『放送局占拠』最終回を迎える。傀儡子考察が飛び交う中、隠し文字から武蔵説が浮上。
武蔵が傀儡子という飛んでもない展開があるのか否か。
本記事では『放送局占拠』傀儡子考察・武蔵説について、正体は大物俳優かを紹介します。視聴者の考察も紹介!
『放送局占拠』傀儡子考察
武蔵説は隠し文字(隠し動画)の罠?
9話で傀儡子(くぐつし)は屋代(高橋克典)だと沖野(片岡礼子)が白状したものの、屋代説はほとんど噓っぱちだと思われます。視聴者考察でも屋代はフェイク説が多くほぼ間違いないでしょう。
そこで誰が傀儡子かという考察から抜け出せない状態が続いています。そんな中、隠し文字から武蔵が傀儡子だとう説が浮上中。
隠し動画(隠し文字)は公式サイトが各話放送後に隠し文字を忍ばせており、1話から9話までの英単語をつなげると『私は傀儡子の本当の正体が武蔵だと知っている』という文章に。この内容から武蔵が傀儡子ではないかという考察が飛び交っています。
でも、武蔵が傀儡子とは思えない。これには何らかの意味があり、この続きが最終回で明かされるのではないでしょうか。そもそも、武蔵と言っているだけで櫻井翔さんが演じる三郎とは特定しておらず、ならば、妻の裕子(比嘉愛未)かという考察もあります。ほかに武蔵の苗字を名乗るのは娘のえみり(吉田帆乃華)と前シリーズに登場した姉の二葉(奥貫薫)がこれまで登場しています。二葉が怪しいの声もありますが、もしかしたら、武蔵姓を名乗る人物が新たに登場するかも?可能性はかなり低いと思いますけど。あるいは、この武蔵というのは苗字ではなく名前かもしれない。●●武蔵。これが傀儡子か?
まず上記の隠し文字の文章で「私は」と名乗る人物が誰なのかも気になるところ。この私こそが傀儡子であり、武蔵を傀儡子に仕立てあげようとしているのではないでしょうか。
つまり、傀儡子が武蔵であるというのは傀儡子による罠。これまで正体を隠してきた傀儡子は、最後の最後まで正体を明かさないということもあるかもしれません。
正体は大物俳優で続き匂わせ?
傀儡子の正体が明かされずに幕を閉じることも可能性もゼロではないと思っていますが、正体が明かされることの方が確立的に高いと考察中。
傀儡子は犯罪の闇を握り政界、放送界、警察を仕切ることが目的のよう。奄美(戸次重幸)や屋代らを操りおいしいどこどりをしている人間でしょう。そうなるとかなりの大物であり、年配者のイメージ。三宅(吉田芽吹)が怪しいという説もありますが、彼女はちょっと若いかなと勝手に思ってます。
官房長官も怪しいとは思う。でももっと上を目指す人物。もしかしたら、サプライズで大物俳優が登場なんてことも無きにしも非ず!?
そもそも、最終回といえど終わりとは考えられない。ドカーンと傀儡子が現れる結末で続きがありそうな匂わせの演出がありそうな気がしています。
『放送局占拠』傀儡子考察のまとめ
SNSには視聴者からのたくさんの考察があふれています。ほんの一部ですが視聴者の考察を紹介します。
隠し部屋には今迄のシリーズに関する資料もある。まだ表に出ていない情報があるのかも。
傀儡子は屋代刑事部長じゃないよね?
どうか武蔵や武蔵の親族は関係していませんように。
#️⃣放送局占拠— あん (@an_0915_1103) September 19, 2025
放送局占拠、傀儡子が武蔵説絶対ないと思ってたけどよく考えたら武蔵の一族全員やばいんよな。けどもし傀儡子だとして山猫事件の時は演技だったってことなんかな
— カリフラワー (@nurarihyon298) September 15, 2025
#放送局占拠 考察
傀儡子はAI「MUSASHI」だ!
なんてね😝— 月東日西 (@furimukuna009) September 17, 2025
#放送局占拠
考察当たったことない人の無理な妄想シマウラチグサ
↓
SI(M)(A)URA (CH)IGUSA
↓回転させたりバラしたりくっつけたり
SI(UU)(K)URA (KT)IGUSA
↓
I SAKURA KUGUTUSI「傀儡子は和泉さくら」
本部に戻ってきたのは妖が例の場所に辿り着くのを阻止するためだった?— 矢口れんと (@a_y_town) September 15, 2025
AI説とかかなり面白いです。そうであれば、近未来を想像させるような展開になりそうです。
『放送局占拠』傀儡子の考察と題して、武蔵説について、大物俳優の登場について、視聴者の反応を紹介しました。
果たして、本当の傀儡子は誰なのか。10話にどんでん返しがあるようです。絶対に見逃せません。10話は9月20日に放送します。


<キャスト>櫻井翔、加藤清史郎、曽田俊介、ぐんぴぃ、齊藤なぎさ、山口大地、真山章志、亀田佳明、北代高士、吉田芽吹、宮部のぞみ、吉田帆乃華、瀧内公美、ソニン、入山安奈、柏木悠、原西孝幸、芝大輔、瞳水ひまり、駿河太郎、ともさかりえ、高橋克典、片岡礼子、福澤朗、戸次重幸、菊池風磨
<チーフプロデューサー>道坂忠久<プロデューサー>尾上貴洋<演出>大谷太郎、茂山佳則、西村了<脚本>福田哲平<音楽>ゲイリー芦屋<主題歌>Snow Man『W』
制作協力 AX-ON:製作著作 日本テレビ