【薬屋のひとりごと】のキャストと相関図!登場人物の性格や特徴、人物同士はどんな関係?
薬屋のひとりごとは、日本最大級の小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿されて人気となった「日向夏」さんの作品です。小説はレイブックスさんにて全1巻、ヒーロー文庫さんで2024年12月現在15巻出ており、コミカライズはビッグガンガンさんとサンデーGXさんからそれぞれ出ています。2024年9月にシリーズ累計発行部数が3800万部を突破した人気の作品となっています。
アニメは、第1期2023年10月〜、第2期2025年1月10日〜放送。薬屋のひとりごとのキャストと声優、相関図をご紹介します。
花街で暮らすキャスト
薬屋のひとりごとの舞台は、中国をモデルとした架空の国「茘」です。主人公の猫猫が暮らすのが、茘のとある花街です。花街は、芸者や遊女が集まる華やかな街で、遊女を置いて客を遊ばせる店“妓楼”が立ち並びます。例えるなら、吉原、つまり風俗街です。
猫猫(マオマオ):CV.悠木 碧(ゆうき あおい)
薬草を混ぜて薬を作る薬師として、養父の羅門(ルォメン)と暮らしています。
いつもクールに淡々と話すのが特徴で、他人の不幸に深く感情移入するような優しさは持ち合わせていません。毒や薬の話に興味津々で、理性のタガが外れることがあります。好奇心と少しの正義感から、事件に首を突っ込んだり巻き込まれたりしながら謎を解いていきます。
羅門(ルォメン):CV.家中 宏(やない ひろし)
漢羅門(カンルォメン)。猫猫の養父で猫猫の薬の師です。薬屋を営んでいますが、欲がなくてタイミングや運が悪い人です。自分で育てた薬草で薬を作るのが好きで、優れた医術も持っています。
猫猫は、一を知って十を知ることが出来る人だと言います。
出典:アプトプロ株式会社HP
やり手婆:CV.斎藤 貴美子(さいとう きみこ)
🍃『#薬屋のひとりごと』🍃
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) November 18, 2023
日本テレビにて
ご覧いただいた皆様ありがとうございました!
次週もお楽しみに✨
📺第8話は11/25(土)24:55~
日本テレビ系にて順次全国放送!
*地域によりOA時間が異なります。
▼放送・配信情報 https://t.co/pRQoM2s4Db pic.twitter.com/2cHkBjOuIS
緑青館(ろくしょうかん)の雇われ店主です。緑青館は、妓楼の中でも高級妓楼と呼ばれています。お金のこととなると細かくてうるさい婆ですが、昔は舞が得意な緑青館きっての妓女だったとか。
白鈴(パイリン):CV.小清水 亜美(こしみず あみ)
緑青館の売れっ子妓女・三姫の一人で、30代です。得意なのは、舞踊です。子を産んだことがないのに母乳が出る不思議な体質によって、猫猫はその母乳を飲んで育ちました。
猫猫は、夜の負け戦なしの色欲魔だが、3人の中で一番母性を持っていると思っています。
梅梅(メイメイ)CV.潘 めぐみ(はん めぐみ)
緑青館の売れっ子妓女・三姫の一人。年齢は、20代後半です。囲碁や将棋、歌といった知性で客を楽しませることができます。
女華(ジョカ):CV.七海 ひろき(ななみ ひろき)
緑青館の売れっ子妓女・三姫の一人。三姫の中では最年少です。文芸に優れており、特に詩歌は突出した才能があります。妓女なのに男嫌いで、クールで色気を全面に出してはいません。
鳳仙(フォンシェン):CV.桑島 法子(くわしま ほうこ)
🍃『#薬屋のひとりごと』🍃
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) February 9, 2024
🎊追加キャスト発表🎉
病に臥せる妓女・鳳仙(フォンシェン)役に#桑島法子 さんが決定✨
📺第18話は2/10(土)24:55~
日本テレビ系にて順次全国放送! pic.twitter.com/QHUzqFttsP
病に体がむしばまれている元妓女です。緑青館の客が立ち入らない離れに住んでいます。碁や将棋が得意な妓女でした。
梅梅は子供の頃、身の回りの世話をする禿(かむろ)として鳳仙についていました。
後宮で暮らすキャスト
物語は、人さらいにあった猫猫が、宮殿に売り飛ばされたところから始まります。宮殿には、二千人の官女と去勢して大事なものを失くした宦官(かんがん)が暮らします。
中でも猫猫は、帝の子を成すための女の園“後宮”で働きます。後宮に男性は入れませんが、皇帝陛下とその血縁者、宦官(かんがん)は入れます。
壬氏(ジンシ):CV.大塚 剛央(おおつか たけお)
君主が国政を忘れて、心を溺れさせるほどに美しい顔を持つといわれる宦官です。洗練された所作、天女の顔に蜂蜜の声を持ち、女だけでなく男をも魅了します。
猫猫は、毛虫やナメクジを見るような眼差しで壬氏を見ています。
高順(ガオシュン):CV.小西 克幸(こにし かつゆき)
壬氏の付き人をする37歳です。壬氏が子供ころの教育係でもありました。口数は少ないですが、まめでよく気が利きます。
水蓮(スイレン):CV.土井 美加(どい みか)
壬氏の侍女です。白髪交じりで初老のように見えますが、まだ五十路。気品があって、昔は美人だっただろうなと思います。口がよく回り、仕事も早くて動く手は止まりません。昔、後の皇太后である安氏(アンシ)の侍女をしていました。
出典:株式会社ムーブマン
馬閃(バセン):CV.橘 龍丸(たちばな たつまる)
🍃『#薬屋のひとりごと』🍃
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) November 3, 2023
🎊追加キャスト発表🎉
高順の息子・馬閃(バセン)役に#橘龍丸 さん(@tachibana4211)が決定✨
今後の活躍にご注目ください🔍
📺第5話は11/4(土)24:55~
日本テレビ系にて順次全国放送! pic.twitter.com/SA7MIbQzdn
高順の次男で、19歳です。
玉葉(ギョクヨウ)妃CV.種﨑 敦美(たねざき あつみ)
翡翠宮に住む貴妃、纏足の風習がない西の乾燥地帯で育った19歳。性格は、明るく穏やか。聡明で用心深い人です。赤色がよく似合い、瞳は翡翠色をしています。
鈴麗(リンリー):CV.種崎 敦美(たねざき あつみ)
声優は、玉葉妃を担当する種﨑敦美さんが兼務されてます。アーニャだとXで話題になってました。
現帝と玉葉妃の間に生まれた娘「公主」です。玉葉妃は「シャオリン」、侍女たちからは「リンリーひめ」と呼ばれています。
紅娘(ホンニャン):CV.豊口 めぐみ(とよぐち めぐみ)
翡翠宮の侍女頭です。
猫猫は、飴の使い方が上手いと言います。
翡翠宮の侍女たち
貴園(グイエン):CV.田中 貴子(たなか たかこ)
出典:田中貴子 X
桜花(インファ):CV.引坂 理絵(ひきさか りえ)
出典:引坂理絵 X
愛藍(アイラン):CV.石井 未紗(いしい みさ)
出典:石井未紗 X
梨花(リファ)妃:CV.石川 由依(いしかわ ゆい)
水晶宮に住む賢妃(けんひ)、23歳です。
猫猫は、自尊心があるが高慢ではないと言います。少々、感情的な面があります。
杏(シン):CV.木下 紗華(きのした さやか)
サンデーGX 1月号発売中、表紙はソーヤー!
— 倉田三ノ路🍌 (@minozy_k) December 20, 2020
『薬屋のひとりごと-猫猫の後宮謎解き手帳-』は、診療所の女官・深緑から病気の下女を探すよう頼まれた猫猫。立ちはだかるは梨花妃の侍女頭、杏ーー?#薬屋のひとりごと #サンデーGX pic.twitter.com/kjGHLDLLOz
水晶宮の侍女頭で、梨花妃の従姉妹です。
出典:木下紗華 X
里樹(リーシュ)妃:CV.木野 日菜(きの ひな)
金剛宮に住む徳妃(とくひ)、14歳です。
皆から世間知らずの娘と思われています。阿多妃に懐いています。
河南(カナン):CV.庄司 宇芽香(しょうじ うめか)
アニメ
— 庄司宇芽香 (@UMEMOMOKA) November 11, 2023
『薬屋のひとりごと』
第6話「園遊会」
里樹妃の侍女、河南役を任せていただきました。
配信もございます。
是非ご覧ください😊#薬屋のひとりごと https://t.co/DQxQ99oCUK
里樹妃の毒見役です。
出典:庄司宇芽香 X
阿多(アードゥオ)妃:CV.甲斐田 裕子(かいだ ゆうこ)
柘榴(ざくろ)宮に住む叔妃、35歳です。玉葉妃、梨花妃、里樹妃の中では最年長となります。中世的な凛々しさと美しさが際立った女性です。
風明(フォンミン):CV.日髙 のり子(ひだか のりこ)
🍃『#薬屋のひとりごと』🍃
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) December 8, 2023
🎊追加キャスト発表🎉
柘榴宮の侍女頭・風明(フォンミン)役に#日髙のり子 さん@nonko_hidaka531
が決定✨
📺第10話は12/9(土)24:55~
日本テレビ系にて順次全国放送! pic.twitter.com/wA7N5tD2n4
柘榴宮の侍女頭で雑用も自ら率先して行う働き者。実家は養蜂をやっています。
猫猫は、人当たりがよく、人のことをよく見ていて、褒めるといった人を扱う術を心得ていると思っています。
楼蘭(ロウラン)妃:CV.不明
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 27, 2024
『#薬屋のひとりごと』
キャラクター新ビジュアル公開!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
❖ 楼蘭妃 ◇
現帝の妃で上級妃・四夫人の一人「淑妃」。
毎日のように髪型や化粧、衣服の雰囲気が
変わるため、「変わり者」と言われ、
噂の的となっている。 pic.twitter.com/DgL4h0Sd50
阿多妃の後釜となる淑妃です。東西南北、あらゆる国の衣装をまとい、毎回雰囲気を変えています。
子昌(シショウ):CV.チョー
楼蘭妃の実父で、茘にある三つの大きな州の一つ、子北州の出身です。
皇帝(現帝):CV.遠藤 大智(えんどう だいち)
先帝と皇太后の子で34歳。大きくたくましい体、美しいほお髭を持っています。好みの女性は、豊満な女性。特別な愛情を玉葉妃へ注いでいます。
一つ年上の阿多妃とは、幼馴染です。
皇太后:CV.能登 麻美子(のと まみこ)
先帝の后で現帝の母親、安氏(アンシ)。
小蘭(シャオラン):CV.久野 美咲(くの みさき)
🍃『#薬屋のひとりごと』🍃
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 15, 2023
キャラ紹介
小蘭(シャオラン)CV.#久野美咲
📺10/21(土)25:05~
日本テレビでは初回3話一挙放送✨
順次、日本テレビ系にて全国放送!
各種配信プラットフォームでも順次配信!
☟放送&配信情報はこちら☟https://t.co/pRQoM2s4Db pic.twitter.com/GnuspdAd0V
猫猫が下女として働くようになり、仲良くなった下女です。明るくておしゃべりや噂が好きで、よく甘いものをほおばっています。
やぶ医者:CV.かぬか 光明(かぬか みつあき)
名前は、虞淵(グエン)。小太りでドジョウひげを生やしているのが特徴です。この男性も宦官です。人は良いけれど、口が軽く、医者としての技術や知識は乏しい。実家は、村をまとめて紙を作っています。
かぬかはこんな感じです。
— かぬか光明 (@nukakanu) March 13, 2024
白米が好きです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/lRs0nhm6rk
芙蓉妃(フヨウヒ):CV.川井田 夏海(かわいだ なつみ)
舞踏が得意な中級妃です。やぶ医者は、小さな属国の姫と話しています。
#長谷川育美 #川井田夏海 #なんあり
— 長谷川育美・川井田夏海のなんにもしたくありません (@nanari_bergamo) August 27, 2024
番組74回ありがとうございました!
そして9月1日のイベントもよろしくお願いします
ゲストの #水野朔 さん #島袋美由利 さんへの質問やトークしてほしいことなどのお便りもいつもの番組メールアドレスまで! pic.twitter.com/NYMONrrDgG
左:川井田夏海さん
李白(リハク):赤羽根 健治(あかばね けんじ)
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) October 29, 2024
『#薬屋のひとりごと』
キャラクター新ビジュアル公開!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
❖ 李白(CV. 赤羽根健治)◇
鍛え上げられた肉体を持つ、
猫猫曰く出世株の若い武官。
気さくでまっすぐな性格。 pic.twitter.com/fGrYKPXOLd
筋肉質で大柄な武官で、豪快に笑うのが特徴です。
猫猫は、犬に例えています。
💡いよいよ明日!
— 大阪AMG/大阪アミューズメントメディア専門学校 (@amg_osaka) August 17, 2024
╭━━━━━━━━━━━━━━━╮
卒業生声優・赤羽根健治さん来校✨
╰━v━━━━━━━━━━━━━╯
🪩8/18(日)
「THE IDOLM@STER」プロデューサー役などで活躍中の声優・赤羽根健治さん( @kenji__akabane )とアフレコにチャレンジ!https://t.co/mrXyqCrGEx pic.twitter.com/EbrmueuHHH
浩然(コウネン):CV.後藤 ヒロキ
50歳過ぎで、祭祀、外交、礼楽、儀式などを司る礼部の長です。元武人で、妻と子を病で亡くしてから仕事一筋へ。楽しみは酒と甘味だが、昔は辛党だったそう。
壬氏は、幼い頃お世話になっています。
お渡し会待機!!!#放サモ #LIVEAHERO #ラブヒロ #AGF_2024 pic.twitter.com/qMBUHXfJVD
— 後藤ヒロキ (@gotohiro8bit) November 9, 2024
羅漢(ラカン):CV.桐本 拓哉(きりもと たくや)
漢羅漢(カンラカン)。叔父にあたるのが、猫猫の養父・羅門です。
狐目に片眼鏡をかけた頭の切れる軍部の高官です。囲碁と象棋(シャンチー)、噂話が好きな変人だが、直感を外さず、人を見る目が優れています。
翠苓(スイレイ):CV.名塚 佳織(なづか かおり)
薬の匂いがする背の高い官女。薬の知識を持っています。
猫猫に、無気力で投げやりな態度をとります。
子翆(シスイ):瀬戸 麻沙美(せと まさみ)
❁━━━━━━━━━━━━━━
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) December 9, 2024
『#薬屋のひとりごと』
新キャラクター&キャスト解禁!
━━━━━━━━━━━━━━━❁
おしゃべりで明るい虫好きの下女
子翠役に #瀬戸麻沙美 さんが決定!
瀬戸さんからのコメントも到着!📨
今後の登場をお楽しみに!#薬屋2期 pic.twitter.com/VVisaVJcOI
虫が好きな下女です。猫猫や小蘭と下女仲間として仲良くなっていきます。
毛毛(マオマオ):CV.引坂 理絵(ひきさか りえ)
毛毛の声優は、翡翠宮の侍女・桜花(インファ)の担当である引坂理絵さんが兼務されてます。
後宮に迷い込んだ三毛猫。弱っていたため、猫猫とやぶ医者があたためてヤギの乳を与えます。
玉葉妃の娘・鈴麗が強い興味を示すため、皇帝に世話係を命じられた猫猫は、ヤギの乳で体力がついたら体を洗い、爪を切るなどします。
医局のネズミを取る「盗賊改(とうぞくあらため)」という官職をもらい、「毛毛」と命名されました。
静(ジン)妃
高官の娘で、親の権力を笠にきていて良い噂がない中級妃。中級妃の中でも上位にいたが、皇帝のお通りは無かったようです。玉葉妃に毒を盛った犯人では?と疑われています。
先帝
幼女趣味で、生理がきて幼女ではなくなると興味を無くします。成熟した女性が怖いとか。
深緑(シェンリュ)
診療所の中年女官です。
魯袁(ロエン)
小心者で単純な性格と思われています。
翡翠宮の新侍女たち
三人は姉妹です。似すぎていて、猫猫は間違えるなんてことも。
白羽(ハクウ)
玉葉妃と同い年の長女です。
黒羽(コクウ)
次女です。
赤羽(セキウ)
猫猫と同い年の三女です。
大宝(タイホウ)
怪談話が好きな女官で、楼蘭の母親に仕えていました。
響迂(キョウウ)
翠苓や子翆になついています。絵が上手なようです。
漢羅半(カンラハン)
羅漢の甥で、羅漢の養子になりました。
神美(シェンメイ)
夫は子昌で、娘は楼蘭です。
医局のキャスト
医局の人たちも出てくるので紹介します。
姚(ヤオ)
良い家柄で優等生な、医官手伝いの女の子です。
燕燕(エンエン)
料理が得意な医官手伝いの女の子です。
姚の元侍女です。
天祐(ティンユウ)
見習い医官の若い男の子です。
最後に
次々に新しいキャラクターが出てくるようになると、人物像がこんがらがる薬屋のひとりごと。明るみになる相関関係や新たに事件が発生したりと、知ればその先が知りたくなる薬屋のひとりごとから目が離せません。