【エール】第1週のあらすじネタバレ!窪田正孝主演のNHK朝ドラスタート!
朝ドラ【エール】第1週のあらすじネタバレ!
窪田正孝主演のNHK朝ドラ『エール』が2020年3月30日からスタート!
福島出身の青年が、歌手を目指す女性と出会い、激動の昭和を駆け抜けていく。人生を音楽とともに歩んだ夫婦の物語です。
今回は 朝ドラ【エール】第1週のあらすじネタバレなどについて。
【エール】第1週のあらすじネタバレ
第1週「初めてのエール」のあらすじネタバレを紹介します。(ドラマガイド本などを参考にネタバレ紹介)
あらすじ
大正時代。福島の老舗呉服屋の長男・古山裕一(石田星空)は不器用で内気な少年で、いじめられがち。しかし担任の藤堂先生(森山直太朗)の勧めで作曲を始めると、秘めた才能を発揮する。一方、父の三郎(唐沢寿明)と母のまさ(菊池桃子)は店の経営に行き詰まっていた。そこに裕一の伯父・権藤茂兵衛(風間杜夫)からある申し出があり…。ある日、音楽家を夢見る裕一は、ガキ大将の村野鉄男(込江大牙)の秘密を知ってしまい!?
https://www.nhk.or.jp/yell/story/week_01.html
ネタバレ(1)
時は激動の昭和。本作は音楽の力で人と人とを結んで勇気づけたある夫婦の物語。
昭和39年、10月10日、東京オリンピック開会式の日。聖火ランナーが東京の街を走り、国立競技場でまもなく開会式がはじまろうとしていた。
会場に来ていた古山裕一(窪田正孝)は緊張のため地下のトイレにこもっていた。裕一を探しまわる妻の音(二階堂ふみ)は、「大丈夫。あなたの曲は素晴らしいんだから」と励ました。
裕一は、自分が作曲した開会式の音楽を皆が受け入れてくれるか不安だったのだ。そんな中、長崎出身の警備員が「生きる希望を与えてくれたのは先生の『長崎の鐘』です」と感謝を告げた。
背中を押された裕一は、大観衆の待つ会場へ向かう・・・
ネタバレ(2)
時は、明治42年(1909年)。福島の県下有数の老舗呉服屋「喜多一」の店主・古山三郎(唐沢寿明)とまさ(菊池桃子)に、長男・裕一が誕生。子宝に恵まれず、あきらめかけた夫婦にとって、待望の子どもだった。
それから10年。大正10年(1919年)となった。両親の愛情をたっぷり受けて育った裕一(石田星空)は、心優しい少年に成長。しかし不器用で内気、同級生からもいじめられがちだった。乃木大将と呼ばれるガキ大将の村野鉄男(込江大牙)にも目をつけられてしまう。
ある日、裕一は頬に傷を作ってしょんぼり帰宅。すると三郎が「人生はいろいろある。思い通りにいかない。だから夢中になるものを探せ」と助言してくれた。
三郎はレコードをかけた。「威風堂々」のメロディーに、裕一は全神経を奪われていき…。
ネタバレ(3)
裕一(石田星空) は、蓄音機から流れる西洋音楽に夢中になる。が、運動会の日が近づくにつれ、憂うつな気持ちを募らせていった。父の三郎(唐沢寿明)は裕一を元気づけようと、速く走る練習をする。
ある日の練習で、騎馬戦で上に乗る生徒を支えきれなかった裕一は、先生に平手うちもされた。 もう一発来ると思ったが、赴任してきたばかりの藤堂清晴先生(森山直太朗)が「よしましょうよ」と助けてくれた。
そして運動会の当日。騎馬戦はなんとか支えきったが、徒競走で転んでしまった。そんな中、藤堂の指揮で、女生徒たちが吹くハーモニカのメロディーが聴こえた。音楽に背中を押された裕一は、ゴールへ走る。生まれて初めて聞く「エール」だった…。
ネタバレ(4)
大正9年(1920年)春。裕一(石田星空)は小学5年生になり、音楽教育に力を入れる藤堂先生(森山直太朗)が担任になる。
ある日、藤堂先生が北原白秋の詩に曲をつける宿題を出す。クラスメートの佐藤久志(山口太幹)は、普段から西洋音楽を聴いている裕一ならきっと作曲できると言う。
翌日。裕一は母・まさ(菊池桃子)と一緒に映画を見た後、川俣にある母の実家を訪ねる。
その途中、歌声に誘われて入った教会で、歌う少女(清水香帆)に釘付けとなった。それは8才の関内音だった。音は飛び入りで参加していた。
実家では祖父の権藤源蔵(森山周一郎)と祖母の八重(三田和代)、伯父の茂兵衛(風間杜夫)が出迎えてくれた。
家に戻った裕一に、三郎が五線紙と作曲入門と書かれた本を持ってきてくれた。どうすればいいか分からない裕一だったが、翌朝、学校でオルガンを鳴らしてみる。川俣での思い出が頭をめぐり、とりつかれたように黒板に向かうと、音符を書き始めて…。
ネタバレ(5)
日本は急激な不況に見舞われ、喜多一の経営が行き詰ってしまう。三郎(唐沢寿明)は、経営を立て直すために必要な金を借りようと奔走する。しかし、ことごとく断られてしまう。残すは、まさ(菊池桃子)の兄の茂兵衛(風間杜夫)しか残されていなかった…。
一方、裕一は藤堂からも才能を認められ、作曲を楽しむようになっていく。三郎から楽譜も買ってもらった。裕一の両親は、得意なことが見つかったのならしがみつくように助言した。必ず道は開く、と。
学校中で裕一の才能がウワサになり、 生徒たちが 「曲をつけてほしい」と裕一のもとを押しかけることになる。しかし、そんな裕一を妬むいじめっ子の太郎(田村継)と史郎(細井鼓太)が楽譜を奪って…
【エール】第1週の事前レビュー
いよいよ朝ドラ『エール』がスタート!1964年の東京オリンピックの開会式を彩った「オリンピック・マーチ」の作曲家・古関裕而(こせきゆうじ)さん夫婦をモデルにした本作。
残念ながら、世界的な感染症の影響で2020年の東京オリンピックは1年を目安に延期となりましたが、朝ドラでエールを、元気をもらえたら嬉しい限り。
東京のNHKの製作スタッフなので、作品の質には放送前からすでに賛否がありますが、楽しんで視聴したいものです。
「なつぞら」「スカーレット」と、子役たちの出演週も大評判な作品が続いたので、『エール』もそれにならえるかも注目です。
【エール】第1週のあらすじ
第1週「初めてのエール」のあらすじと視聴率・感想の記事などを紹介します。
第1話(3月30日)のあらすじ
激動の昭和という時代、音楽の力で人と人とを結んで勇気づけたある夫婦の物語。昭和39年、10月10日、東京オリンピック開会式の日。聖火ランナーが東京の街を走り、国立競技場でまもなく開会式がはじまろうという時…
第2話(3月31日)のあらすじ
明治42年。福島の県下有数の老舗呉服屋「喜多一」の店主・古山三郎(唐沢寿明)とまさ(菊池桃子)に、待望の長男・裕一が誕生する。三郎は大喜びで当時はまだ珍しいレジスターを奮発して買ってしまったほど。それから10年……
第3話(4月1日)のあらすじ
蓄音機から流れる西洋音楽に夢中になっている裕一(石田星空)だったが、運動会の日が近づくにつれ、憂うつな気持ちを募らせる。父の三郎(唐沢寿明)は裕一を元気づけようと…
第4話(4月2日)のあらすじ
5年生になった裕一。クラス替えで藤堂先生(森山直太朗)が担任となって喜ぶ。藤堂先生は音楽教育に熱心で、音楽の授業で北原白秋の詩に曲をつける宿題を出すのだが…
第5話(4月3日)のあらすじ
将来の天才作曲家は、やっぱりすごい。小学5年生で、作曲をスタートして、クラスの人気者になる。その一方で、父三郎(唐沢寿明)の経営する呉服店は大ピンチに陥り…
コメント