【鎌倉殿の13人】20話のネタバレ!義経(菅田将暉)の楽しそうな最期とは?
【鎌倉殿の13人】20話ネタバレ
大河ドラマ【鎌倉殿の13人】第20話が2022年5月22日に放送されました。
放送後、義経(菅田将暉)の楽しそうな最期が話題で…。
今回は【鎌倉殿の13人】20話のあらすじネタバレと感想について。
*本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
【鎌倉殿の13人】20話のあらすじネタバレ
【鎌倉殿の13人】20話のあらすじネタバレです。
藤原秀衡(田中泯)の最期
1187年(文治3)2月。義経(菅田将暉)は奥州平泉の藤原秀衡を頼った。
秀衡は、奥州では絶大な力を保ったままでいた。
しかし、藤原秀衡の嫡男・国衡と次男・泰衡の兄弟間の仲が悪い状態だった。
頼朝にとっては、奥州は脅威な地であり義経がいることで、その思いは余計に強くなってしまう。
藤原秀衡が病床で最後の時がやってこようとしていた。
秀衡:「国衡、泰衡、兄弟でお互い力をあわせよ。2人の関係にひびば入った時に、平泉は滅ぶ。義経、平泉を頼む。」
泰衡が新たな御館とな奥欧州をまとめることに。国衝は母とくを夫婦にとることに。九郎義経が大将軍になった。
「もう少し時があれば鎌倉に攻め込んで」と思いながら、奥州の覇者・藤原秀衡が亡くなった。
1189年(文治5年)4月、義時(小栗旬)は奥州の動きが気になっていた。
義時:「私を平泉に行かせてください。九郎殿を必ず連れて帰ってきます」
頼朝:「生かしては帰ってくるな。だが直接、手はくだすな、泰衡に取り入り、たきつけて九郎を討たせる。そして勝手に九郎を討ったことを理由に攻め入る」
頼朝は奥州に攻める大義がほしかった。そして、鎌倉の敵を一掃して、新しい世の中を作ることを考える。
義時は八重に明日から奥州へ行くと伝える。「ただの使いだ」と言って、八重を安心させた。
義時は、梶原景時の勧めで善児を連れて、奥州藤原を訪れる。
奥州にて
奥州にて。義時たちは国衡と泰衡と会った。
義時:「あの者は、鎌倉殿にたいして謀反をもくろんだ罪人。かくまえば同罪になりますよ」
泰衡は、鎌倉殿に歯向かうつもりはなとい告げる。
義時と善児が義経に会った。義経は今、農業をしていた。
義経:「今はコオロギと戦っている(笑)」
だが、「平泉に手をだしてみろ。決して許さない。鎌倉が灰になるまで戦ってみせる」と強い目つきで脅す義経。
静御前(石橋静河)の覚悟
翌朝。義時は義経に会いに行き、「静さんのこと残念でしたね。」とつぶやく。
静(石橋静河)は鎌倉につかまって、静御前ではないと否定する。だが、ついには認めた。
義時は「あなたは身勝手だ」と静を責める。大姫(南沙良)も「なんとかしてあげて。人が死ぬのを見たくない」と義時に頼む。
義時は静御前に、下手に踊るように指示する。
・・・源頼朝たちの前で、踊りを披露する静御前。下手すぎた。
だが、立ち止まって考えた静御前は、本気を出して舞った。
これで正体がバレた。
大姫は「どうして」とつぶやく。政子は「女子(おなご)の覚悟です。」と言った。
その後、静御前は鎌倉殿から出ることを許されなくなってしまう。
4ヶ月後に産んだ子は男の子だった。そのため、源頼朝の命令でその子供は殺された。
そして、静御前は失踪。行方不明だ。
そのことを聞いた義経は怒り、案山子(かかし)をきりつけて…。
義時の思惑どおりにことは運んだ。義経は鎌倉殿へ怒っていた。
里(三浦透子)の嬉しかったこと
翌日、義時は泰衡に会って、義経が国衝とともに挙兵すると伝えた。
義時は鎌倉殿に許してもらうには、九郎の首をとり鎌倉殿に送るように迫る。
弟・頼衝がやってきて「お前の魂胆はなんだ!」と迫ったが、善児が切り捨てた。
義時:「泰衡どのーーー!!!後にはひけません」
泰衡は、平泉を守るために、義経を討つしかないと考える。
夜。泰衡たちの軍が、義経がいる衣川館に向かう。
その直前、妻の里(三浦透子)は「死にたくありません。ついてきたくなかった。畑仕事も嫌だった」と義経に告げる。だが、ひとつだけ嬉しいことがあったという。
それは静御前が産んだ子が殺され、自身も逃走した悲劇のこと。里は、京で義経と静御前を襲わせたのは私だと白状した。
兄のしわざとばかり思って挙兵をしようとした義時。意外な裏切りに「お前かーーー!」と小刀で思わず里を刺した。里は血を吐いて亡くなった。
義経(菅田将暉)の最期
泰衡が義経のいる館を囲んでいる時、義時は義経に呼ばれた。
館には義経の妻子が横たわっている。(すでに亡くなっている?)
義時が頼朝の策を実行するために静御前の話をした…と義経は気づいていた。
武蔵坊弁慶が敵へ向かう。時間を稼いでくれる間、義時と話せる。
義時:「それが分かっていて、なにゆえ・・・」
義経:「そこまで兄にとって私が邪魔なら、どうでもよくなった。この首で平泉を守れるなら本望だ。」
そういって、義時に鎌倉を攻める作戦を伝える。北側を攻めるふりをする。その間に平泉から船で鎌倉の浜に到着。北と南から囲み、袋のネズミにする。船団が鎌倉へ来るとき、三浦一族からバレることまで義経は予想していた。三浦の息子の方は損得がわかるから味方につけておくという義経。
義時は「恐れ入りました」と関心した。
義経は「梶原景時にこの作戦を伝えてほしい、きっと彼なら見事さが分かってくれる」と地図を義時に手渡した。
源頼朝の涙
鎌倉へ戻った義時は、梶原景時に地図を渡して、義経の作戦を伝える。
景時は「この通りに攻め込まれたら鎌倉は滅んだだろう」と言った。
6月13日、九郎義経の首が鎌倉の源頼朝のところに届けられた。
頼朝は「どういう戦いをしてきたのか、お前の口から聞きたいのだ。九郎、話してくれ。九郎。九郎。すまぬ。」と泣いて、義経の首桶にしがみついた。
…鎌倉殿の13人・第20話のネタバレはここまで。
【鎌倉殿の13人】20話の感想
義経(菅田将暉)の楽しそうな最期とは?
#鎌倉殿の13人 第20話
— てる (@teru00_1223) May 22, 2022
濃すぎる45分だった。
三谷幸喜の脚色かなりめちゃくちゃだけどおもしろい。
兄を殺した善児とそれを知らず共にする義時
静御前のしずやしず
義経の最期 最後まで軍略家の義経がかっこよかった。
死ぬところを敢えて見せず義経伝説を残す
そしていよいよ初登場した南沙良の大姫 pic.twitter.com/rPkx867E0x
義経がまた自分だったらどうやって攻めるか見事な策を生き生きと、楽しそうに説明する姿が最期だったからこそ、そこまでショックが大きくなかったかもしれない。
— しゅう (@shu_koshiki) May 22, 2022
ただ、攻め込む先が鎌倉なのが、どうしようもない悲しさとして残るけどね……
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
— Hotkee (@hotokebawwaw) May 22, 2022
戦が本当に好きだったんだなぁ、とまさかニコニコと楽しそうに弁慶の奮闘を眺め笑っている義経の姿でその終わりとなるとは思わなかった…
やっと叶った頼朝兄との対話、こんなの泣くしかないやん
戦の話をしたり、弁慶の奮戦を見る九郎のなんと楽しそうなこと。
— こみんく (@1205_saty) May 22, 2022
本当に戦の申し子だったんだな。
これまでベタベタな悲運の英雄義経像か知らなかったから、三谷義経好きだわ。
それにしても頼朝さん…#早殿#鎌倉殿の13人
義経の最期、敵に囲まれて横で妻と子供が死んでる状況でそうなるよう嵌めた小四郎本人を相手に、鎌倉を自分だったらどのように滅ぼしたかを楽しそうに語るの「義経」って感じでとてもよかった。
— MAZ (@akuserurate) May 22, 2022
平家を倒した悲劇の英雄・源義経の最期が描かれた第20話。
悲しいし、作戦もヒドイです。
直接討たないで、仲間割れさせて・・・それで頼朝軍が奥州を攻める大義名分を作るという作戦。
しかし、義経のどうやって鎌倉を攻めるのかを語るときの嬉しそうなこと。楽しそうなこと。
本当に戦のために生まれた天才だったのですね。
どうやって害虫を倒すかも考えるところ、本当に戦略が好きなのかも。(現代なら将棋のプロとか、スポーツなら戦術家の監督になれた?)
最期まで義経らしいところを見せてくれて、なんだか嬉しいシナリオでした。
20話ラストは源頼朝が涙。そんなに泣くなら、生かしておけばいいのに…と思いますが、それは現代の考え方なんでしょうね。
静御前の覚悟。里の思い。などなど、見どころ満載な第20話でした。
19話<< >>21話
当記事画像出典:NHK