【女系家族】第1夜のネタバレと感想!文乃(宮沢りえ)の登場で遺産相続争いに拍車が!

当サイトのリンクには広告が含まれます
女系家族

【女系家族】第1夜のネタバレと感想!文乃(宮沢りえ)の登場で遺産相続争いに拍車が!

2夜連続SPドラマ【女系家族】の第1夜が12月4日に放送されました。

・文乃(宮沢りえ)の愛する人=矢島嘉蔵(役所広司)が亡くなった。

・藤代(寺島しのぶ)は嘉蔵の死に際に美しき女=文乃を見かけ……。

テレビ朝日【女系家族】第1夜のネタバレと感想を紹介します。

目次

【女系家族】第1夜のネタバレ

【女系家族】第1夜のネタバレを紹介します。

嘉蔵の死

半年前の2月、2014年大阪。

ボレロの舞台会場をあとにして、藤代(寺島しのぶ)、千寿(水川あさみ)、雛子(山本美月)はドレス姿で走り、タクシーに乗り込む。

「はようして、親の死に目にあえないなんだエライことですわ」

あとあとのことも聞かなくては、と千寿。

一方、文乃(宮沢りえ)も走る。

“あの人を助けて”

**

宇市ナレーション

“男には自分の手にはおえないとわかっていながら、放っておけない女がいる。
嘉蔵旦那も文乃という若い女の眼差しから逃れられへんかった”

矢沢商店の暖簾の前、宇市(奥田瑛二)は文乃を待っていた。

文乃が到着するとすぐに、矢島嘉蔵(役所広司)の寝床に案内する。

嘉蔵は生きた絶え絶えになりながら、文乃に声を掛ける。

「体はどうや、大切にせな。あとのことは心配ない。もっとお前を抱きたかった」

文乃は嘉蔵の手をとり頬を寄せる。

足音がする。嘉蔵の娘、藤代、千寿、雛子が戻って来たのだ。

嘉蔵は文乃を手で押し、出ていくようにと促す。

宇市の計らいで文乃は部屋をでる。入れ違いに三姉妹が。

この時、藤代は文乃の姿を見る。

三姉妹は嘉蔵を囲む。

「家のことは宇市にちゃんとゆうたる」と言い残し嘉蔵はこの世を去った。

矢島家の女たち

老舗の木綿問屋。矢島商店の格式、体面をまもりとおした若旦那はどんな楽園を残していたったのか。

長女の藤代…婿養子になった父親を田舎者だと疎んじ、こんな家を逃げ出してやると嫁に行ったが、3年で出戻ってきた。わがままがむき出しになると危険人物になる。

次女の千寿…じっとやり過ごせば無事な朝がくると控え目だったが、入り婿を迎え奥内を仕切るようになると、注意人物になった。

三女の雛子…お雛様のようなカワイイ顔で甘たったれを演じているが、どんな毒を隠し持っているのかわからない。

叔母の芳子…雛子を猫可愛がりしている。世渡り術を身に着けている。厄介な人物。


嘉蔵の葬儀で藤代は文乃を見つける。

葬式が終わると芳子は三姉妹の白無垢をほめたたえる。

「この後始末、どないするつもり?」と芳子。

「宇市さんに任せてあるって」と藤代。

芳子は、なんで宇市に?と疑問を口にする。

そこに宇市が。

親族会はのちほど、という宇市。

**

文乃の家を宇市が訪ねる。

ベッドの上に嘉蔵の写真が飾ってある。
文乃は拝んでおくれ、と。

宇市は嘉蔵の写真に水をさし、文乃は嘉蔵の写真に向かい写真をなで、室生犀星の「昨日いらしつて下さい」を読む。

**

千寿が藤代の婚礼衣装を羽織ってみる。

藤代はそれを見つけ、咎める。

千寿はまた姉が結婚するかも、と思ってというと、藤代は

「人の嫁入りのこと考えてる暇があったら、自分の子どもでも作ったらどうなの」

と着物を奪い取りへ部屋に。

「出戻りのごくつぶしのくせに」と子供ができないことを悔しがる千寿。

千寿は基礎体温計を口にいれ検温し半べそ。

そこに夫の良吉(長谷川朝晴)が。

藤代の着物は2千万もある。自分の物とはくらべものにならない。

「許せない、うちに婿を押し付けて。3年で出戻ってきて。うちはいつも貧乏くじばっかり」
と怒り爆発。

さらに、千寿は、藤代が婿養子をとるかも、雛子も、と言い出し、良吉は一軒家に3人の婿養子もか、と嘆きだす。

「宇市はどこ行ったんだろ」と千寿は宇市をさがしだす。

「いざとなると大番頭をさがす。あのカワウソじじぃ」と良吉。

**

宇市は嘉蔵の片腕として商店を切り盛りしてきた。

何食わぬ顔をしているが実は心中穏やかではない。

山林の木を勝手に伐採して売り払っていた。この件がバレたら大変。

**

芳子は何かと雛子の世話をやく。

「大事な親族会の日や。叔母さんが相談役でついててやる。姉妹でも女同士は油断できない」

藤代は良吉を差し置いて筆頭喪主を務め、千寿には抜け目のない良吉がついてる。

雛子が一番損をする。

「とるもんをとらないと」と息巻く。

当の雛子は、イヤホンで音楽を聴いていて、突然、ボレロを踊りだす。

愛人発覚

こうして親族が集まり親睦会が開かれる。

宇市が遺言状を読み上げる。

ひとつ、遺産のうち矢島商店の土地、建物、暖簾を千寿に相続させる。良吉は矢島嘉蔵を襲名。月々の純益の五割分は藤代、千寿、雛子に渡す。

ふたつ、貸家の土地と建物は藤代が相続すること。売るのは自由。

みっつ、株券と骨董類は雛子が相続すること。

よっつ、それ以外の遺産は全員で分割すること。

いつつ、ご親族には各位、金五百万を差し上げること。

むっつ、遺言状の保管、執行は番頭の大野宇市に任せる。

姉妹互いに譲って、商売繫盛と家風を乱さぬよう。くれぐれもよろしく。
いつかまた、きっと、さようなら。

藤代は遺言状が不平等だと意義を唱えるも、宇市は

「3等分にと考えて作成されている」と言う。

藤代は気に入らない。

共同財産の目録は、宇市が作成すると言う。

芳子はそれが気に入らない。

藤代が出戻ったくせに、遺産を独り占めしようとすることを咎める。

藤代の「1か月あとに」という言葉に従い、次の親族会議が決定。

お開きとなるところ、宇市が「実はもう一通、遺言状がござります」と皆を止める。

『七年前より、影の女子がござそうろう。
女は大阪住吉に住む浜田文乃、よしなにとりはからいを』

遺言状には、文乃にも遺産のとりはからいをと書いてある。

文乃は藤代と同い年。

「いったい、どこの女や。宇市は知ってはったの」と殴りかかる。

「そんなことより、女を呼んだらいい」と芳子は止めにはいる。

**

宇市は文乃に遺言状を見せ、遺産を取れる分だけ取るように、とアドバイス。

しかし、文乃は「日々に困らなければいい」と謙虚だ。

宇市は「私に任せてくだされ」と。

そして、本宅に来るようにと伝える。

文乃は承諾する。

その時、玄関のチャイムが。

宇市・心の声
“余分な金は要らないと文乃は言った、すっと懐に手を差し込まれた気分になった。白いうなじもなまめかしかった。こんな女を男が放っておくはずがない”

文乃が部屋に戻る。掛軸が戻ってきたという。

去年、嘉蔵が家か持ってきたもので、傷んでいたから表具屋に出していたのだ。

それは貴重な掛軸。

文乃は宇市に、本宅に戻してほしいと言うが、宇市はここに置いておくようにと。

**

詩集を手にする善蔵。

「俺は生きるで」元気な声を出す嘉蔵。

文乃は、ふたりで楽しく過ごした時間を思い出す。

宇市に遺産はなし

宇市は君枝(余貴美子)の家に。

君枝が遺言状のことを訊ねる。

「あんたのこと、何て書いてあったの?」

「わしのことはひとこともない。わしは簡単には死なん。お前を気楽に暮らさしてやる」

**

宇市は店の寮にひとりですんでいる。

家の床には、金庫が。通帳とお金が閉まってある。

“矢島家には返し切れない恩を背負っているが、わがまま娘に見下ろされ、平身低頭の番頭などどうでもいい存在なんだろう。

遺言状には一行もわしのことは書いていなかった……。”

藤代の男

宇市の声
“千寿には良吉、雛子には叔母がいるが、藤代は誰を相談相手にしているのだろうか”

藤代は踊りの師匠である芳三郎(伊藤英明)と不動産屋の小森とともに、遺産となる貸家を見て回る。

自転車屋の主と挨拶を交わす芳三郎。

主は藤代に「あれ、どうなりました」と訊いてきた。

数日前に、宇市が訪れ、念入りに家を見て行ったという。家の修理が必要で、そのことを主は訊ねてきたのだ。

**

藤代が家に戻ると、雛子と芳子が顔を揃え、骨董屋に骨董類の値付けをしてもらっていた。

「留守中にこんなことするなんて」と怒る藤代。

藤代の嫁入りにともたされた骨董までも根入れしていて

「みんなが私に損させる」と興奮している。

千寿はそれをこっそりと聞いている。

**

宇市の声
“ええきみのような、かわいそうなような、自分も泣きたくなるような、遺産相続が始まった”

宇市は、工場をめぐりリベート集め。

仕事を多く回すことを条件にリベートを貰っているのだ。

相続争い

5月9日、2回目の親族会議。

藤代は千寿の相続分の評価を求める。

良吉が千寿にかわって、評価を告げると、藤代は、もっと儲かるはずだと言い出す。

藤代が月々に貰える分は、千五百万、と言われ宇市にそれは正しいのかと問う。

宇市は良吉の計算は合っているという。

雛子の取り分も聞く。若干、千寿より少ない。

藤代は、株券は誤魔化せる。骨董品はもっと取り分があるはずだ、と詮索がとまらない。

芳子は「そんなことより、目録にない掛軸を探したらどうや」と言い出した。

「あんたが持ってるんだろう」と宇市に言う藤代。

宇市は、しらばっくれる。

芳子は「掛軸が見つからないことには承諾できない」と言い出した。

藤代の遺産は10億8百万。土地家屋は、相続税を誤魔化せない。

「だから、自分が一番損をしている」という藤代。

藤代の嫁入りのときの資金のことまで話がおよび、三姉妹の争いは止まらない。

そこで、その話を置いておき話を進めることに。

次は共同財産について。

共同財産の目録を読み上げる宇市。

次いで、文乃への遺産について。

文乃はどんな女かと聞かれた宇市は

「お綺麗なお方です。写真の前にお膳をお供えして、お給仕をしておりました。遺言状を見せると、私にまで書き物を残してくれた、と泣きはって」

「お姉ちゃんと比べるとどうなの?」と雛子。

「つつましく、男心を揺さぶります」

藤代はいくら渡せばいいのか、と。取り分から愛人に渡すなんて馬鹿馬鹿しい、という雛子。

芳子は「早急に女をここに。もしかしたら、嘉蔵が生前に何かしらをやっていたのかも」

掛軸のこともわかるのでは、とまで言い、宇市は内心穏やかではない。

**

文乃の家による宇市。

宇市は、遺産相続の争いが凄まじいことを伝え、掛軸の話を持ち出す。

文乃は、問題になると困るから本宅へ返却して欲しいといったのに、と言い出した。

宇市は、時期を見計らって自分が返す、と。

「私にお預かりさせてほしい」と言う。

本宅の人間が詮索しては困るという理由。

文乃は、「人に隠れて得をすることほど嫌なことはない」と意味深なことを言いながら、掛軸を宇市に渡す。

宇市は本宅に来るよう、もう一度言う。
「掛軸のことを聞かれたら知らないフリをしてほしい、当日は、着物でくるように」と伝える。

藤代と芳三郎は山へ

藤代は芳三郎と山守の家に。

「山を案内して欲しい」という藤代。

宇市には言わずに来たのだ。

山守はホームセンターで買ったという斧を手にする。

**

藤代は木のしるしを見つける。

それは境界のしるし。

芳三郎は、これで争いが起こることもある、とチクリ。

山守の言う山の大きさと宇市の言う大きさが違う。

すると、それはもう一つの山を足した分、という山守。

藤代はそっちも見たいと言い出した。

山守は「無理だ」というも藤代はそれを聞きいれない。

そこで、山守は案内を続ける。

雷が鳴りだした。

藤代は雷が鳴った瞬間に転んでしまい、足をねん挫してしまった。

結局、もう一つの山を見ることは「次に」ということに。

この日、藤代と芳三郎は宿に一泊する。

「何億もの金を何に使わるつもりです?」と芳三郎。

藤代は、本当に手に入るかもわからない、と。

「あんた、遺産が入ったら、どこぞの男と遊ぶんだろう」と。

藤代は、そんなことはしない、若さんこそ、と可愛らしく言う。

ふたりはそのままもつれあい……。

文乃と矢島家の争い

文乃は着物姿で矢島家に。

宇市が文乃を迎え入れる。

三姉妹と芳子、良吉がいる。

文乃の丁寧な挨拶がすみ、本題に。

芳子が取り仕切る。

「お体のほうがご達者で?お身内はどちら?」

文乃は両親もおらず独り身だという。

白浜で芸者をしていたときに嘉蔵と出会ったという。

嘉蔵とは丸7年の付き合い。それは、妻の松子がまだ生きていた頃のこと。

芳子らは、生前贈与があったかを訊ねる。

家は貰っているが、他にはないという文乃。

信じることができない矢島家の面々。

宇市は「調べたところ何もない」と口を挟む。

すると、芳子は「先手を打って調べましたな」と。

掛軸を持っていないかと訊ねるが、文乃は「知らない」と答える。

文乃が帰ろうとすると、芳子は「お仏壇に」と優しい声掛けをする。

文乃はパッと嬉しそうな顔をして、仏壇に。

その時、芳子が「お待ちやす」と立ち上がる。

「その羽織を脱がな、本宅伺いには羽織を玄関で脱ぐのが作法でした。先祖代々祀っているお仏壇の前では脱いでもらわんと」

文乃は嫌がる。

芳子は無理矢理羽織をとる。

「お腹のややは何か月です」

「5か月とかかり」

「誰の子でやす」

「亡くなられた旦那さんの子です」

嘉蔵は患っていた、あんたと交渉がなかったはず。

嘉蔵は病院帰りに寄ってくれていたという。

嘉蔵の子だという証拠はないという芳子に

「生まれればわかります」という文乃。

文乃がうむつもりだと知り、矢島家の女らは愕然とする。

宇市は妊娠のことには気付かなかったという。

藤代
「文乃さん、お父さんの子に間違いないという証拠でもない限り、うんでも甲斐がない。いっそのこと堕ろされたほうがあんさんのためになる」

「私が決めることでおす。生まれてくるややは、弟か妹になる子です。なんでそんな無慈悲な」

「矢島家は代々入り婿をとってきた。誰があんたの子と一緒になんか。帰っておくれやす」

冷たい視線をあびる文乃は、仏壇に手を合わせ家を出る。

それぞれが動揺している。

「どないしよう」と良吉の腕にしがみつく千寿。

「終わりの始まりでっせ、雛ちゃん、しっかりせな」と芳子。

凛として立つ藤代。

そこに千寿と雛子が。

藤代

「降ろさはったらええや、吉報やないの」

千寿

「どうしてもうむいいはったら?」

雛子

「汚らしい」

<続く>

【女系家族】第1夜の感想

「面白い」の声もある中、方言について「どうにかならないの」などの感想もありました。
ここではほんの一部を♪♪

【女系家族】第1夜の感想を紹介します。

【女系家族】第1夜のまとめ

【女系家族】第1夜は、文乃の妊娠発覚までを描いています。ドロドロ三姉妹の遺産争い。そこに宇市というくせ者が加わり、さらなるドロドロになりそうな予感。

嘉蔵と文乃のは歳の差カップル。患いながらも文乃を抱いたという嘉蔵のエネルギーには驚きです。文乃演じる宮沢りえさん、幸薄い女のはかなさがほろり。

寺島しのぶさんのヒステリックな演技は、藤代の傲慢さがにじみ出ていて良かったと思います。

明日は第二夜。

莫大な遺産は誰の手に?

明日もお楽しみに♪♪

記事内画像:【女系家族】公式サイト

女系家族

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSシェアはここから
  • URLをコピーしました!
目次