福原遥主演・林遣都共演の月9ドラマ【明日はもっと、いい日になる】第1話が7月7日(月曜)に放送されました。
こどもたちの純粋な想い。親の葛藤。そこに向き合う海辺の児童相談所の物語を夏の美しい風景とともに紡ぐ、この夏一番の心温まるハートフルヒューマンドラマ!ついに放送スタートです。
今回は【明日はもっといい日になる】1話ネタバレ感想と視聴率を紹介します!
【明日はもっといい日になる】1話の視聴率
【明日はもっといい日になる】1話の視聴率は分かり次第お知らせします。
月9枠の前作「続・続・最後から二番目の恋」第1話の視聴率は、世帯9.4%、個人5.5%でした。はたして本作は上回ることができるのでしょうか。
【明日はもっといい日になる】1話ネタバレ感想
【明日はもっといい日になる】1話のネタバレあり感想を紹介!
メッセージ性ある作品に今後も「期待」の声
児相が舞台なので親や子供の重めなエピソードが描かれるのかな、と思っていたら…。
初回放送ではシングルマザーが一人で頑張りすぎるという問題が描かれました。
実際に問題を取り上げたことで、メッセージ性ある作品となっていて、SNSでは今後にも「期待」するという声が多数、寄せられています↓
社会的養護の現場で働いていた身としては、ドラマとして脚色されてる面は少なからずあるなぁという印象ではあるが、必要なメッセージを届けてくれるドラマになりそうな予感。期待して来週も見ます。#明日はもっといい日になる
— ひらり (@hirari_hira_ri) July 7, 2025
家にいろいろあって児相に何度も保護されてて、
予告見ながら「どうせきれいごと言ってんだろうな」とか思ってたけど、
実際に見てみたらいろんな部分にフォーカスが当てられてて、次回以降も多くの人に知ってほしいことが込められてるんだろうなって期待できた#明日はもっといい日になる— さば (@S000278033179) July 7, 2025
見終わってすぐに見直したくなったー!
来週も期待してます!!#明日はもっといい日になる— ちかてつ (@chikatetsu5353) July 7, 2025
これは虐待関係、子ども関係の仕事をしている人に強いメッセージ性があるドラマやから、見ててしんどくなる人が一定数居そう。
でも未来のために必要なドラマやと思う。なので2話以降もっと児童福祉っぽい部分が出てきたらいいなあ....!!今後に期待!#明日はもっといい日になる— 1個680円 (@hibi_tsubu680) July 7, 2025
児相の職員さん担当は32件、きょうは8件まわります という数字が頭からはなれない。このデリケートな分野をよくぞ取り上げてくれましたという感じ。林遣都さんはじめ信頼の俳優さん揃いなので期待してる。たぶん自分知らなかったことがいっぱいある気がして。 #明日はもっといい日になる
— MarthaMyDear (@rejoice_rejoice) July 7, 2025
30分拡大なのを忘れてしまうくらい、あっという間の90分だった
重めのテーマではあるけど、今まで児相の事をちゃんと知る機会が無かったからこのドラマを通じて知っていけるのが良いし、夏井さんと同僚の人々がとっても良くて好き
期待以上に良すぎたな、良い月曜になる予感#明日はもっといい日になる— アメ*ドラマ垢 (@ame_no_drama) July 7, 2025
素晴らしいドラマです!!!
ってだけではなくて、メッセージ性が
沢山あって胸に刻みたいドラマだったなぁ....目に見えるものだけがその人の全てではないを痛感。
向日葵ちゃんの落ち着き、親御さんへの
接し方、若手からベテランまで空気感バランスの良いチームだ🙆♀️✨#明日はもっといい日になる— ま な み🍓い ち ご (@ikucha122canele) July 7, 2025
ゲスト・徳永えりさんからメッセージ
初回放送後、シングルマザーの加奈を演じたゲスト・徳永えりさんのメッセージが投稿されていました↓
ドラマを観てくださった皆さまへ🌊 pic.twitter.com/kHmHCH0CTy
— 徳永えり (@ET_flamme) July 7, 2025
養育費をもらえない中、シングルマザーの加奈はバイトを掛け持ちして、ひたすら子供のために走り続けました。自分のことは後回しにして。
まだ小学生の息子にとっては、母に笑顔がなかったり、母が家事をしながらあくびをして疲れている様子が辛かったのですね。
子供を幸せにすることは大事ですが、「子供と幸せに」がもっと大切。本作のメッセージは蔵田のこの言葉に込められていたように感じます。
怒りやツッコミどころも…
しかし、3年前に離婚した元夫が養育費を払ってくれるなら母子家庭でも問題ないはず。なのに連絡取れず1年以上も未払いって!
第1話の怒りのポイントというか、怒っていい点ですよね。
強制的に養育費を徴収できるシステム作りが望まれます。
国は税金の徴収には熱心で、脱税にも厳しいのに…。
制度として、できないことない、と思うんですけどね。
そして第1話のツッコミどころは2か所。
まず1つ目は、翼(福原遥)が一晩中海岸の砂浜を掘って、ニコちゃん(というお守り)を捜し続けていたこと。若い女性がそんな夜にそんなことを…。危ないのもあるし、働きすぎ問題がテーマでもあったのに主人公が徹夜って!(笑)
2つ目は、加奈の月収が意外に悪くない点。パン屋(パート)での月収が約24万円、清掃会社(パート)での月収が約10万円、合計34万の月収。家賃は6万円なので安めです。これだけ稼いでいたら暮らせそうですけどね。
厚生労働省の統計「都道府県別賃金(令和4年)」によると神奈川県の平均年収は、335.6万円。約336万円を12で割ると…28万円(平均月収)。ん。加奈の月収の方が高い?
まあ、子供のために新しい靴や服を買いたい(体がすぐ成長もする)、習い事も不自由なくさせてあげたい、料理も手の込んだものを作って食べさせてあげたい、と劇中で言っていたと思います。なので、お金がいくらあっても足らないということですかね…。
加奈は過労死ラインを超えている?!
では、加奈が過重労働をしているかどうかを調べると・・・加奈は1日12時間勤務をしていたそうです。神奈川県の最低賃金である1時間1,162円で計算すると、1日1万3千944円の収入。月収34万になるには24日くらいの勤務が必要。12×24=288 という計算で、月288時間の勤務になると思われます。
法定労働時間は、労働基準法により「1日8時間、週40時間まで」と定められています。これに基づくと、月間の法定労働時間は約177時間。288ー177=111 加奈は111時間も法定労働時間をオーバーしています。
労死ラインは、直近2~6カ月の場合は80時間、1カ月の場合は100時間が基準。なので、加奈は過労死ラインを越えています。脳・心臓疾患などを発症してもおかしくないです。
そりゃあ、息子も心配するわけですよ。
まとめ
以上、【明日はもっといい日になる】1話のネタバレあり感想と視聴率を紹介してきました。まとめると…
・<感想>メッセージ性ある作品に多くの視聴者が今後に期待しているようです。
・徳永えりさんのメッセージも紹介しました。
・怒りを覚える点(養育費未払い)やツッコミどころ(主人公の徹夜、加奈の収入)もありました。でも、許容範囲というか、そんなにマイナスな点ではないです。お母さんの働き方もドラマ視聴もそんなに完璧を追い求めなくていいかも(笑)
・加奈が過重労働なのかも調査、考察しました。その結果、働きすぎなのは事実なことが分かりました。
本記事がドラマ視聴の参考になれば幸いです。
【明日はもっといい日になる】番組情報
- 【出演者】福原遥 林遣都 生田絵梨花 小林きな子 濱尾ノリタカ 莉子 西山潤 町田悠宇 / 勝村政信 / 風間俊介 柳葉敏郎 他
- 【脚本】 谷碧仁(劇団時間制作)(『キャスター』など) 、大北はるか(『ラジエーションハウス』など) 他 【音楽】 カワイヒデヒロ(『コンフィデンスマンJP』シリーズ、『人事の人見』など) 【主題歌】 JUJU『小さな歌』(ソニー・ミュージックレーベルズ) 【プロデュース】 宮﨑暖(『イップス』、『元彼の遺言状』など)
- 【制作プロデュース】 熊谷理恵(『ミステリと言う勿れ』、『トレース~科捜研の男~』など) 三浦和佳奈(『好きなオトコと別れたい』、『毒恋~毒も過ぎれば恋となる~』など)
- 【演出】 相沢秀幸(『うちの弁護士は手がかかる』、『グッド・ドクター』など) 下畠優太(『ブルーモーメント』、『うちの弁護士は手がかかる』など) 保坂昭一(『君が心をくれたから』、『親愛なる僕へ殺意をこめて』など)
- 【制作協力】 大映テレビ 【制作著作】 フジテレビ