【どうする家康】18話|夏目広次の伏線回収、家康が名前を間違う理由に号泣!
【どうする家康】18話|夏目広次の伏線回収、家康が名前を間違う理由に号泣!
三大危機の1つ「三方ヶ原の戦い」の結末は?しかみ像のあのエピソードは描かれる?
夏目広次(甲本雅裕)と本多忠真(波岡一喜)の熱演に号泣必至!?
【どうする家康】18話のあらすじ・ネタバレ・視聴率・感想・レビューについて!
【どうする家康】18話の視聴率
【どうする家康】18話の視聴率は10.9%でした。
【どうする家康】18話のあらすじ
【どうする家康】18話のあらすじです。
家康が死んだってホント?
井伊虎松(板垣李光人)は、徳川軍が惨敗した三方ヶ原で、きんだみぐそくを身につけた遺体と、金の兜を着けた首を得意げにぶら下げている武田の武士たちを見て唖然とする。
岡崎城の瀬名たち、織田信長(岡田准一)、足利義昭(古田新太)のところにも家康が死んだという噂が伝わる。義昭は、徳川が滅びたら織田に勝ち目はない。これからは信玄だと武田と組むことを決める。明智光秀(酒向芳)は、まだ家康が死んだかもわからないと言うが…。
その頃、討ち取った家康の首を見た武田信玄は、フッフッと笑う…。家康に会ったことがある信玄にとっては、影武者であることは一目瞭然だった。
影武者は誰?
三方ヶ原では一体何があったのか — —。
出陣前、家康は夏目広次(甲本雅裕)に問う。なぜわしはお前の名前が覚えられないのか。夏目広次は、影が薄いからでしょう、殿はきっと大丈夫だと出陣を促す。
三方ヶ原に到着し、武田に待ち伏せされたことに気づいた家康は、軍を引き上げようとするが、武田勢攻撃はすさまじく、多くの兵がやられていく。武田勢と戦った徳川勢の武士たちがボロボロになりながら状況を伝えに城に次々と戻り、家康の所在が不明だと知らせる。
援軍に来た水野信元や佐久間信盛は状況を見て勝ち目はないと判断。信長のもとに戻り、判断を仰ぐとしてさっさと引き上げていく。
戦いながら家康を探す家臣たち。平八郎(山田裕貴)と康政(杉野遥亮)のピンチを救ったのは平八郎の叔父・本多忠真(波岡一喜)だった。酒を飲みなが腕は衰えておらん、お前らは行け(逃げろ)と言うが、叔父上をひとりで死なせんと残る平八郎。忠真は、お前の死に場所はここではねぇ、お前の夢は主君を守って死ぬことじゃろうが!と一喝。平八郎があいつを、主君などと(思っていない)…と言いかけると、好きなんじゃろうが!大好きな殿を守れと平八郎を抱きしめると逃す。泣き叫びながら引くしかない平八郎。
忠真は徳川を守るために、ただ1人、盾となる。
【どうする家康】18話のネタバレ
【どうする家康】18話のネタバレです。
家康が夏目の名前を覚えられない理由
浜松城には、怪我をした武士たちが次々に戻ってくるが、家康の所在がまだわからない。怪我を負いながらも探しに行こうとする忠次(大森南朋)。
家康のもとにも、家康の首を討ち取ろうとする武田の武士たちが迫る。小屋の床下に隠れる家康、平八郎、忠吉、康政。武田の兵が去り、何者かがやってくる。その足元や床下に入ってくる姿が過去と重なる家康。現れたのは夏目広次だった。
広次は家康に金陀美具足を脱ぐように言う。自分が影武者として身代わりになるつもりだ。ダメだと抵抗する家康を家臣たちが押さえつける。平八郎は自分が!と名乗り出るが、広次は蹴散らし、お主(の出番は)まだ先だと金陀美具足を身に纏う。
家康は、今はっきりと思い出した。夏目広次は、竹千代時代にいちばん遊んでくれたやさしい家臣の、夏目吉信だったのだ。いつか床下に隠れたときも家康に寄り添い、自分が弱いと言えるところが家康のいいところ、だからみんな助けたくなる。私が殿を守ると言い、「大丈夫だ」と言ってくれた。家康が名前を覚えられないのは、吉信から広次へと改名していたからだった。
そんなこと(影武者になること)はせんでいい!と叫ぶ家康だが、「足りません」と広次。殿の命を2度も危うくした不忠者なのに取り立ててくれた恩返しはまだ足りない。1度目は24年前、家康(竹千代)を織田に奪われたとき。家康の父・広忠(飯田基祐)は、腹を切ったつもりで奉公しろ、名前を変えろと命じた。夏目吉信は竹千代を守ろうとして死んだのだ。
その後、夏目広次として家康に再会するが、家康は名前を覚えていなかった。それを聞いて「よいのです」といった広次は、家康が自分を覚えていないほうがよいと思っていた。
2度目は三河一向一揆の際、一向宗側に付いて裏切った広次を、家康は赦してくれた。広次は、24年前に果たせなかった約束を果たしたい。殿がいれば徳川は滅びぬ、殿はきっと大丈夫…。そう言った広次は「徳川三河守はここに」と敵兵を引きつけ、立派に影武者を務め上げ討ち死にした。
信玄はなぜ戻る!?
武田勝頼(眞栄田郷敦)の軍勢が浜松城に近づく。しかし兵たちはみな傷だらけで勝ち目はない。忠次は、「兵法三十六計」はどうかと数正に提案する。篝火を掲げて門を開け放し、息を潜めて罠ではないかとみせかける方法で、諸葛孔明が取ったとされる「空城の計」という秘策だと穴山信君(田辺誠一)、本当にやるのを初めて見たと山県昌景(橋本さとし)。
今なら浜松城をすぐに落城できるという勝頼に信玄は、故事を勉強していることに免じて今回は見逃そうと言い出す。病を患っている信玄には時間がない。徳川は立ち上がれないほどに叩きのめした、その仕事は勝頼の代に託す。信玄は、真の目的・信長を討ちに西へと向かう。
広次や忠真をはじめ、大事な家臣たちをたくさん失った家康は落ち込むが、みんなに生かされているのだと実感し、命がけで守ってくれた家臣たちのために必ず建て直すと誓う。
都では、信長とは手を切ったのになぜ信玄は来ないのかと足利義昭が駄々をこねている。家康たちもまた、都に向かったはずの武田軍がなぜか甲斐へと引き返していくことを知り、困惑する。
【どうする家康】18話の感想とレビュー
【どうする家康】18話の感想とレビューです。
#お先にどうする
— 🐰ウサコ🐰 (@takana66692994) May 14, 2023
今夜の大河ドラマ『どうする家康』はつらい回になるから
怖くて見たくない人も多いかと存じますが
絶対に見て!!
そして、ともに泣こうじゃないか!!
(泣き済み😭)#どうする家康
今日の #どうする家康 冗談抜きで30分くらい泣き続けた ずっと泣いてた 先週浜松まつりで夏目さん見たばっかりだから本当に辛かった
— (@xrx_nn) May 14, 2023
思い出しても泣いちゃう
もう本当に辛い
しんどい
家康三大危機の1つ、三方ヶ原の戦いは凄まじかった。
夏目広次(吉信)の名前を家康が間違えてばかりだった理由は、戸田宗光に竹千代を奪われたときに守れなかったことが原因で改名したから。そして吉信はいつも竹千代と遊んでくれたやさしい家臣でした。謎が解けて、さらに家康と広次の深い縁もわかりました。
家康が名前を間違える場面がこれまで何度も出てきて、これまでは「これ必要?」と思っていたのですが、ここにつながる伏線だったんですね。
甲本雅裕さん、迫真の演技でした。
本多忠真(波岡一喜)の討ち死にも、涙なしには見られない…。
感動的なエピソードが詰まった第18話。でも、本多忠真は、忠勝と別れを惜しんでいる時間があったら忠勝と康政と一緒に逃げられたし、そんなに2人で叫び合っていたら敵に気づかれてしまうよね…などと思ってしまいました。
敵とやり合いながらなら、さらに緊迫感もあって感動的だったのに…。
そして武田が戻るのは、信玄の具合が悪くなったからですよね。こちらも影武者が登場。
「三方ヶ原の戦い」の回では、家康は敗戦の悔しさを忘れないように、自身の慢心を戒めるために絵師に描かせた「顰(しかみ)像」と、この合戦で家康が恐ろしさのあまりに脱糞したという話が描かれるのかどうかという関心を持たれた方も多かったようですが、今回は感動回なので、さすがにそれは描かれませんでした。
最近「顰(しかみ)像」については、三方ヶ原敗戦後の家康という根拠も、お漏らし話の根拠もないとも言われていることもあるからでしょう。
神回に続く第19話は、側室・お万(松井玲奈)へのお手付き話? 5月21日(日)放送予定です。
コメント