2023年冬の月9ドラマは北川景子主演の【女神(テミス)の教室】。大学院(ロースクール)を舞台にしたリーガル青春物語です。
物語の舞台となる大学院(ロースクール)、主人公・雫の行きつけのとんかつ屋など、ロケ地・撮影場所も気になります。
今回の記事では【女神(テミス)の教室】のロケ地をご紹介!!


【女神(テミス)の教室】ロケ地 大学院(ロースクール)はどこ?
まずは【女神(テミス)の教室】の舞台となる青南大学法科大学院(ロースクール)のロケ地をご紹介
大学院(ロースクール)のロケ地1 国際基督教大学

公式PVの主人公・雫(北川景子)が大学院(ロースクール)に向かうシーンより。
大学院(ロースクール)の1つ目のロケ地は国際基督教大学(ICU)。大学本館及びその前に広がる芝広場、教室、図書館で撮影されました。
本館は旧中島飛行機三鷹研究所として使用されていた建物を改築した歴史あるもの。
大学院(ロースクール)のロケ地2 東海大学湘南キャンパス
本日は、
【19:00〜20:54】
「タイムリミットバトル ボカーン!」#女神の教室 チームで様々な競技に挑戦します💪【24:00〜24:58】
「山田裕貴のオールナイトニッポンX」年内最後の放送📻
年末らしく久々にあの企画やります(多分)生放送2連チャン、お付き合いください〜✨#山田裕貴ANNX pic.twitter.com/Th49Qc32UY
— 山田裕貴 staff【公式】 (@yukiyamadastaff) December 26, 2022
藍井役の山田裕貴さんの公式Twitterより。
大学院(ロースクール)2つ目のロケ地は東海大学湘南キャンパス。山田さんが撮影していたのは6号館の北側付近です。
【女神(テミス)の教室】ロケ地 とんかつ屋など飲食店はどこ?
【女神(テミス)の教室】では多くの飲食店が登場。ロケ地をまとめてご紹介します。
飲食店のロケ地1 とんかつ屋
主人公・雫の好物はとんかつ。青空の下で食べるのが何よりの楽しみです。
とんかつ屋さんのロケ地も気になりますが、現在不明。
ロケ地が分かり次第、更新します。
飲食店のロケ地2 割烹「うなぎ竹乃屋」
1話、守宮清正(及川光博)が雫と藍井(山田裕貴)に模擬裁判を提案した割烹は「割烹 うなぎ竹乃屋」です。
物語の始まりとなるロケ地。雫と藍井が真逆の教育論をぶつけ合うシーンは必見です。
飲食店のロケ地3 パブリックスタンド 恵比寿本店
雫と横溝太一(宮野真守)が酒を酌み交わしたバーは「パブリックスタンド 恵比寿本店」です。お酒だけではなく、ゲームやスポーツ観戦も楽しめるお店です。
藍井の効率主義に対する愚痴を吐く雫。同期の横溝は優しく受け止めます。
飲食店のロケ地4 CAFE de la PRESSE
第3話で雫が風見颯(尾上松也)と話をしていたレストランのロケ地は「CAFE de la PRESSE」です。
風見が過去に担当した事件の見解を求められますが、雫はいったん断ります。
飲食店のロケ地5 「お好み焼もんじゃ つくし野」
第3話で雫と麻理恵が桐矢の相談に乗っていたお店のロケ地は「お好み焼もんじゃ つくし野」です。
「恋だね」と断言する雫。話は実際の裁判を見学する流れに。
【女神(テミス)の教室】ロケ地 街中はどこ?
街中のロケ地1 日比谷公園 噴水広場
1話冒頭、ロースクールへの異動が決まった雫が寝そべっていた噴水は「日比谷公園 噴水広場」です。
突然の移動にげんなりする雫。でも好物のトンカツを食べ、休んだことで気合を入れなおします。
街中のロケ地2 銭湯
第2話、水沢(前田拳太郎)と桐矢(前田旺志郎 )が入浴していた銭湯「富士乃湯」のロケ地をご紹介。
外観は「富士見湯」、内部の湯舟は「よしの湯」です。
富士見湯
住所:神奈川県川崎市幸区幸町4丁目2番
よしの湯
住所:神奈川県川崎市川崎区貝塚2丁目5番
【女神(テミス)の教室】のロケ地は分かり次第、どんどんと追記していきます。
コメント