テレ朝水9【大追跡~警視庁SSBC強行犯係~】7話「真夏の目撃者」が8月20日(水曜)に放送されました。

先週は急性虫垂炎で入院しながら捜査に活躍した名波だったけれど、今週は無事に退院したみたいね。元気そうで良かったわ。

今回は熱血先生が空からプールに落ちてきたという怪事件なんだけど、最先端のデジタル捜査で解決していくのが見どころなんだよね。

親が子どもに大事なことを教える場面も心に残ったわ。
それでは、【大追跡】7話の視聴率とネタバレありの感想を紹介します。
/
『#大追跡 ~警視庁SSBC強行犯係~』
オフショットが到着📸
\豪華キャスト陣の
"可愛いニコニコショット"😆本当に仲が良いのが伺えます...!!
▶️第7話 放送は本日!!
8月20日(水)よる9時〜#大森南朋 #相葉雅紀 #松下奈緒#本田大輔 #宮地真史 #遠藤憲一 pic.twitter.com/h7AigypSSX— 『大追跡 警視庁SSBC強行犯係』【公式】 (@daitsuiseki2507) August 20, 2025
【大追跡】7話の視聴率
【大追跡~警視庁SSBC強行犯係~】7話の視聴率は、世帯視聴率8.6%、個人視聴率4.7%でした。
前回から上がって、終盤に向けますます好調ですね。
世帯視聴率 | 個人視聴率 | |
1話 | 9.7% | 5.3% |
2話 | 8.6% | 4.7% |
3話 | 8.3% | 4.5% |
4話 | 8.1% | 4.7% |
5話 | 8.4% | 4.6% |
6話 | 8.3% | 4.6% |
7話 | 8.6% | 4.7% |
【大追跡】7話のネタバレ感想
熱血教師には裏の顔が?
\✏️『#大追跡』第7話を予習しよう📔/
『#大追跡 ~警視庁SSBC強行犯係~』
中学校で事件が発生...🚨
熱血教師の死!?
疑惑の生活指導と裏の顔とは...▶️第7話 放送は明日!!
8月20日(水)よる9時☑️ pic.twitter.com/lr6elwDJW7— 『大追跡 警視庁SSBC強行犯係』【公式】 (@daitsuiseki2507) August 19, 2025
伊垣修二(大森南朋)と青柳遥(松下奈緒)の娘、美里(今濱夕輝乃)の中学の数学教師・町沢圭一(マギー)が学校のプールで遺体となって発見されます。
顔や体にあざがあり、暴行を受けた後学校の隣のビルからプールへ転落したと思われました。
SSBC強行犯係が残された町沢のスマホの解析をすると、電話帳に1422件の生徒らの電話番号が登録されていることがわかり、しかもその中に美里の番号があることを知って伊垣と遥は激しく動揺。
町沢は自主的に繁華街で夜回りをしていて校長からは熱心で正義感が強い先生だと信頼が厚かったのですが、生徒からの評判はよくありませんでした。
美里はカラオケに行った帰りに町沢に声をかけられただけでしたが、先生にはヤバい噂があると伊垣、遥、名波に動画を見せます。
誰かがネットで拾ったというその動画には、町沢がどこかのバーで土下座している様子が映っていました。
卒業生の中には、町沢に反社会勢力と関わりがあり薬物の横流しをしているとの噂があると証言する者も。

生徒想いの熱血先生なんじゃないの?薬物の売人だとか、先生自身が薬物を使っていたなんて噂も出てきたのよね。

生活指導の先生は生徒から煙たがられるからね。SNSで噂が独り歩きしてしまうこともあるかもしれないし。
今週の「はうっ」
本日8/20(水)よる9時#大追跡 7話
みてね pic.twitter.com/DJUqapOSXa— 遠藤憲一公式 (@enken_enstower) August 20, 2025
毎晩繁華街に出かけて行って中高生に声をかけていたという町沢先生。
捜査一課長の八重樫雅夫(遠藤憲一)は、自分の高校時代の恩師の勝又先生と重ねて見るようになってしまいます。
とても怖い先生だったけれど勝又先生がいなければ高校を卒業できなかったし警察官にもならなかったと思うと話します。
しかし、そんな町沢先生に実は裏の顔があったという噂が。
薬物の売人で自分でも薬物を使っていたという話まで出て、八重樫一課長はショックを受けます。
名波「立派な教師じゃなかったんですか?一課長」
八重樫「はうっ」
名波「はうっ?」
八重樫「はう」

「はう」で会話している人たち。
八重樫一課長を演じる遠藤憲一さんは、名波や遥との会話や報道陣とのやり取りでコミカルなパートを一手に引き受けていて流石ですね。
事件解決後の記者会見でも唐突に無関係な勝又先生の話をして、報道陣を混乱させていました。
子どもに伝えなければいけないこと
今日のも良かったなあ〜。自分の学校の先生が亡くなったっていうのに、噂話やネタの対象にして、命を、人の尊厳を軽んじてる中学生たち。悲しい。美里にはっきりと言って叱った伊垣パパはカッコよかった!!そして、町沢先生、無念だったけれど、名誉が回復されて本当に良かった!!#大追跡
— サクラミヤ (@Ars_snysny) August 20, 2025
誰かが作った“町沢が土下座しているスタンプ”を見て笑っている美里。
遥は「自分の学校の先生が亡くなってるのよ」と厳しく叱ります。
けれど「みんな言ってるよ、町沢なんかやらかしてヤバい連中に殺されちゃったんだって」と笑顔のままの美里。
そして、美里の親が警察官だと知っている友達から本当のところはどうなのか聞かれるのだと言い、先生が何をしたのかと聞いてきました。
捜査内容は家族にも話せないと言うと「知ってる」と軽く言いながら入浴しに行く美里。
遥はやり切れない思いでため息をつきます。
母親に聞いても教えてもらえないと思った美里は、今度は父親を呼び出します。
娘からデートに誘われた伊垣は喜んでかき氷の店に連れて行きますが、土下座の動画について聞き出そうとする美里に伊垣の顔は曇りました。
殺された教師に対して笑顔で嫌いだったと話し、SNSにも悪口を投稿していると平気で言う娘に、伊垣は「最低だ」「パパは恥ずかしいよ」ときっぱり言って店から出て行きました。
ひとり残された美里は傷ついた表情です。

いつも美里には甘くてご機嫌をとってくるパパから思いがけず厳しく叱られて美里はショックだったろうな。ある意味パパをなめてたからこそ、ママに言われるよりもずっと強く心に響いたんじゃないかな。

そうね。パパに叱られたことで改めてママが言ったことも思い返したと思う。
冗談にして良いことではないのよ。

人として大切なことを伝えた伊垣パパカッコよい!と思ったのに、その後「美里はもう会ってくれないかも」「嫌われたくない」と落ち込んじゃったの可愛かったな。
名波が言っていたように「嫌われたって正しいことを言うのが親の役目」だし、真の愛情ですね。
「嫌われるのは嫌だ。嫌われたくない」という伊垣はいっそ清々しいですが。
人として大切なこと、許されないことをきちんと伝えてくれる両親がいて、美里は幸せです、
事件解決後、伊垣と遥と美里で3人でかき氷の店に行ったのは良かったですね。
「町沢先生は教え子を反社会勢力から抜けさせるためにたったひとりで立ち向かったの」と遥が言い、「良い先生だよ、町沢先生は」と伊垣が言って、最後に美里が「ごめんなさい」と謝ることができて、本当に良いシーンでした。
町沢先生の情熱
熱血先生でした。
絡みはなかったけど、現場で相葉くんと話したり、南朋と再会したり、深水くんには踏まれたり蹴られたり。
短い撮影だったけど、思い出深い作品になたよ。相葉くんはスラっとして颯爽としてフランクで、思てた通りの相葉くんだたよ。
南朋ともまたガッツリ芝したいな。 https://t.co/2Y5Rp7BDuO
— マギー(ジョビジョバ リーダーのほう) (@u_1_gp) August 20, 2025
SSBC強行犯係が最先端のデジタル捜査で調べて行くと、町沢は教え子・矢野将馬(柴崎楓雅)を半グレ集団から抜けさせたい一心でグループのリーダー海堀真矢(深水元基)に土下座したことがわかります。
町沢の真剣な想いが通じて矢野は半グレ集団をやめますが、海堀の怒りを買い町沢は殺害されてしまったのです。
裏も表もない、生徒想いの教師でした。
誰に頼まれたわけでもないのに、自ら夜の繁華街を回って未成年たちの指導をしてきた情熱の人。
それなのに、厳しい教師だというだけで生徒や教え子たちには人気がなく、根も葉もない噂が流れていたなんて切ないですね。
でも、今回の事件で町沢先生の名誉は守られました。
先生の素晴らしさに改めて気づいた生徒たちもいるのではないでしょうか。
少なくとも、美里や矢野には町沢先生の愛情が伝わったと思います。

本当はこんな事件に巻き込まれることなく、ずっと生徒や教え子を守ってもらいたかったわ。
事件解決への道
フェイク動画だといちゃもんつける海堀に、「海堀さんが一番わかってるでしょ。これが本物だって。」ってまっすぐ海堀の心に突きつける名波くん、好きだわー。この人には真実が見えてる誤魔化せないってなるし、こういう人が実は一番怖かったり強かったりすると思う。#大追跡 #相葉雅紀
— さき葉 (@_abm_saki) August 20, 2025
今回のSSBC強行犯係では、新たに歩容認証やSSBCオシントシステムなどが出てきました。
最先端のデジタル捜査で証拠を見つけていく過程にワクワクしますね。
一方で捜査員たちの勘、足で集めた証言も重要なカギになっていきますし、取調室で見せる刑事の誇りや気迫が被疑者の心を動かすこともあります。
「青柳、落とせるか」
「もちろんです」
という場面、八重樫一課長と遥の佇まいがクールでした。
最後に犯人逮捕の決め手となったのは、SNSに投稿された花火大会の映像でした。
そこに犯行の場面が映っているかもしれないと気づいた名波が素晴らしいし、犯人たちが映っている映像を探し出すSSBC強行犯係のメンバーも素晴らしいです。
海堀はその証拠の映像を見てもフェイク動画だとうそぶきますが、「海堀さんが一番わかってるでしょ。これが本物だって」と告げる名波。
くだらないメンツのために生徒想いの教師を殺した海堀を殴ろうとした伊垣。
そしてそんな伊垣を「やめて。また同じことを繰り返すの」と必死に止めた遥。
みんな格好良かったです。
ラストの名波と久世の会話
7話のラストシーンは、小料理屋「まえだ」でした。
前田しず(白川和子)はいつものように居眠りしているように見えます。
そして、名波と名波の伯父・久世俊介(佐藤浩市)がいつものように飲んでいます。
ここでの会話が実に意味深でした。
箇条書きにしてみます。
・現在の名波と同じ38歳の時、久世は県警本部長だった。
・その年齢で県警本部長というのはすごいことだと名波は言う。
・その後、久世は警視庁に戻り初代の組対部長に就任する。
・戻ったということは、県警の前には警視庁にいたということ。
・久世が組対部長になった頃、何か事件が起こった。
・事件の話をすることは久世を傷つけることだと名波は思っている?
・だが久世自身は、「謝ることは無い。ある意味あの時のあの事件が今の俺を作ったんだ」と言っている。
・久世が警察庁長官になりSSBC強行犯係を設立したこと、その後政治家に転身したことは、事件が関係している?
・名波がSSBC強行犯係に配属になったのも、その事件を解決するため?
・しずは2人のそばでずっと目を瞑っているけれど話を全部聞いている様子で、事件に何か関わりがありそう。
・事件当時の名波は16歳くらい?
次回予告では、「最終章」、「22年前の未解決事件が再び動き出す」というテロップが映し出されます。
隠されていた真実とは、いったいどんなことなのでしょうか。
【大追跡】7話のまとめ
昨日の #大追跡 、夜回りシーンをはじめ、俺的にはMAX厳しい顔、鋭い目つきで挑んでたら、オンエア観てたウチの奥さんが、俺が出てくるたびに『家にいるときの顔!』と爆笑してた。俺、普段、家であんな険しい顔してるのか。優しい笑顔でいるつもりだったのに。反省。あんな顔のおじさんは怖い。
— マギー(ジョビジョバ リーダーのほう) (@u_1_gp) August 21, 2025

マギーさんの町沢先生、カッコよかったです。
子どもたちを守ろうとしてくれたこと、心からお礼を言いたいわ。
【大追跡~警視庁SSBC強行犯係~】8話の放送は8月27日(水曜)21:00からで拡大SPです。
名波と久世官房長官が話している“過去の事件”について明かされていくのでしょうか。
どうぞお楽しみに!