【鎌倉殿の13人】16話のネタバレ!巴御前(秋元才加)の涙
【鎌倉殿の13人】16話
大河ドラマ【鎌倉殿の13人】第16話が2022年4月24日に放送されました。
義経たちに追い込まれる木曽義仲。巴御前(秋元才加)の涙が印象的で…。
今回は【鎌倉殿の13人】16話のあらすじネタバレと感想について。
*本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
【鎌倉殿の13人】16話のあらすじネタバレ
【鎌倉殿の13人】16話のあらすじネタバレです。
頼朝(大泉洋)が名付け親に
頼朝(大泉洋)は、義時(小栗旬)と八重(新垣結衣)の子に名前をつける。
源頼朝:「金剛は仏法の守り神。源氏を支えるべくして生まれた者にふさわしい名じゃ。」
頼朝は、義時の嫡男に金剛と名前をつけました。
そして時政(坂東彌十郎)は頼朝に挨拶する。
源頼朝:「よく戻ってきてくれた。この先、御家人たちを束ねることができるのは舅(しゅうと)殿しかおらんのだ。」
時政は義時に伝える。
時政:「北条が生き抜いていく手だては、ただ一つ。これまで以上に、源氏に取り入り付き従う。それしかないで。」
義仲の討伐へ
政子(小池栄子)は御家人たちの駆け込みどころの役をしてまとめたいと思っていた。
しかし、りく(宮沢りえ)は力を持つには「子を作るのです。」と、政子と実衣(宮澤エマ)に命じる。
寿永2年(1183)12月。後白河法皇(西田敏行)が頼朝討伐の院宣(いんぜん:院司が上皇または法皇の命令を受けて出す文書)を出した。
源頼朝:「義仲が背後にいることは明白。法皇様を操るあの者を許すことはできない。よってこれを成敗いたす。」
そういって、木曾義仲(青木崇高)を討つために御家人たちに指示をする。総大将は源範頼(迫田孝也)、戦(いくさ)奉行は梶原景時(中村獅童)だ。
鎌倉殿は残って、北条・比企に守られることに。
義経(菅田将暉)の策略
源範頼(迫田孝也)を総大将とした本陣は、義経(菅田将暉)の軍と合流して軍議を行う。
そこで、義経や義時、梶原景時(中村獅童)などが戦略を話し合った。
そこに、義経の家臣・弁慶(佳久創)がやってくる。
義仲の使者から文が届いたという。
義経が中身を見ると「ともに平家を倒したい」と書かれていた。
義経は「寝ぼけてるのか!」と怒る。
そして、義仲の使者の首を斬り、送り返す。
それは武士の作法に反することだが、義経は義仲が冷静さを失うことを狙った。
そして、義経の軍の兵が1千と少なく偽って、噂を流した。
義仲がその策に乗った。
宇治川のほとりにて。
義仲は、義経勢の多さ(1万以上)が自分たちの倍なので橋を壊して、逃げる。
義仲は、妾・巴(秋元才加)に告げる。
義仲:「京を捨てるぞ」
いったん北陸に戻り、再起をはかるという。
義仲は後白河法皇の御所に行くが、会うことはかなわなかった。
義仲は「法皇様の悲願、平家の滅亡と三種の神器が戻ることを心よりお祈り申します。」と声をかける。
義仲は京を去った。
すぐ後に、義経が京に入る。義経は、土肥実平(阿南健治)を連れて御所に行きお目通しが叶う。
後白河法皇はしばらく休むように言い渡すが、義経は意見をした。
義経:「九郎義経、これより義仲の首を落とし、平家を滅亡させまする。」
後白河法皇:「よう申した。」
後白河法皇は、義経の清々しさに好感をもった。
巴御前(秋元才加)の涙
今日を出た義仲は、近江へ向かおうとしたが、そこには、源範頼の軍が待ち受けていた。
義仲は「お前はここで落ちのびよ。わざと捕らえられてこれを渡してほしい」と、嫡男・義高(市川染五郎)への文を巴 (秋元才加) に託した。
巴御前は、涙を流して「嫌でございます。地の果てまで殿のおそばに!」と反論するが、「さらばじゃ」と別れを告げる義仲。
「はむかわなければ女は殺されない」…そう義仲は巴御前に伝えた。
巴は敵に囲まれても捕まらず、誇り高く、立ち回る。
しかし斬首されそうになったところを和田義盛(横田栄司)に「気に入った」と、助けられて…。(和田は妻が大人しいから新しい嫁が欲しいと語っていた)
そして、義仲は逃げている途中、敵に会ってしまい、自害しようとするが…矢が刺さり亡くなった。(映像では暗転し、音だけ)
天才軍師・義経(菅田将暉)
前年から京を後にしていた平家は、福原に布陣を敷いていた。四方が海と山に囲まれている場所だ。
そこをどう攻めるかの軍議にて。
源義経:「(景時の案の)山から攻めるのはいい。あとはダメだな。話にならない。…まず福原の北を攻める。意表をついて山から攻めるのは敵も思いつく。だったらいっそのこと手の内を見せる。敵を散らすんだよ。東西を固める軍勢が北も守ることになるだろ。その上で、予想外のところから攻める。」
和田義盛:「予想外の場所とは、どこじゃ。」
源義経:「その時、その場で、目で見て決める。」
しかも、通常2日はかかる三草山まで1日で行き、敵に暇を与えない作戦が無謀だと反論が起きる。
義時は困って、戦奉行の梶原景時(中村獅童)に尋ねる。
義時:「景時殿、いかがお思いになりますか?」
景時:「九郎殿が正しゅうござる。すべて理にかなっている」
不服な御家人たちも多かったが、梶原景時の言葉でみながそれを飲み込みんだ。
・・・景時は義経の天才さに舌を巻いていた。義時は義経を戦のために生まれた人と評価する。景時は「戦神、八幡大菩薩の化身のようだ。」と義時にいう。
そして、義経はもう一つ作戦をもっていた。
義経は、義時と2人きりとなった時に、打ち明ける。騙し討ちの作戦だ。
義経:「法皇様から源氏との戦を控えるように、指図をだしてもらう。」
しかし義経たちは知らなかったことにして平家を攻める作戦だ。
この義経の申し出に、後白河法皇は面白がって了承する。
一ノ谷の戦い
義経たちは三草山で平家軍に夜討ちをかけた。その後、福原に向かって山中を進む。
断崖絶壁の一ノ谷を鉢伏山(はちぶせやま)から降りる危険な策を打ち出す。
馬を先に行かせて、人がその後に続いていく作戦だ。
2月7日早朝。義経は鹿の糞を見つけて、鹿が下りて行けたのなら馬も行ける、と賭けに出た。
山を駆け下りた義経たち。
福原の東、生田口では源範頼(迫田孝也)軍と平知盛(岩男海史)軍が激突!
一方、一之谷では・・・平宗盛(小泉孝太郎)がここには来ないから安心してほしいと帝に告げていた。
しかし、断崖絶壁の崖から源氏の兵が来た。虚を突かれた平宗盛軍。
こうして、源平合戦最大の戦いと言われた一ノ谷の合戦がスタート。
義経は敵を打って斬ってと大活躍。それを見て、景時はつぶやいた。
景時:「八幡大菩薩の化身じゃ。」
(つづく)
【鎌倉殿の13人】16話の感想
#鎌倉殿の13人
— めぐみ (@meguchic) April 24, 2022
義仲と巴御前の場面が今日はジーンときた。先週の上総介の場面に続いて涙😢
今回も涙涙の回やのぉ
— 金星人🇺🇦 (@luotoikuzo) April 24, 2022
秋元才加さんは演技、殺陣ともにうまい#鎌倉殿の13人
巴御前と義仲の別れの場面が
— zozo (@pamswen_zozo) April 24, 2022
辛かった
先週といい、今週といい
ほんと勘弁してください🥲
#鎌倉殿の13人
義仲と巴御前の別れで爆泣きした#鎌倉殿の13人
— 🐹ねぇゃん🦌 (@neeyan_12) April 24, 2022
#鎌倉殿の13人
— ジェミニ (@jemini912) April 24, 2022
義仲、巴御前、😢😢😢😢😢
巴御前、カッコ良かったよ。
義経、ホント、生き生きしてるなぁ。😄
鵯越の場面🐴、畠山 重忠の中の人、「なつぞら」ですずちゃんと詳しくやってたやん。🐴
それにしても、金剛ちゃん👶 かわいい~。🥰
巴御前(秋元才加)が主君との涙の別れ。放心状態からの殺陣シーンも圧巻。
視聴者の多くも前週の佐藤浩市さんの演技に続いて、もらい泣きしていましたね。
木曽義仲もすごく魅力的に映っていたので、亡くなるのは史実だとしても見ていて辛い展開でした。
一方、巴御前は、どうやら和田義盛の妻になるようです。
ただし義盛が巴を妻としたとするのは『源平盛衰記』のみで、『吾妻鏡』や『平家物語』にも見られない話だそうですね。
本作『鎌倉殿の13人』は『源平盛衰記』の方を採択しているということ。
そして、和田合戦で最も活躍したといわれる朝比奈義秀(あさひな よしひで)が巴御前から産まれるということになりそうです。
15話< >17話
当記事画像出典:NHK