【放課後カルテ】1話感想と視聴率!主人公ツンな牧野先生と光る子供達に好発進の予感
松下洸平主演ドラマ【放課後カルテ】1話の感想と視聴率を紹介します。(日本テレビ土ドラ・よる9時放送)
松下洸平演じるボサボサ頭で変わり者な小児科医が臨時で小学校の保健室に赴任して、子ども達の“言葉にできないSOS“に向き合う、保健室ヒューマンドラマ【放課後カルテ】の1話が放送されました。
本記事では【放課後カルテ】1話の感想を視聴者の声とイラストレビューでお届けします。
【放課後カルテ】1話視聴率
日本テレビ土ドラ9の前作『GO HOME〜警視庁身元不明人相談室〜』の初回視聴率は世帯平均視聴率は8.4%、個人視聴率は4.7%でした。【放課後カルテ】1話の視聴率は果たしてどうだったのか?
【放課後カルテ】1話の世帯視聴率は5.4%、個人個人視聴率は3.0%とまずまずのスタートと言えるのではないでしょうか?裏番組が「キングオブコント2024」だった為、その影響があったのか?しかし、放送後のコメントが好印象のものが多くSNSに上がっていたことも合わせると、今後の視聴率も期待できそうです。また子どもたちの好演が期待以上の為、2話以降の推移も楽しみに見ていこうと思います。
【放課後カルテ】1話感想
ぶっきらぼうな牧野先生の言葉の端々に、子供へのリスペクトと愛を感じる
子どもとのやり取りの中で、言い方は乱暴だったりお前呼ばわりですが、子どもに対しての対等感が感じられてそこが牧野先生の魅力だなと思います。
-
立ち入り禁止の場所に入って具合が悪くなったヤンチャな児童・拓真を運んで救急車を待っている間、他の子供達が「なんだ、虫に噛まれただけか」と軽口を叩くと、「命をさらす行為だ、お前たちも噛まれてるかもな」と言った後すぐに「それで秘密基地はあったのか?」と子どもたちに聞く。子どもたちはカッコいいのがあった、拓真の言ってることは本当だったと謝ると、それまで突っ張った態度だった拓真が「信じてもらえないのキツかったー」と、泣きながら牧野先生の手を取るシーン。
-
夜更かしもしていないのにまたサボっていると周囲から言われるが故に、突然の眠気や夜金縛りにあうことを誰にも悩みを打ち明けられず苦しむ児童・ゆきに、「信じてもらえなければ話す気力もなくなるだろうな。でも俺は医師だから、お前が困っているならその原因を見つけて取り除くのが俺の仕事だ、話したくなったら話せ」と伝える。するとゆきは自分から困っていること、理由が分からないことを話だす。
-
教室でクラスメイトから「またずる休みかよ」と責められた時、「周囲の人間が病気を知らないことで当人を知らず知らずのうちに追い詰める、今お前たちがやってることがそうだよ。どれだけひどいことやったか自覚しろ。」とゆきを支えてくれた。
児童役の子どもたちの個性と演技が自然でいてキラキラと光る
小学校が舞台のドラマだからこそ、子役の個性や演技がとても重要。子どもたちの存在がこのドラマの肝になっていると思います。しかし大規模オーディションを勝ち抜いた未来のスターたち、こういう子クラスにいるよねーと思わせてくれる自然な存在感で、このドラマに見ている私たちを感情移入させてくれています。
●子どもたちについて詳しくはこちらで書いています↓

小学校で起こる事件や病いとは別軸で、牧野先生の過去に関する闇が同時進行少しずつ明らかになっていく?
「人の気持ちがわからない」冒頭でセンター長からの言葉を牧野先生が思い出すシーン。
この回想シーンは今後の物語に大きく影響してきそうですね。
それを受けて、森川葵演じる篠谷先生が牧野先生に生徒の気持ちが分からないと相談するシーン
「みんながみんな本心を見せてくれるわけじゃないんです。表現できない子もいれば隠す子もいる、
だからそんなに簡単に『わかる』なんて言わないでくださいよ」
少し牧野先生の心のシャッターが開いた気がしました。
そして1話の最後で女子児童・冴島啓がお腹が痛いから牧野先生に見てもらおうかなと言っている友達に伝える
「噂だけど牧野先生って患者殺したことあるらしいよ」の言葉。
次回予告ではその冴島が必死で心臓マッサージをしている場面が…。
一体何が起こったの?第2話が気になりすぎます。
●【放課後カルテ】1話の詳細は以下の記事で紹介しています。

SNSでの反響
視聴者の感想を紹介します。
「無愛想な学校医の牧野先生が女の子に心を開いて話して貰えるようにって 不意にぬいぐるみを持ってきたのが可愛すぎ」「松下洸平さんがメガネ似合いすぎてるし役柄も合うし本当にかっこ良すぎる」「口は悪いけど寄り添おうとしてるの愛おしさしかない」「ぶっきらぼうな松下洸平、沼る」「放課後カルテの牧野先生の 「はなしてよぉ〜」てぬいぐるみから 話しかけてたのめちゃくちゃ可愛かった」など、主演の松下の牧野先生っぷりに対するコメントが多数上がっていました。
「最高の笑顔、かわいい、元スイちゃん」「前のスイちゃん、演技うますぎる」「柚木さんちの四兄弟。から成長してるし、かっこよくなってる」「子どもたちの演技が素晴らしすぎて涙が止まらない」など、児童役の子どもたちの個性あふれる演技にも注目が集まっていました。
原作ファンのドラマ化に関しての反応はいかに?
原作者の日生マユ先生がドラマ第1話終了後に、マンガの登場人物たちにドラマの実際の衣装を着せたイラストと共に、コメントをXで投稿されています。その投稿を見る限り、原作者側も納得の第1話だったようです。保健室ヒューマンドラマというだけあって、見る人みんなの心を温めてくれるドラマとして2話以降も楽しみです。
日生マユ先生のオリジナルイラストがめちゃめちゃ可愛い!!
#放課後カルテ ドラマ第一話ありがとうございました!いそいで描いたので雑ですみません💦ドラマ内の衣装を着させてみました。
私が思うほーかるの世界でした…漫画の世界をこんなに丁寧に現実のものにしてもらえて感無量です…! pic.twitter.com/VipyETzRBk— 日生マユ (@hinasemayu) October 12, 2024
【放課後カルテ】1話のまとめ
【放課後カルテ】1話の感想と視聴率を紹介しました。まだスタートしたばかりの【放課後カルテ】、今後の牧野先生の真摯な観察眼とムスッとした不器用な態度のギャップも楽しみです。
【放課後カルテ】公式SNS
公式X(旧TWITTER):https://x.com/houkagokartentv
公式Instagram:https://www.instagram.com/houkagokarte_ntv
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@houkagokarte_ntv
【放課後カルテ】配信情報
【放課後カルテ】最新話が見れる
見逃しを防ぐ「お気に入り登録」がオススメです!
記事内画像:【放課後カルテ】公式サイト

コメント