【どうする家康】37話|阿茶の局(松本若菜)がカッコイイ!突然の登場に違和感も

当サイトのリンクには広告が含まれます
どうする家康37話

【どうする家康】37話|阿茶の局(松本若菜)がカッコイイ!突然の登場に違和感も
第37話「さらば三河家臣」が10月1日に放送されました。
今回は、【どうする家康】37話のまとめと視聴率・感想・レビューをお届けします。

目次

【どうする家康】37話の視聴率

【どうする家康】37話の視聴率は10.1%でした。

【どうする家康】37話|「さらば三河家臣団」

【どうする家康】37話は、鶴松の誕生と死、北条攻め/小田原の合戦と国替え、三河家臣団との別れが描かれます。

秀吉初の実子・鶴松誕生

茶々(北川景子)が鶴松を出産。初めての我が子の誕生にこのうえなく喜ぶ。

— 京・聚楽第—
豊臣家東北の平定に手こずっているのは家康のせいだと織田信雄(浜野謙太)。初めての実子を得た秀吉(ムロツヨシ)は、勢いづいて関東北条攻めを家康(松本潤)に命じる。豊臣家外交顧問の西条じょうだい(でんでん)も、東北には伊達政宗もいる。再び天下が乱れることもあってはならないと言う。秀吉は、北条に勝てばその領地をすべて褒美として取らせるという。しかし娘のおふうを北条に嫁がせている家康は、北条との戦いは避けたい。しばらく猶予がほしいと家康。秀吉が決めた期限は3か月。

一方、小田原の北条家では、北条氏直(西山潤)と妻で家康の娘のおふう(清乃あさ姫)が、今からでも上洛すべきと進言するが、氏政(駿河太郎)にその気はなさそうだ。

小田原攻めと一夜城

家康・寧々(和久井映見)・旭(山田真歩)が話し合う。

旭と寧々は北条との戦には反対。寧々は、秀吉がさらに唐(明国)を手にいれると言い出したと嘆く。秀長が病に倒れた今、物申せるのは家康しかいない。頼みますぞと寧々。

家康は家臣団に小田原攻めを指示。武士となった服部半蔵(山田孝之)も呼ばれる。家康は密かに本多正信(松山ケンイチ)と家康の側室・阿茶局(松本若菜)と作戦を練る。

北条の守りは固い、3か月で戦を終わらせるのは厳しいと正信。北条領を褒美として与えるという秀吉の言うことは信じてよいものか。北条領を与える代わりに現在徳川が持っている領土を奪い、この戦いの罪を徳川に背負わせて国替えするつもりだと阿茶たちは読む。さすればそのまま小田原入りとなり、三河に戻ることはできないだろう。

しかしこれまで多くの犠牲を出しながら必死の思いで守ってきた家臣団に、その故郷すべてを取り上げられるとはとても言えない、国替えを避けたいと家康。

正信は家臣団のもとに戻ると、こっそり大久保忠世(小手伸也)を呼び出す。

天正18年2月10日、駿府より徳川勢出陣。続く3月1日、京から豊臣勢が出陣する。家臣一同大活躍。半蔵も数々の功績を上げる。手裏剣の腕もいつのまにか上がっていた。徳川・豊臣勢は小田原城を完全に包囲するが、落とせないまま3か月が経とうとしていた。

そんな中、一夜にして笠懸山に城が現れたと驚愕する北条勢。秀吉の作戦で、小田原から見えないように城を造り、出来上がったときに周りの木々を一斉に切ったため、一夜城のように見えただけ。北条には大きな脅威を与えた。

北条氏直の降伏と氏政の決断

これにて天下一統の総仕上げだと、喜びながら秀吉は立ちションする。家康が、北条には降伏させようと進言するが秀吉は受け付けない。茶々を連れていく。

正信が、家康は小田原に不服があるわけじゃないと言うと、小田原じゃなくて江戸に入れ、戦が片付いたらそのまま行けと秀吉。ついでに家臣団には城持ち大名にしてやれと言うが、家康は口出し無用だと拒否。茶々は徳川の家臣団も殿下の配下のはずだと口添えする。

そのわずか9日後、ついに北条氏直(西山潤)が降伏する。

7月10日には家康が江戸入りする。家康と会った北条氏政(駿河太郎)は腹を切ると決めていた。なぜもっと早く決心しなかったのかと聞かれると、「夢を見たからだ」と答える。それは瀬名が進めていた戦のない世を作るという夢。氏政は妹である今川氏真の妻・糸と氏真から聞き、馬鹿げた話だと思いつつ心を奪われた。我らはただ関東の隅で侵さず侵されずただ民と生きていたかっただけ。なぜそれが許されんのか。

時代は変わった、と家康。氏政はその時代の流れに最後まで抗いたかったと悔しさを噛み締めながら、関東の統治と民を家康に託した。

石田三成の忠告

石田三成/治部少輔(中村七之助)がやってくる。表面上は小田原攻めの勝利と国替えの祝いで来たというが家康に忠告するためだった。織田信雄が国替えに意を唱えて改易となった。だから家康には辛抱しろと。戦のない世を実現するために秀吉に従ったが、今の秀吉にはついていけない。そう言う家康に、殿下が間違ったときは私が正すと三成。

三成もまた戦のない世を望んでいる。三成が見上げた星を見る家康に、「江戸からでも同じ星が見える」と正信。

国替えと家臣団との別れ

家康と正信は、家臣団を一堂に集め、国替えする旨を発表する。反対されることを覚悟していた家康だが、皆すでに知っていた。正信が忠世に皆と話をするように頼んでいた。忠世は皆の不満を一身に引き受けて説得した。家臣たちはそのおかげで国を発つ前に故郷に別れを告げることができた。

でも本心では無念なはず。このようなことになり、すまないと土下座する家康。家臣団たちは、殿のおかげで生き延びられてきた。それだけで十分だと言う。ちっぽけな兵だった自分たちが、あの弱虫な殿のもとで。今川や武田も滅びたというのに、生き延びてきただけでも奇跡だ。

こんなわしにようついてきてくれた、よう支えてくれた。皆のおかげじゃ。

家康は改めて皆に礼を言う。皆がしんみりしていると、酒を用意して高笑いするのは正信。湿っぽいのは徳川家臣団には似合わない。家臣たちには次の領土が与えられた。

井伊直政…上野箕輪
榊原康政…上野館林
本多忠勝…上総万喜
鳥居元忠…下総矢作
平岩親吉…上野厩橋

小田原は、これまでずっと陰日向になり皆をまとめてきた功労者・大久保忠世に与えた。正信は三河を追放されていたときに忠世が妻子の世話をしてくれたことに恩義を感じている。

忠世も感動して小田原を任せてと言ったとき、半蔵が自分はどこももらっていないと口を挟む。家康は何度も自分を守ってくれた半蔵には一緒に江戸に来てもらうつもりだ。

鶴松の死と新たな戦

病床の豊臣秀長(佐藤隆太)は、福島正則(深水元基)から天下一統が成し遂げられたと聞く。

そんな中、秀吉の長男・鶴松が病死してしまう。

江戸に入った家康のもとに、秀吉から書状が届く。朝鮮を従え、明国を獲るという。せっかく天下統一して戦がなくなると思ったのに、また戦が始まる…。

【どうする家康】37話の感想とレビュー

家康と、彼を支えて続けてきた三河家臣団との別れのときがやってきました。
今回フィーチャーされたのは、三河の色男でみんなのまとめ役・大久保忠世。

みんなのまとめ役をいろんなところでやっていたイメージはあるのですが、本多正信の妻子の面倒を見ていたのにはびっくり。また「色男」エピソードは今まであったのでしょうか?これでもう出なくなるなら1つぐらい入れて欲しかったけど、「自称・色男」ってことだったのか。

そして今回から登場した阿茶の局に大反響。側室なのにまるで武士のような個性的な出たちがカッコイイと評判です。

武士の血を引く側室…ということですが、突然の登場、軍師・本多正信と家康と対等に作戦会議を始めた阿茶の局。その容姿から「側室??」と思った人や側室だとは思わなかった人も多いのではないでしょうか。2人の間にラブラブ感もないし。

家康との出会いと側室になった経緯はまた後日描かれるのか。ぜひ描いてほしいですね。

アイキャッチ画像出典: (C)NHK

どうする家康37話

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSシェアはここから
  • URLをコピーしました!
目次