芸人・若林と山里の半生をドラマ化した【だが、情熱はある】が2023年4月9日から放送開始。
劇場、居酒屋など【だが、情熱はある】のロケ地も気になります。
- 解散ライブが行われた劇場、2人が初めて会った居酒屋のロケ地はどこ?
- 実在の場所がドラマに登場!
今回の記事では『だが、情熱はある』のロケ地をご紹介します。
更新情報:第7話に登場したロケ地を追記しました。
『だが、情熱はある』配信情報
『だが、情熱はある』は各話放送後からhuluで配信予定。
さらにhuluでは日本テレビ系の名作ドラマも多数配信中。
- 『だが、情熱はある』のロケ地一覧
- 『だが、情熱はある』劇場のロケ地 北沢タウンホール(北沢区民会館)
- 『だが、情熱はある』高校のロケ地
- 『だが、情熱はある』大学のロケ地
- 『だが、情熱はある』居酒屋のロケ地 大衆割烹すみれ
- 『だが、情熱はある』公園のロケ地 千葉ポートパーク
- 『だが、情熱はある』喫茶店のロケ地 オリビエ
- 『だが、情熱はある』展望台のロケ地 信貴生駒スカイラインパノラマ展望台
- 『だが、情熱はある』NSC(吉本総合芸能学院)のロケ地
- 『だが、情熱はある』クレープ屋のロケ地 エオル
- 『だが、情熱はある』交番前広場のロケ地 土浦モール505
- 『だが、情熱はある』むつみ荘のロケ地 むつみ荘
- 『だが、情熱はある』夜の公園のロケ地 三河台公園
- 『だが、情熱はある』のロケ地は実在の場所が多い
『だが、情熱はある』のロケ地一覧
まずは『だが、情熱はある』の主なロケ地を一覧にまとめました。
ロケ地 | 住所 | 話数 | 場面 |
---|---|---|---|
北沢タウンホール (北沢区民会館) | 東京都世田谷区 北沢2-8-18 | 1話 | 「たりないふたり」の解散ライブが行われた劇場。 |
旧足利西高等学校 | 栃木県足利市 大前町103−11 | 若林が通っていた高校。 | |
和洋学園 国分キャンパス | 千葉県市川市国分 4丁目20−1 | 山里が通っていた高校。 | |
大衆割烹すみれ | 東京都新宿区 山吹町359 | 山里と若林が初めて会った居酒屋。 | |
千葉ポートパーク | 千葉県千葉市中央区中央港1丁目 | 2話 | 高校時代の山里が親友のタメちゃんと話をした公園。 |
オリビエ | 神奈川県横浜市金沢区柳町33−18 | 高校時代の山里が想いを寄せる洲崎の後を追って入った喫茶店。 | |
狛江診療所 | 東京都狛江市駒井町2-3-20 | 幼少期の若林が診断を受けた病院。 | |
ショッピングタウンわかば | 神奈川県横浜市旭区若葉台3-5-2 | 山里が通っていた幼稚園。 | |
たちかわ創造舎 | 東京都立川市富士見町6-46-1 | 山里が通っていた小学校。 | |
若葉台団地 | 神奈川県横浜市旭区若葉台3丁目2−503 | 山里一家が住んでいる団地。 | |
本町公園 | 東京都府中市本町4丁目24 | 幼少期の若林が父親と歩いていた高架下の公園。 大学時代の若林と春日がキャッチボールをしていた公園。 | |
Bar Bar ヤング軒 | 東京都台東区下谷1丁目13−1 | 大学時代の若林が髪型をアフロにした床屋さん。3話で止めたのもここ。 | |
城西大学 坂戸キャンパス | 埼玉県坂戸市けやき台1丁目1 | 若林が進学した大学のキャンパス。 | |
関西大学 | 大阪府吹田市山手町3丁目3−35 | 山里が進学した大学のキャンパス。 | |
久敬社塾 | 神奈川県川崎市麻生区千代ケ丘2丁目4−14 | 山里が下宿した「北斗寮」 | |
狛江保育園 | 東京都狛江市西野川4丁目12−1 | 若林が通っていた幼稚園。 | |
太左衛門橋 | 大阪府大阪市中央区 | 大阪に来た山里が両親にNSCの願書を見せた橋。 | |
カルケット | 茨城県稲敷郡阿見町中央3丁目3−10 | 山里が関西弁の練習をした喫茶店。 | |
お好み焼き ひろかずや 東通り店 | 大阪府大阪市北区神山町9−5 | 山里家が食事をしたお好み焼き屋 | |
広島っ子 | 東京都新宿区津久戸町1−12 | オーディション終わりの若林と春日が食事をしたお好み焼き屋。 | |
GB’S CAFE AREA1 | 大阪府吹田市千里山東1丁目10−20 | 山里が合コンに参加したお店。 | |
海遊館 | 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10 | 山里が望月にネックレスをプレゼントした水族館。 | |
湊町リバープレイス | 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目3−1 | 山里が望月に振られたところ。 | |
信貴生駒スカイラインパノラマ展望台 | 大阪府東大阪市東豊浦町 | 山里が米沢からNSCの願書を渡された展望台。 | |
豊栄狛江マンション | 東京都狛江市和泉本町1丁目12−1 | 若林と春日がオーディションを受けた会場。 | |
浅草花やしき | 東京都台東区浅草2丁目28−1 | 「ナイスミドル」が営業していた遊園地。 | |
立川病院 | 東京都立川市錦町4丁目2−22 | 3話 | 若林が緊急搬送された病院。 |
南東京ハートクリニック | 東京都町田市木曽西2丁目18−12 | 若林入院している病院の病室。 | |
幕張国際研修センター | 千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目1 | NSCの入学式と卒業公演が行われたホール。 4話、「ガチンコ漫才道」優勝決定戦の会場。 | |
なんばHatch | 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目3−1 | NSCの入学式と卒業公演卒業公演が行われたホールの外観。 | |
味園ユニバースビル | 大阪府大阪市中央区千日前2丁目3−9 | NSCの外観 | |
エオル | 東京都青梅市河辺町10丁目8−8 | 若林、春日のコンビ「ナイスミドル」が漫才をしていたクレープ屋。 | |
どん亭 新城店 | 神奈川県川崎市中原区上小田中3丁目22−10 杉浦ビル | 若林、春日の行きつけの牛丼屋。 | |
木更津市健康増進センターいきいき館 | 千葉県木更津市潮浜3丁目1 | 若林、春日の行きつけのプール。 | |
土浦モール505 | 茨城県土浦市川口1丁目 | 山里が相方へダメ出しをしている交番前の広場。 | |
柏屋 | 東京都府中市緑町2丁目12−21 | 若林がバイトをしようとした酒屋。 | |
珈琲館サモア | 大阪府大阪市浪速区難波中3丁目16−11 | 山里と和男が「足軽エンペラー」を結成した喫茶店。 | |
有限会社イムラ | 神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−20 第一井上ビル | 家出した若林が部屋を探した不動産屋。 | |
日本テレビタワー | 東京都港区東新橋1丁目6−1 | 4話 | 島が勤めているテレビ局。 5話「エンタの神様」のオーディション会場。 |
むつみ荘 | 東京都杉並区阿佐谷南1丁目25−24 | 春日が一人暮らしを始めたアパート。 | |
ジールシアター東京 | 東京都港区新橋3丁目5−10 | 「ナイスミドル」が前説を務めたモノマネパブ。 | |
株式会社ダイドウトランスプラネット 大黒センター | 神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭15 | 「足軽エンペラー」が受けた「ガチンコ」のオーディション会場。 | |
三河台公園 | 東京都港区六本木4丁目2−27 | 2021年に若林と山里が半年ぶりに再開し、撮影を行った公園。 | |
下総屋食堂 | 東京都墨田区横網1丁目12 | 花鈴が食事をしていた食堂。 | |
パル | 東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目12−25 OSC吉祥寺 | 若林がバイトをしようとしていたコンビニ。 | |
賃貸専門の三幸 下高井戸店 | 東京都世田谷区松原3丁目30−13 サンバースト | 若林が部屋を借りようとした不動産屋。 | |
雷5656会館 | 東京都台東区浅草3丁目6−1 | 「足軽エンペラー」が最後のライブを行った「なにわ漫才」劇場。 「イタリア人」がネタをやったのもここ。 | |
渋谷区立幡ヶ谷第一公園 | 東京都渋谷区幡ケ谷1丁目11−2 | 5話 | 山里が花鈴と出会った公園。しずちゃんとコンビを組んだ場所もここ。 |
Studio twl | 東京都中野区新井3丁目16−7 ガーデニア中野 B1F | 「ナイスミドル」がネタをしていた小劇場。色々試してみるも失敗。 | |
Cafe+8101 | 東京都世田谷区上用賀4丁目15−12 | しずちゃんと浮宮がネタ合わせをしていたカフェ。山里は2人の動向を伺う。 | |
キクチフルーツ | 神奈川県横浜市鶴見区佃野町25−3 | しずちゃんが買い物した商店街の八百屋。 | |
浅草の交差点 | 東京都台東区浅草 | 山里がしずちゃんを追いかけた交差点。しずちゃんは逃げる。 | |
sun studio 八王子レストランスタジオ | 東京都八王子市大谷町59−1 | 山里がしずちゃんをコンビに誘ったケーキバイキング。 | |
朝日湯コインランドリー | 東京都台東区谷中2丁目18 | 若林が智子と会ったコインランドリー。6話以降も登場。 | |
ビューティ&ウェルネス専門職大学 | 神奈川県横浜市都筑区牛久保3丁目9−3 | 島が高山に「たりないふたり」の企画書を渡したカフェ。 | |
きくよし食堂 | 東京都台東区谷中2丁目18 | 6話 | 山里が花鈴を食事に誘った定食屋。 |
スタジオジニアス池袋グリーンスタジオ | 東京都府中市緑町3丁目17−5 | 谷が入院した病院。 | |
大森駅東口駅前広場 | 東京都大田区大森北1丁目2−2 | 南海キャンディーズがストリートライブした広場。 | |
日本テレビ生田スタジオ | 東京都大田区大森北1丁目2−2 | 終盤、若林が寝そべって叫んだ道路。 | |
パパスカフェ 広尾店 | 東京都渋谷区広尾2丁目1−17 | 7話 | 若林がバイトを始めたお店。 |
喫茶店ジョイ | 東京都台東区浅草3丁目37−6 | 山里が花鈴を呼び出した喫茶店。 | |
意気な寿し処 阿部 青山店 | 東京都渋谷区神宮前5丁目46−7 GEMS AOYAMA CROSS B1F | 若林と春日が事務所の社長からコンビ名の改名を勧められたすし屋。 |
『だが、情熱はある』劇場のロケ地 北沢タウンホール(北沢区民会館)

若林(高橋海斗)、山里(森本慎太郎)が組んだユニット「たりないふたり」の無観客解散ライブが行われた会場のロケ地は「北沢タウンホール(北沢区民会館)」です。
実際の解散ライブもこの場所で行われ、ファンの間では聖地となっています。
更に当時のステージが再現され、ドラマの撮影が行われました。スタッフのこだわりが詰まっています。
ついに、クランクイン!
髙橋さん、森本さん、そして、薬師丸ひろ子さんの3人揃って、"たりないふたり"の無観客解散ライブ直前のシーンを撮影しました。
舞台も当時と同じセットを再現。かなりこだわってます🛠️
詳細はコチラ👇https://t.co/Ktmwrkl0Rr#髙橋海人#森本慎太郎#だが情熱はある pic.twitter.com/XGRUkcSnKc
— だが、情熱はある【ドラマ公式】4/9スタート! (@daga_jyounetsu) March 8, 2023
『だが、情熱はある』高校のロケ地
高校のロケ地1 旧足利西高等学校

若林さんが通っていた高校のロケ地は「旧足利西高等学校」です。
PVで若林さんがラグビーをしているシーンが映っています。
旧足利西高等学校は多くのドラマ、映画、CM等のロケ地として使われています。その数なんと100以上。
高校のロケ地2 和洋学園 国分キャンパス

和洋学園 国分キャンパス - 千葉県フィルムコミッション
山里さんが通っていた高校のロケ地は「和洋学園 国分キャンパス」です。
PVでは山里さんが玄関前で仲が良さそうな男女を羨ましそうに見つめていました。
和洋学園も多くのドラマ、映画のロケ地として使われている場所です。
『だが、情熱はある』大学のロケ地
大学のロケ地1 城西大学 坂戸キャンパス

若林が進学した大学夜間部のロケ地は「城西大学 坂戸キャンパス」です。
ちなみに若林が実際に進学したのは「東洋大学文学部第2部国文学科」になります。
大学のロケ地2 関西大学

関西大学
山里が進学した大学のキャンパスのロケ地は「関西大学」です。
ちなみに若林と違い、山里は実際に「関西大学」によっていました。
大学のロケ地3 久敬社塾

山里が下宿していた「北斗寮」のロケ地は「久敬社塾」です。
初日から校歌を大声で歌うなど山里は洗礼を受けます。
『だが、情熱はある』居酒屋のロケ地 大衆割烹すみれ
#doda の撮影場所 #大衆割烹すみれ さんに行ってきました😊(ぐりんさん特定&アドバイスありがとう)
お昼の定食でしたが林くんが食べた(と思われる)唐揚げと出汁巻きたまごをいただきました😊美味しい!
12時過ぎると常連さんたちでいっぱいに。
他のドラマのファン(関係者?)らしき方々も! pic.twitter.com/qfF2cO0ZXn— やち (@Yachiyachi13) April 4, 2023
1話で若林と山里が初めて顔を合せた居酒屋のロケ地は「大衆割烹すみれ」です。創業は昭和51年の老舗居酒屋です。
鰯のたたき(なめろう)や焼き鳥が名物です。
共に人見知りで会話を切り出せない若林と山里。結局、セッティングしたプロデューサー(薬師丸ひろ子)がやって来て挨拶を促されます。
『だが、情熱はある』公園のロケ地 千葉ポートパーク

1話で高校時代の山里が親友のタメちゃんと話していた公園のロケ地は「千葉ポートパーク」です。
広い公園であり、バーベキューなどが楽しめます。
山里はタメちゃんから「時々面白いからお笑い芸人になりなよ」と勧められます。
『だが、情熱はある』喫茶店のロケ地 オリビエ
金沢八景ではつい時間を忘れてぼ〜っとしてしまった 海のそばの喫茶店はやっぱり良い さわやかなブルーに、入り口とたばこ売場の丸みがかわいいオリビエ メニューにあったグレープスカッシュはやってないと言われたのでコーラを頼んだらペプシ登場🍋 pic.twitter.com/xvzCnyWogX
— もぎたて (@mogitate_pk) October 29, 2022
1話で高校時代の山里が洲崎の後を付けて入った喫茶店のロケ地は「オリビエ」です。
山里は捨て身の自虐ネタで洲崎を笑わせるのに成功。この体験で山里は芸人になる決意をします。
『だが、情熱はある』展望台のロケ地 信貴生駒スカイラインパノラマ展望台

パノラマ展望台
2話で大学時代の山里が米原と向かった展望台のロケ地は「信貴生駒スカイラインパノラマ展望台」です。
夜は大阪の夜景が一望できます。
大学生活を謳歌して夢から逃げていた山里。米沢から喝を入れられ、目が覚めます。
『だが、情熱はある』NSC(吉本総合芸能学院)のロケ地
山里が通っていたNSC(吉本総合芸能学院)のロケ地を一挙にご紹介します。
- 外観:味園ユニバースビル
- ホール:幕張国際研修センター
- ホールの外観:なんばHatch
ちなみに「なんばHatch」は実際のNCSの所在地(大阪府大阪市中央区難波千日前12-35 SWINGヨシモト6F)に近く、生徒がよくネタ合わせをしています。
『だが、情熱はある』クレープ屋のロケ地 エオル
エオル@青梅市河辺
アルコバレーノ@青梅市河辺ヤサイポテトハム
生クリームいちご
クレームブリュレ
紅茶とりんご青梅の新旧クレープ屋さんはしご
誰もが知る老舗から
誰もが知る新星へ期待を裏切らない安定の美味しさ
想像を超える感動の美味しさ
もはやパティスリー pic.twitter.com/GV3NHxaITZ— Satoru Nagata (@nagata_satoru) January 28, 2023
若林、春日のコンビ「ナイスミドル」が漫才を披露したクレープ屋のロケ地は「エオル」です。
お客さんは女性二人、ノーギャラとかなり厳しい条件でした。
『だが、情熱はある』交番前広場のロケ地 土浦モール505

土浦駅西口徒歩5分ショッピングセンター モール505
山里が漫才の練習、というよりも相方へのダメ出しを行っていた交番前の広場のロケ地は「土浦モール505」です。
あまりに厳しくしたせいで山里は2度もここでコンビ解散を告げられてしまいます。
ちなみに山里は実際には交番かつ墓場の前でネタ合わせをしていました。何故?
『だが、情熱はある』むつみ荘のロケ地 むつみ荘
ちなみに2018年に訪れたむつみ荘
もう5年前!😱 pic.twitter.com/XxrchTnDjF— たか 🌰🥜 (@takarhythm3) April 30, 2023
春日が下積み時代から結婚するまで住んでいた「むつみ荘」がドラマでも登場しました。
芸人の自宅として最も有名なアパート。バラエティ番組のロケでもよく使われています。
『だが、情熱はある』夜の公園のロケ地 三河台公園
退社。六本木でひっそり一人で花見したいなら三河台公園がおすすめ。駅近だれもいなくて桜が綺麗 pic.twitter.com/5Bp1u56off
— 長谷川京 (@okitehairu) March 29, 2021
若林と山里が半年ぶりに再会し、「たりないふたり」の撮影が行われた公園のロケ地は「三河台公園」です。
再会した途端、山里は若林にいじられます。
『だが、情熱はある』のロケ地は実在の場所が多い
【遭遇情報】
3/31
大阪府
吹田市SixTONES
森本慎太郎関西大学付近で、おそらくドラマ『だが、情熱はある』の撮影をしていたそうです。
スタッフさんや共演者の方々とニコニコお話してて可愛かったそうです。— Johnny's navi (@tokyojapan999) April 1, 2023
第2話で「関西大学」も『だが、情熱はある』のロケ地になりました。
「関西大学」は山里の出身大学。「北沢タウンホール(北沢区民会館)」と同じく実在の場所でロケが行われたことになります。
また、実際に山里が行ったのかは分かりませんが、2話、3話のロケ地は大阪が多いです。
第4話で春日が結婚するまで住み続けていた「むつみ荘」が登場。更に若林と山里が半年ぶりに再会した「三河台公園」も実在の場所です。
他にも若林、山里のゆかりの場所がロケ地になる可能性が高いです。
〇『だが、情熱はある』のロケ地となった実在の場所
- 北沢タウンホール(北沢区民会館)
- 関西大学
- むつみ荘
- 三河台公園
『だが、情熱はある』のロケ地は分かり次第、どんどんと追記していきます。
画像引用:だが、情熱はある - 日本テレビ
コメント