日本レスリングチーム:金メダル5名!

日本は金メダル 16/銀メダル 5/銅メダル 8を獲得。金メダル数は世界3位です。

【いだてん】ラストは閉会式でフィナーレか。2020年に繋がる何か演出があるかも・・・。

*『いだてん最終回』放送後の完全ネタバレはコチラ↓

【いだてん最終回】の視聴率とネタバレ!四三の五輪マラソン史上最遅の記録に視聴者感涙!
【いだてん最終回】の視聴率とネタバレ!大河ドラマ『いだてん』(NHK)最終回が2019年12月15日(日)に放送されました。放送後、ラストシーンで描かれた四三の五輪マラソン史上最遅記録に多くの視聴者が感涙!今回は【いだてん最終回】の視聴率・ネタバレあらすじ・感想まとめなどについて。昭和39年(1964年)10月10日…

コメント