連続テレビ小説(朝ドラ)「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」第14回が10月16日 木曜(8:00 -8:15 NHK総合)に放送されました。
トキ(髙石あかり)が傳(堤真一)の看病をはじめて3週間。傳の具合は回復しない。ある日、夕食を作っていたトキがけがを負い、タエ(北川景子)が出した提案とは?
【ばけばけ】14話視聴率
「ばけばけ」第14話の世帯視聴率は15.2%、個人視聴率は8.3%でした。
番組最高の世帯視聴率は第1話の16.0%。
【ばけばけ】14話 傳(堤真一)の退場フラグが立ってる⁉
タエ(北川景子)が出した提案とは、しじみ汁の作り方を教えてほしいというものでした。
タエはトキ(髙石あかり)に教わりながら、しじみ汁を完成。時折、笑みがもれそうになるものの、タエはこらえました。
こらえた理由は、タエと傳(堤真一)の会話で分かりました。夜、タエは傳に向かって「二度と母親の顔は見せまいと誓ったのに」と話していました。傳もトキに味噌汁を口に運んでもらい、父親の顔になりそうで危なかったとのこと。
タエと傳は親の顔を隠しながらトキに接しているのですね。
傳は「親子として振る舞える、そんな日がいつか来ることをわしは願っておる」と話し、タエが「長生きするんですよ」と言っていました。
心温まるシーンではありますが、タエのセリフがフラグ立ってる!と話題になっています↓
おタエさま…
「長生きするんですよ」
なんて言ったら、フラグですよ😭#ばけばけ— eliza (@eliza_halloween) October 16, 2025
三之丞(母上様………それは、長生き出来ないフラグてすよ………)#ばけばけ pic.twitter.com/DemcFIiP4p
— ジークイオン (@giiku0321) October 15, 2025
傳さん3週間経って悪化してるよな
こんなになるとは長生きしないと
って嫌なフラグ#ばけばけ https://t.co/IrgG2Q1Tiv pic.twitter.com/5aY34of4iB— ooo (@at_nt_00_mn) October 15, 2025
「長生きするのですよ」なんて言わないで。フラグだから。そんなこと言うと長生きしないから。#ばけばけ
— カネゴン® (@kanazar2012) October 15, 2025
死亡フラグとは、登場人物の死を暗示する言動や状況のことを指します。例えば「戦いが終わったら結婚するんだ」、「この任務が終わったら故郷に帰る」 、「お前の分まで生きるよ」など。
死亡フラグは物語に緊張感を与え、視聴者にキャラクターへの感情移入を促す効果があるテクニックです。
はたして、タエの長生きしてほしいというセリフはフラグなのか。次回以降に注目していきましょう。
【ばけばけ】14話の出演者・スタッフ
出演者【出演】髙石あかり,北川景子,堤真一,小日向文世,池脇千鶴,岡部たかし,板垣李光人,寛一郎,渡辺江里子,木村美穂,倉沢杏菜,安達木乃,足立智充,小牧芽美,住田将太,前田拓澄 原作・脚本【作】ふじきみつ彦 音楽【音楽】牛尾憲輔
本作は、ヒロイン・松野トキ(高石あかり)が外国人の英語教師と出会い、“怪談好き”という共通点から次第に心を通わせていく物語。小泉セツと小泉八雲の夫婦をモデルに、大胆に再構成し、登場人物名や団体名などは一部改称し、フィクションとして描く。
■関連記事↓



