妻夫木聡主演の日曜劇場【ザ・ロイヤルファミリー】第1話が10/12(日曜)に放送されました。
初回視聴率は一体いくつ?
初回は面白かった?つまらなかった?初回放送後のSNSでの反響もまとめます。
【ザ・ロイヤルファミリー】1話の視聴率
【ザ・ロイヤルファミリー】1話の視聴率は分かり次第お知らせします。
翌日の13日(月)が祝日なので、14日(火)に発表される予定です。
前クールの日曜劇場「19番目のカルテ」1話は世帯11.4%、個人7.0%でした。はたして「ザ・ロイヤルファミリー」は前作より高いか、低いか?
【ザ・ロイヤルファミリー】1話の感想!面白い?つまらない?
豪華出演者で話題のドラマ【ザ・ロイヤルファミリー】がついに放送スタート!
注目の第1話のみんなの感想は、面白い?つまらない?
まずは「面白い」から…↓
面白いの声が多数
面白かったーー!!
競馬やったことないけど馬は好き
栗須くんと一緒に馬に魅了されてレースでは熱くなって、最後は涙が流れてた
今後の展開も楽しみ#ロイヤルファミリー— あこ🍎😎akomima (@sakikas1013216) October 12, 2025
ザ・ロイヤルファミリー面白かった…JRA全面協力で競馬場から牧場から画面が本物&リッチだし、主人公サイドの持ち馬をレースで応援する気持ちを体験させて、競馬の面白さをドラマで経験させるのがテクニックとして上手すぎた #ロイヤルファミリー pic.twitter.com/RH7ilt7rD6
— Lsamu GIROSE (@BubbleHeadJP) October 12, 2025
#ロイヤルファミリー 、わかりやすく競馬と北海道モチベが刺激された笑
一馬券購入者としてしか競馬に触れてこなかったこともあり、馬主側の世界のあれこれが全て新鮮に映るので、社会勉強としても面白かった
めめさん高杉さんの登場も楽しみ
— えぴっく (@rosibzpsycho) October 12, 2025
いやぁ
すっかり引き込まれたわぁ
競馬に関わる人達の人間ドラマと
一方では競馬界の厳しさが
描かれていて面白かった武豊など現役ジョッキーも出演
していてこれがまた良い👍来週が非常に楽しみです#ロイヤルファミリー pic.twitter.com/a07ggKpcxY
— 加齢なる一族 (@takeO05711545) October 12, 2025
久々にめちゃくちゃ日曜劇場ど真ん中!って感じの重厚感で面白かった。あととにかく出てくる役者が全員いい#ロイヤルファミリー
— あめ (@secrettouch__) October 12, 2025
ロイヤルファミリーめちゃ面白いなー!胸が熱くなる1話だった!熱いストーリーにめめのナレーションが優しく沁みていいアクセントになってるね。まだどんな役どころか分からないけど出番が楽しみだ! #ロイヤルファミリー #目黒蓮
— ひろ@太陽が似合うのは君だ (@pinkkiller_aria) October 12, 2025
めちゃくちゃよかった…!!!壮大でとても濃厚なドラマだ…競馬全然分からないけど面白かった。これからどんな物語が展開されていくのか想像できない。楽しみすぎる!#ロイヤルファミリー
— つゆり歩 (@muocean7) October 12, 2025
ザロイヤルファミリー第1話視聴
最高に面白かった!
競走馬はとにかく血が大事らしく、ドラマ全体としてのテーマは恐らく親と子そして家族。夢とこれから起きそうな障害が大きいので、とにかく続きが気になる!
あらゆる伏線ぽい箇所もあったし大満足!!
オススメ!#ロイヤルファミリー
— Eve (@sena_06official) October 12, 2025
「面白い」の声はとても多かったですね。賞賛、絶賛の嵐という感じです。
めっちゃくちゃ良かった、最高に面白かった…など、伝えきれない思いが溢れるコメントばかりです。
好きなドラマだと、オススメしたくもなりますよね。
目黒連さんのナレーションも好評で、謎の役どころも話題。
好評すぎて、今後、クチコミでも広がっていきそうな勢いです。
「つまらない」の意見も
「つまらない」の意見も少数派ですが、ありました。
■そうでもなかった
日曜劇場だし面白いかもしれないと観てみたんだがそうでもなかったなぁ。競馬のことが1ミリも分からないからなのか。ノーサイド・ゲームの時はラグビー無知でも面白いなと思って観たんやけど。武豊が出て、主題歌が玉置浩二で力入れてるのは分かったけど。
来週は観ないかなぁ。#ロイヤルファミリー— カープ家族の広島市民 (@akaisuisei0405) October 12, 2025
期待してたけど…ってやつですね。まあ、感想は人それぞれですから。
■難しかった
私的には結構ストーリーが難しかった🥲
第2話以降観ていけば理解出来るかな
めめはナレーターやったんやね
成長した息子くんとかかな
集中して観ないと分からないので、ぽこぽこつぶやけるストーリーではなさそう#ロイヤルファミリー— ありわらのほにゃらら (@yoMibito48_z) October 12, 2025
ストーリーが難しかったという意見もあります。まあ、税理士の主人公が競馬事業部のお金の流れを調べることなり、数字とか出てくるので、集中しないと置いてかれてしまう……ともいえますね。
まあ、細かいことは分からなくても、小泉孝太郎は競馬事業を切りたいんだな、佐藤浩市さんは競馬事業を続けたいんだなあ、で、側近が横領しちゃってたんかい!という…ざっくりポイントを押さえていく程度で良いかも。
競走馬の闇、殺処分とか、重いテーマもさらっとありましたが…。そこを視聴者が深く考えても解決できることではないし。主人公が馬を処分したくない!と思ったんだなあ、程度でよいかと…。
■一般向けすぎる
ロイヤルファミリー初回、笑っちゃうくらい手堅い作り。THE日曜劇場って感じだった。一応面白かったけど、これはさすがに一般向けすぎて毎週見るのはキツイ。今日みたいにNHKスペシャルが興味ないテーマの時だけ見よう。それにしても、馬主の夢はダービー制覇じゃないのか?#ロイヤルファミリー
— もとすき (@motoski) October 12, 2025
難しかったの逆の意見ですが、一般向けすぎる、という声もあります。作り手は難しいですね。対立構造や問題点をハッキリさせるなど分かりやすくストーリーを作ると、手堅くてつまらないとなっていきます。でも、自然な感じで描くと焦点がぼやけて分かりにくいです。そこのさじ加減が難しいですね。
■妻夫木聡さんが暗い
ロイヤルファミリー、見れない訳でもないけど妻夫木聡がずっと暗くて辛気臭い主人公してるのがしんどいかも。
— やまねこデイン (@toshib22) October 12, 2025
妻夫木聡さんが暗いという意見があります。まあ、父を亡くして以来、後悔して引きずっている役どころなので、暗いは正解の演技ですけどね…。
■馬に入れ込む要素がわからない
ロイヤルファミリー見たけど
妻夫木のどこにそんな馬に入れ込む要素があったのか気になって内容が入ってこなかった
佐藤浩市が入れ込むのわかるんだが— kinaka (@KinakaSun) October 12, 2025
妻夫木聡の役が馬に入れ込む要素がわからない…という意見は、理解できます。
所属先を失った馬の未来が殺処分。
それを知ってから入れ込んできた感じですかね。馬に入れ込んだというか、可哀想という感情が出発点なのでしょう。
主人公の父親が「誰かに感謝される仕事をしなさい」と言っていましたが、父親は人格者なのでしょうね。もちろん主人公も。
だからこそ、競馬事業を切る仕事だったのに、馬の行く末を知って放っておけなかったのでしょう。…と解釈しています。
さて。みなさんは初回放送を見て、どう感じましたか?
次回・2話は10月19日(日)21時からTBS系で放送!お楽しみに。