主演・伊原六花、佐藤大樹や渡邊圭祐が共演する連続ドラマ「恋愛禁止」(木曜午後11:59、読売テレビ・日本テレビ系)第1話が7月3日に放送されました。
「放送禁止」など“禁止シリーズ”を手掛ける長江俊和氏の話題作「恋愛禁止」(角川ホラー文庫)を連ドラ化した本作は、恋愛の果てに一線を越えた人物たちが繰り広げる、衝撃の“恋愛ホラー”サスペンスです。
今回は【恋愛禁止】1話のあらすじと考察を紹介します!
「恋愛禁止」の動画はHulu(フールー)で配信!期間限定でTVerでも見逃し配信。
【恋愛禁止】1話あらすじ
第1話のタイトルは「殺した元恋人の遺体が消えた−」です。あらすじを簡単に紹介します。
元恋人・倉島隆(小久保寿人)の暴力や支配から逃れてきた木村瑞帆(伊原六花)。しかし瑞帆の前に再び倉島隆が現れ、復縁を迫ってくる。口論の末、隆を衝動的に殺してしまった瑞帆だが、彼女の犯罪は一向に報道されず、現場から隆の遺体がなくなっていた。・・・一体誰が何のために、もみ消したのか?
彼女の前に現れる男性たち- 瑞帆を支える親友・津坂慎也(佐藤大樹)、そして彼女を見守るストーカー・郷田肇(渡邊圭祐)。 彼らは瑞帆に何をもたらすのか?
……と、謎を残したところで、第1話の幕が閉じました。
【恋愛禁止】1話の考察
ぶつかった黒い服の人は渡邊圭祐?
駅前で倉島隆(小久保寿人)が瑞帆(伊原六花)に声をかけてきて、追いかけてきました。
瑞帆が逃げたとき、隆にぶつかった黒い服の人がいたのですが…。
ぶつかった黒い服の人は渡邊圭祐?…という考察が白熱しています↓
今ぶつかったの渡邊圭祐だったよね?
#恋愛禁止— たくや (@taku020126) July 3, 2025
#恋愛禁止
この時ぶつかった黒い服の男、郷田
じゃん。 pic.twitter.com/v15zYFJKqy— スベテ保存 (@KRMW1iisycpyBOD) July 4, 2025
#恋愛禁止 第1話観た
⚠️考察あり注意⚠️
めっちゃ怖かった😰
現実にもこんな人いるんじゃ
ないかと思えるところが余計に怖い消えた謎はきっと彼が
生きてるんじゃなく誰かが…マンションを購入した人
なんか怪しいって思った
暗がりの道路でぶつかった
黒い人は彼なんじゃ?第1話 現時点の考察
— 🍀秋田のじゅんちゃん🍀 (@aibachan_jun) July 5, 2025
あのタワマン買った人が、元カレに追いかけられてる時にぶつかった黒ずくめの男?
そんで元カレの遺体をどこかにやったの?
バレずにそんなんできるかな?#恋愛禁止— ちちぼーろ (@nagominoriko) July 4, 2025
#恋愛禁止 話題の黒服の男の人、確かに郷田肇(渡邊圭祐)っぽい
隆が瑞帆に掴みかかろうとした所を巧みに邪魔してるストーカー。グッジョブ
郷田肇が後を追って遺体を動かしたのか?🤔 pic.twitter.com/yaORAIvrp0— 牛蒡 (@2a_ichika) July 4, 2025
「マンションを購入した人」「タワマン買った人」というのは郷田(渡邊圭祐)のことです。
ちなみに渡邊圭祐さんのクランクインのときの様子が動画でアップされています。
黒い服を着てますね。これは確定ですね。
❮ ⊹˚ #恋愛禁止 クランクイン💔 ° ❯
郷田肇役#渡邊圭祐 さんクランクイン🎊
郷田は瑞帆のストーカー役なのですが
すでに役に入り込んでいる様子...🤣
役にちなんだ意気込みを聞かせてくれました🔥🍛
慎也との初共演もとても楽しみです✨放送をお楽しみに!
7/3 (木) よる11:59… pic.twitter.com/3znnJl5FIp
— ドラマ『恋愛禁止』7/3放送スタート!【公式】 (@renaikinshi_ytv) June 8, 2025
瑞帆を追う隆を邪魔をした「黒い服の人物」は、原作小説では郷田(渡邊圭祐)です。ドラマで隆とぶつかったときに帽子を落としたのですが、小説でも帽子を落としていて、瑞帆があのときの通行人!と思い出すきっかけとなります。ドラマでも原作小説の通りになると思われます。
番組情報
- 出演者:木村瑞帆…演:伊原六花、 津坂慎也…演:佐藤大樹、 樋口麻土香…演:小西桜子、 倉島隆…演:小久保寿人、 日比野亮…演:石川愛大 、木村美知恵…演:山口香緒里、 徳島昇一…演:石井正則、 郷田肇…演:渡邊圭祐
- 監督・演出【監督】 長江俊和
- 原作・脚本【原作】 長江俊和『恋愛禁止』(角川ホラー文庫/KADOKAWA刊) 【脚本】 遠山絵梨香
- 音楽【音楽】 Yuria Miyazono、 石毛駿平 【主題歌】 IS:SUE「コエ prod.☆Taku Takahashi (m-flo)」 【オープニング曲】 shallm「虚飾のキス」
- 制作【チーフプロデューサー】 前西和成 【プロデューサー】 廣田晃二 倉田知奈 村山太郎 【協力プロデューサー】 神通勉