【テッパチ!】自衛隊の用語を分かりやすく解説!冬美(白石麻衣)に近づく⁈
町田啓太主演の【テッパチ!】(水曜22時~放送)では自衛官候補生の成長を描いているため、聞きなれない自衛隊用語が多々出てきます。
難しくて嫌煙しがちだけど、意味が分かればもっと【テッパチ!】を楽しんでもらえるはず。
自衛隊のことを全く知らない方でも理解してもらえるように、簡単に分かりやすく解説します!
自衛隊の用語を解説
ドラマ【テッパチ!】に出てきた自衛隊の用語を分かりやすく解説します。
【テッパチ!】1話
陸上自衛隊
陸上自衛隊は自衛隊のうちの陸上部門のあたる防衛省の機関です。
国土の防衛と治安の維持を担う。自衛隊のなかで、最大の規模を持つのが陸上自衛隊だ。その人員数は15万人で駐屯地は全国に約160カ所ある。
自衛官は、外部からの武力対撃に対しての防衛活動、災害など緊急事態が起きたときの救助活動や治安活動、海上における警備活動など、国の安全や平和を守るために貢献する仕事である。また海外に平和維持活動のため派遣された場合は、復興のための施設建設や、支援物資・医療物資の輸送、医療や建築などの技術支援なども行う。国内の平和を守ることだけでなく国際平和のために働くという仕事柄、知識や体力も、もちろん大事な要素だが、「世界が平和になってほしい」という気持ちや、連帯感、責任感、決断力がある人間が適していると言える。そのほか、団体生活を送る中での規律を守れ、礼儀が正しいことも欠かせない。
13歳のハローワーク
自衛官訓練生採用試験
自衛官になるためには採用試験を受けなければなりません。
自衛官の採用試験にはいろいろな種類があり、自衛官候補生、一般曹候補生、防衛大学校学生、防衛医科大学校医学科学生・看護学科学生、航空学生、大卒者を対象とした幹部候補生など。看護師資格者を採用する年度もあります。
自衛官候補生採用試験は自衛官候補生を目指す人の採用試験です。
自衛官候補生採用試験の試験内容
「筆記試験」「口述試験」「適性検査」「身体検査」の4つが行われます。
- 筆記試験では一般的な国語、数学、社会の問題が出題され、基礎的学力や見識が試されますが、内容は中学卒業程度の問題とされており、決して難しいわけではありません。
- 口述試験は面接で、自衛官を目指す理由や、将来の目標などが問われます。
- 適性検査は、自衛官としてふさわしい性格かどうかや、集団行動ができるかなどが問われます。
- 身体検査では、身長は男子は150㎝、女子は140代cm以上であること、視力は両側の裸眼視力が0.6以上又は矯正視力が0.8以上であるもの、歯は多数のう歯又は欠損歯(治療を完了したものを除く。)のないものなどがあります。(他にも慢性疾患が問われたりします。自衛官募集を参照ください。
認識票
自衛隊には「#認識票」というタグがあります🤓認識票には自衛隊名、氏名、認識番号、血液型が表記され📝、自衛官は任務遂行中、必ず携行しています。
— 自衛隊熊本地方協力本部【公式】 (@kumamotopco) May 26, 2020
見た目も犬用🐶の鑑札と似ていることから「#ドッグタグ」と呼ばれることもあります☺️#熊本地本 #自衛官募集 pic.twitter.com/7aXM1dpLkk
ドラマ内で八女教官が説明されていましたが、2枚組の認識票をポールチェーンでつなぎネックレスのように首から下げます。
2枚が重なって音が出ないようにビニールで覆われており、レーザーで刻印されています。認識票はステンレスで出来ているので少し重いようです。
2枚になっているのは1枚は死亡時に本人確認の為に遺体につけ、もう一枚は報告用に提出するためです。
音楽隊
陸上自衛隊の音楽隊は音楽科職種として音楽演奏を通じて隊員の士気を高揚させることを任務の一つとしています。
音楽隊員は他の自衛官と同様に特別職国家公務員であり、21の音楽隊があります。
約950名の音楽隊員が日本全国で活躍していますが、防衛大臣直轄部隊である中央音楽隊はその中でも最も規模が大きく、諸外国の要人が来日した際に行う特別儀仗を日本の音楽隊で唯一行っています。
その他にも、陸上自衛隊のための演奏や音楽科隊員に対する教育訓練なども行っています。
音楽隊になるためには、自衛官採用試験に合格するだけでなく各音楽隊で実技を行う必要があります。
例年、300人程度の受験者の中から、陸上自衛隊音楽隊全体で30~40人程度が採用されるということですから、狭き門ですね。
【テッパチ】2話
隊員クラブ
2話で登場した隊員クラブ。陸上自衛隊の駐屯地の敷地内にお酒が飲める場所があるなんて、と驚かれた方も多いかと思いますけど、実在します。
全国の駐屯地内にある隊員クラブですが、民間のチムニー㈱(居酒屋 はなの舞)が駐屯地内の居酒屋を業務委託されています。
隊員クラブの値段は格安の居酒屋ぐらいなのでお手頃。
メガサイズのジョッキメニューが多く、山盛りフライドポテトやフライドチキンなどのジャンクメニューが充実しているので食べ応えがはあります。例えるのであれば「学生街にある割安の居酒屋」といったところでしょう。
夕食をおかずと少な目のごはんで済ませ、隊員クラブにやってくる隊員が多いそうです。
日々のストレスをジャンクなメニューで満たせるスポットになっています。
【テッパチ】4話
ヘルメットカバー
八女教官が被る88式鉄帽がカバー付きで赤白テッパチが可愛いすぎて集中出来ないと盛り上がった射撃シーン。
— su-chan (@kskk1722) July 30, 2022
赤白=指揮官…と、ちゃんと意味があったんだね、勉強になります!🫡🪖
カッコいい指揮官八女✨#テッパチ #北村一輝 pic.twitter.com/psnqIbXjWI
射撃訓練時、八女隊長の鉄帽に白赤のヘルメットカバー仕様になっていたのを気が付きましたか?
自衛隊の射撃では、中隊長以上の射場指揮官、射撃を運営する射撃係、弾薬や射場の警戒に責任を持つ射場係、採点や監的の運営を行う採点係、安全にのみ責任を有する安全係という勤務員、そして射手、がいます。勤務員と射手は交代して行います。
その役割はヘルメットカバーによって区別されています。
八女隊長は指揮官だったのですね。
【テッパチ】8話
昇任試験
自衛隊は国家公務員であり、高い能力を持つと評価されることによって、上の立場に就くことができたり、給料がアップしたりします。
当たり前といえることですが、自衛隊には「階級」があり、明確な階級社会の中で動かなくてはなりません。
階級の名称は陸・海・空で多少異なりますが、基本的には上から「幹部」「准尉」「曹士」に大きく分かれます。
自衛隊内で階級が上がる方法としては、「昇級試験(自衛隊では正しくは「昇任試験」といいます)」を受験し合格したときと、一定期間で上がるときがあります。
陸上自衛隊は、昇任試験は士長から曹へ昇級するときと、曹長から幹部である3尉へと上がるときに行われます。
士長から曹への昇任試験は、学科・実技・体力測定があります。
金子は学科試験の勉強で苦戦していましたね。
ちなみに体力測定は腕立て・懸垂・腹筋や持久走などがあります。
自衛隊の用語を分かりやすく解説!まとめ
陸上自衛隊は一般の生活とかけ離れた世界ですから、聞きなれない言葉が多々出てきます。
言葉の意味を理解すれば、更にドラマの世界感が伝わりますね。
各話事にまとめていきますので、是非参考にしてくださいね。
コメント