【青天を衝け】33話のあらすじと視聴率!西郷のナレ死を超えた新聞死に視聴者唖然!
大河ドラマ【青天を衝け】33話のあらすじと視聴率!
吉沢亮主演の大河ドラマ【青天を衝け】第33話が2021年10月31日に放送されました。
終盤に出た西郷隆盛の死の告知が新聞だったことに視聴者が騒然となりました。
ここでは【青天を衝け】第33話の視聴率とネタバレについて書いていきます。
【青天を衝け】33話の視聴率
33話の視聴率は11.9%でした!
【青天を衝け】33話のあらすじ
第一国立銀行の大株主、小野組が放漫経営で倒産する。小野組に無担保で多額の貸しつけをしていた第一国立銀行も、連鎖倒産の危機に陥る。さらに、三野村利左衛門(イッセー尾形)率いる三井が、この機に乗じて第一国立銀行を乗っ取ろうとする。銀行を守るため、栄一(吉沢 亮)は、三野村との一世一代の大勝負に出る。一方、喜作(高良健吾)は、主要な輸出品である蚕卵紙(さんらんし)を値崩れさせようと、横浜の外国商館が口裏を合わせて買い控えをし始めたことに憤慨していた。
【青天を衝け】33話のネタバレ
大蔵省による無担保融資の全額の担保要求に小野組が窮地に立たされた。栄一(吉沢亮)は大隈重信(大倉孝二)に直談判するが決裂。第一国立銀行が連鎖倒産すれば日本の経済は根本から崩れてしまう。栄一はなんとしても銀行を守らなければならなかった。小野組の番頭・古河市兵衛はどうせ潰れるなら信用できない大蔵省より信用してくれた銀行へと、銀行から借りた金を貸し付けていたすべての株券を栄一に渡した。
この小野組の犠牲でなんとか首の皮一枚で倒産を免れた銀行だったが、そこへ三井組から、すべての株券は三井が譲り受ける等、一方的な改定案が書かれた書状が届く。
三井組は第一国立銀行を乗っ取るつもりだ。
栄一は大蔵省にすべてを調べてもらいどちらが銀行として正しいか判断を仰ぐ決断をする。
大蔵省による日本初の銀行検査が始まった。
大蔵省の判断は…大口の貸付が三井組のみである点が合本銀行として不健全であると、三井組への特権のはく奪を命じ、栄一を頭取に据えた。
少し落ち着いた栄一は慶喜(草彅剛)のいる静岡へ行き、慶喜に会った。洋服を着こなし、絵画や猟の趣味に明け暮れる隠居暮らしを楽しんでいる慶喜に近況を報告する栄一。慶喜は栄一の政府への愚痴を興味なさげに聞き流していた。
栄一は慶喜の妻・美賀子(川栄李奈)から円四郎(堤真一)の妻・やす(木村佳乃)が来たことを聞く。やすは、円四郎が慶喜が新しい日本を作るのを楽しみに死んでいったのに、すべてを見捨て隠居した慶喜が許せないと言いに来たのだった。美賀子は、やすの心情を理解しながらも、いまだに眠れないほど責任を感じている慶喜が将軍の時より幸せに感じてほしいと願っていると話すのだった。
自宅で論語を朗読する栄一。パリにいた頃、陸軍中佐夫人が貧しい人に慈善活動をしていたことを千代に話す。栄一はその時、自分のことより人のことを考えた母を思い出したと言い、東京でやっている養育院を預かろうと考えていた。養育院とは、貧しい子や親のいない子を集めて生活を助ける所で、人数が増えて活動費に困っているらしい。「今のような世のままでは先に命を落とした人達に胸を張れねえ」。
円の価値が下がり、輸入の増加で金銀が大量に海外に流出していた。頭を抱える栄一の元へ喜作が現れ、蚕卵紙の輸出がまったく滞っていると言う。外国の商人の商品に難癖をつける口裏合わせで買い控え、値が崩れるのを待っているというのだ。
このことは政府も頭を悩ませていた。大隈、大久保利通(石丸幹二)、伊藤博文(山崎育三郎)が解決策を考える中で、伊藤は政府ではなく民が解決せねばいけないと言う。当然、栄一の名が挙がるが、大隈は「渋沢には二度と頭は下げない」と」怒り、席を立ってしまう。
栄一を呼び出した大久保が「何とかしてほしい」と言うが、「国の一大事だから政府がどうにかすべきこと」と突っぱねる。大久保は今度は正直に「国を助けると思って味方になってくれないか」と頼み込む。柔らかい表情に変わった大久保の顔を見た栄一は、一つの策を考える。今まで蚕卵紙を売った政府の金を使う許しを得た栄一は横浜の貿易商と話すと言って出ていく。
栄一は、喜作がやっている横浜の渋沢商会で、淳忠や喜作、横浜の生糸商人を交え、作戦を話す。政府から調達した金で売れずに困っている蚕卵紙をすべて買い上げ、燃やし続ける。外国が買い控えしているのを逆手に取り、相手が取引を申し出てくるまで売り控えようというのだ。そしてそのことを新聞で世間に知ってもらう。これで表向きは民の力で解決したことにもなる。喜作が「10年越しの俺たちの焼き討ちだ」と言う。
そして作戦は決行された。買い集められた蚕卵紙に栄一、喜作、淳忠の手で火を放たれた。
明治九年になり渋沢邸に三井の三野村(イッセー尾形)が新年の挨拶にやってきた。栄一は三野村が元々は勘定奉行・小栗忠順(武田真治)の奉公人だったことを千代から聞かされる。三井も独自の銀行を開き、今では敵ではない。五代友厚(ディーン・フジオカ)や喜作らも集まり、新年を祝っていた。その席で栄一はこれから世を引っ張っていく自分にとって論語の教えが大事と話す。
三野村は金中心の世の中になってきたことを憂うのだった。そしてこの翌年三野村は病で亡くなった。その年は国内最後の内戦である西南戦争で西郷隆盛が亡くなったことも新聞で知ることとなった。「なんと馬鹿らしい!」と西郷の死を知った栄一は呆れる。戦費は4200万円に上った。それはこの年の国の税収の半額に近かった。
その陰で大久保や大隈に取り入り、戦争で利益を上げていた三菱の岩崎弥太郎(中村芝翫)がほくそ笑んでいた。その岩崎の元へ大久保利通が不平士族に襲われ殺されたとの連絡が入る。
日本はまた新たな時代に突入しようとしていた。
【青天を衝け】33話の感想
終盤に来て駆け足の展開が多かったように思いました。新聞での西郷の死の伝え方に違和感を覚えた方が多かったようです。
西郷さん(´;ω;`)
新聞死は大河初とか… #青天を衝け #あさイチ— あさくら那岐 (@twinag) November 1, 2021
華丸西郷どん、まさかの新聞死はホントびっくりしたわよ😅#あさイチ #青天を衝け
— くー💐 (@hori2293) November 1, 2021
#NHK大河ドラマ にて重要人物の死亡を演出するのは脚本家の醍醐味なんだろうけど
いつしかナレーションで死亡(いわゆるナレ死)に時代は移り
ついに昨日は画面の中の新聞の報という形に進化したらしい#あさイチ 居間のテレビの音声#西郷隆盛 #博多華丸#青天を衝け— 闇夜のカラス (@PX9UKUk6nQjCsfT) November 1, 2021
ナレ死でもなく、新聞死?
ドラマに新しい死に方紹介が増えたw
華「まだまだ青天を衝け続きますのでよろしくお願いします」
大「それ、重要キャストが告知するやつですからw
あんたあんまり出てないでしょw」
華丸さん自身が重要キャストですから(。•̀ᴗ-)✧#あさイチ#青天を衝け pic.twitter.com/0VHI3Cd805— ジークイオン (@710Sakurai) November 1, 2021
ちょうど議院選と重なったことでこんな意見もありました。
人への思いやりを無く、地位を手に入れても名声は手に入らないという事ですね。高い志しが無ければ、民意は得られない。
選挙投票日になんとタイムリーな教え(笑)
#青天を衝け pic.twitter.com/dybK0yXaf3
— はずれスライム (@39373orz) November 1, 2021
記事内画像出典:NHK『青天を衝け』公式ページ
コメント