【鎌倉殿の13人】4話│八重(新垣結衣)の弓矢シーンが話題!
【鎌倉殿の13人】4話
大河ドラマ【鎌倉殿の13人】第4話が2022年1月30日に放送されました。
放送後、八重(新垣結衣)の弓矢シーンが話題で…。
今回は【鎌倉殿の13人】4話のあらすじネタバレと感想について。
【鎌倉殿の13人】4話のあらすじネタバレ
【鎌倉殿の13人】第4話「矢のゆくえ」のあらすじネタバレです。
前回、源頼朝(大泉洋)が北条政子(小池栄子)・義時(小栗旬)らに背中を押されて、兵を挙げることをしゃれこうべに誓った。第4話は、源頼朝が挙兵の日をいつにするか決めるところからはじまり…。
挙兵は17日
りく(宮沢りえ)がおみくじを作成。引いた結果、挙兵は、17日に決まった。
17日は三島明神の祭りが催される。敵方の警備が薄くなり、襲撃には格好の日だ。
実は、りくが慎重派の源頼朝が決心できるよう、どれを引いても17日になるよう細工していた。
狙う相手は、目代・山木兼隆(木原勝利)。
義時が、平家に逆らった者の見せしめとして、「目代の後見人・堤信遠(吉見一豊)も討ってしまいましょう」と提案。了承された。※義時と父が堤信遠にヒドイ仕打ちを受けた復讐か。
平家討伐の狼煙をあげるにはうってつけの相手だ。見事に2人を討った後、頼朝は念願の土地である鎌倉に根城を作ろるという。
頼朝:「わが父・義朝(よしとも)が本拠としておられた場所だ。源氏の名のもとに、坂東武者がつどうのにふさわしい。」
頼朝は語りかけ、みんな胸を熱くする。
近く戦が始まる
挙兵の前日の16日になったが…頼朝のもとに集まる武士が予想より少ない。
宗時(片岡愛之助)と義時(小栗旬)は兵を集めに出る。
頼朝は「負ける戦は、できんのじゃ」と焦っており、政子や姫にかまうことができない。
義時が探し回っているところ、不意に八重(新垣結衣)に呼び止められる。
八重「なんだか慌てて、戦でも始まるのですか。」
義時:「仮の話ですが、近く戦があるかもしれません。」
頼朝の歩み寄り
義時が北条館に帰ると、湯河原の土肥実平(阿南健治)が待っていて、挙兵に応じるなら、領土を安堵(※)してほしいという。※安堵:保証し承認する行為。
義時は頼朝のもとへ行き…
義時:「佐殿(すけどの)から、歩み寄っていただけませんか。」
頼朝:「わしに頭をさげろというのか。嫌じゃ。」
プライドは捨てるように、と義時は強気に出る。
頼朝:「今は坂東の田舎者が力を合わせなければならない時です。彼らあっての佐殿。それをお忘れなきよう。」
頼朝は土肥実平のところに行き…
頼朝:「今まで黙っていたが、実は一番頼りにしてるのはお前じゃ。力を貸してくれ。」
実平:「どこまでも佐殿についていきます。」
感激した実平の態度が変わった。
頼朝は「嘘も誠心誠意つけば、まことになるのだ。」と義時に伝える。
その後も頼朝は、岡崎義実、佐々木秀義らの心をとらえていく…。
挙兵の日
そして、8月17日を迎えた。
頼朝は、山木兼隆が三島明神の祭りが催される日に館にいるのだろうか?確信を持てなくて、挙兵に二の足を踏んでいた。
義時:「佐殿は、仕切り直してはどうかとお考えなのです」
宗時(片岡愛之助)は「一刻の猶予もありませぬ。一日でも先に延ばせば、敵の体制が整う。」と即座に反対。
佐殿の挙兵の噂は、すでに、大庭景親(國村隼)に伝わっている。当然、伊東祐親(浅野和之)も知っている。
八重(新垣結衣)の思い
江間次郎の館にて。義時は、八重に会って祐親に山木の動きを探って欲しいとお願いする。
しかし八重は「佐殿の挙兵のこと、父(=伊東祐親)に話しました。」と明かす。
義時は八重が味方だと思っていたが…裏切られた。
源頼朝の元妻であると同時に、敵・伊東祐親の娘でもあるのだ。
義時:「佐殿が捕まってもかまわないのですか?」
八重:「父は、命はとらないと約束してくれました。」
義時は「甘い!」と大声を出して、「爺様はそのような人ではない。」と告げる。
義時はこれ以上話しても無駄と感じて去った。
結末
頼朝は、北条館の離れで観音様に読経をひたすら繰り返していた。
八重は夫から祭りに誘われる。
八重は山木兼隆のことを聞いてみると、山木は昨日落馬して足を痛めてので館にいることを知った。
八重は矢を、北条館へ放った。
白い布をつけていたことで、頼朝は八重からだと直感する。
八重と今夜会おうと逢瀬に使っていた合図だから…
義時:「今夜、出陣せよという合図です。山木は館にいます。」
庭に、鎧に身を固めた兵士たちが集まります。
宗時:「これより、目代・山木兼隆および後見・堤信遠を成敗する。」
頼朝:「一同・山木の首を挙げてまいれ。」
頼朝は、勇ましく兵を挙げた。
8月17日深夜。堤信遠の館に矢が放たれた。
・・・鎌倉殿の13人の第4話のあらすじネタバレはここまで。
(つづく)
【鎌倉殿の13人】4話の感想
八重(新垣結衣)の弓矢シーンが話題!
ガッキーが放つ女心の矢🏹#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/p8CEdBxNmP
— 帰ってきたシカ (@okaeri_shika) January 30, 2022
ガッキー、弓が上手なのは知ってる!
— 🐶shi.ho💕🐰💐 (@shihorin0321) January 30, 2022
だれかぁー!
だれか、八重さんに叙々苑弁当を!#鎌倉殿の13人#新垣結衣 pic.twitter.com/FLE4J40dOz
オールスター感謝祭でアーチェリーを披露したガッキーと今日のガッキー。#鎌倉殿の13人#新垣結衣 pic.twitter.com/0mvPlcVwDw
— ワトソンくん (@watsonkun) January 30, 2022
4【ガッキー「矢文シーン🏹」】矢文チャレンジは大成功♪ #鎌倉殿の13人 #新垣結衣 #八重 #矢文 pic.twitter.com/6yKoikwJPw
— わび@さび (@think_literacy) January 30, 2022
源頼朝の元妻・八重(新垣結衣)の弓矢シーンが話題です。
物語上、挙兵を知らせる重要なシーンですが…
視聴者はTBSのオールスター感謝祭(2016)で新垣結衣さんがアーチェリーで優勝したんですよね。
そのときのことを思い出した視聴者も多かったようです。
弓を引いたとき美しいし、とても素敵なシーンでした。
3話< >5話

当記事画像出典:NHK
コメント