朝ドラ【あんぱん】83話のあらすじと感想を紹介します!
今田美桜主演の連続テレビ小説「あんぱん」第17週「あなたの二倍あなたを好き」第83話が7月23日(水曜)に放送。
それぞれが忙しい日々を送り、のぶ(今田美桜)が上京して2か月が過ぎた昭和21年12月。西日本で大地震が起こる。家族、そして嵩(北村匠海)の無事を祈るのぶだが…。
🏃♀️#あんぱんオフショット🖌
スランプでなにも手につかない嵩…
くじら編集部のみんなで嵩にエールを送ります📣
フレフレ嵩!#北村匠海 #津田健次郎 #鳴海唯 #倉悠貴#朝ドラあんぱん 見逃し配信中📱https://t.co/7bhRkAZMMG pic.twitter.com/Jl1DYj7dMv
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) July 23, 2025
【あんぱん】83話あらすじ
鉄子(戸田恵子)のもとで働き始めたのぶ(今田美桜)は、戦争孤児にインタビューする代わりに勉強を教えていた。一方、嵩(北村匠海)は、のぶのことを考えてはボーッとしている。そんな嵩に東海林(津田健次郎)は、頭角を表してきた漫画家・手嶌治虫の漫画を見せて奮起させようとするが、失敗する。
のぶが上京して2か月が過ぎた昭和21年(1946年)12月。西日本で大地震が起こる。甚大な被害を被った高知では、100名以上死者が出たとのことだ電信が不通となった現地の情報は錯そうし、不安に襲われながら家族、そして嵩(北村匠海)の無事を祈るのぶ。そのころ、高知新報でも混乱が続いていた。資料が散乱する編集室を片付ける琴子(鳴海唯)。厳しい表情で帰ってくる東海林(津田健次郎)と岩清水(倉悠貴)。だがそこに、嵩(北村匠海)の姿はなかった。はたして嵩の安否は…。(つづく)
史実では1946年(昭和21年)12月21日に「昭和南海地震」が発生しています。おそらくこの地震のことでしょう。和歌山県南方沖を震源とするマグニチュード8.0の巨大地震です。この地震で西日本を中心に死者・行方不明者1,443人、家屋の損壊や流失は40,000棟近くにのぼる大きな被害が発生しました。
【あんぱん】83話の感想
多くの視聴者の心をザワザワさせたまま第83話の幕が閉じました。SNSでも地震について、反響が寄せられています↓
#朝ドラあんぱん
昭和21年12月西日本で大地震
昭和南海地震か!戦争から復興し始めたのにまた大きな な被害…やなせ先生の人生の転機だったと言われる南海地震
朝ドラで太平洋戦争はよく描かれるが、戦後は貧しさとそこからの復興、希望が描かれるが、昭和南海地震が出てくるのは珍しい pic.twitter.com/Vutq3Fgi3d
— かずろっく (@kazurock_rev) July 22, 2025
戦後、間もなくに西日本で大地震があったなんて知らなかった…💦
1946年12月21日に発生した昭和南海地震 津波は4〜6mだったそうです。
戦争、選挙、地震…
80年経っても変わらず悩まされてるのにも驚く😑💦#朝ドラあんぱん #昭和南海地震 #高知 pic.twitter.com/v9Lt9C41oF— SAKURA♪ (@AOIU_USAKUR) July 22, 2025
ウソみたいなご都合主義的展開だが
実際にあった昭和南海地震#朝ドラあんぱん pic.twitter.com/Yr1UnDtepZ— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) July 22, 2025
「たっすいがやき…。嵩…。」
昭和南海地震、大丈夫か嵩!😰
#朝ドラあんぱん pic.twitter.com/Pjmph3dQhy— ドビンフッド (@JH4SZY) July 22, 2025
昭和南海地震、昔仕事で看ていた人が津波経験していて、話し聞いた事があるなぁ。
やなせさんも経験した著名人として有名だったな。四国の太平洋側はこの歴史があるから子供の頃から徹底して津波教育されている。職場も海の近くは津波の訓練ばかりだったな。#朝ドラあんぱん— えりにゃん// (@erioui1103) July 22, 2025
1946年(昭和21年)12月21日に和歌山県南方沖を震源とした『昭和南海地震』
高知にいるみんなのこと嵩のことが心配です!#朝ドラあんぱん pic.twitter.com/Gwg350bmyr— おむすびドットコム (@55smiling) July 22, 2025
戦後まだ復興の途中なのに。食料難や浮浪児の問題などもいろいろある中、なんというタイミングで大地震が起きてしまったのでしょう。まあ史実を踏襲しているので、神様は理不尽だけど仕方ないのですが…。
たっすいが〜の嵩(北村匠海)のことを心配するのぶ。そりゃ、心配ですよね。幼なじみですし。いや、それ以上の思いも気づき始めてるのかな?
とにかく嵩の安否が気になりますね。嵩の住まいの地域はヒドイ状況だったらしいですが…。まあ、ここで亡くなるのは史実と違いすぎるので、きっと大丈夫でしょう。
でも、御免与町にいる羽多子(江口のりこ)とくらばあ(浅田美代子)、高知市内にいる蘭子(河合優実)とメイコ(原菜乃華)たちの安否は、わかるまで安心出来ません…。心配です。
そして、いよいよ名前や作品が登場してきた手嶌治虫(てじま・おさむ)。あの手塚治虫がモデルの役ですが、眞栄田郷敦さんが演じることが決まっています。北村匠海との共演が楽しみです♪
【あんぱん】83話の出演者・スタッフ
出演者 【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,原菜乃華,鳴海唯,倉悠貴,木原勝利,番家玖太,緒方彩椰,戸田恵子,妻夫木聡 原作・脚本【作】中園ミホ
「あんぱん」は朝ドラ112作目の作品。主人公・のぶは、「アンパンマン」の作者やなせたかしの妻・暢がモデルで、オーディションで選ばれた今田美桜が演じる。後に夫となる嵩(たかし)役は北村匠海。脚本は、「ドクターX」などの中園ミホ氏が担当。