【べらぼう】4話!西村まさ彦と片岡愛之助の悪人がはまり役!

主演の大河ドラマ【べらぼう】4話が1月26日(日曜)に放送されました。

放送後、西村まさ彦との悪人がはまり役だと話題になっています。

本記事は【べらぼう】4話のあらすじネタバレと感想について紹介します!

目次

【べらぼう】4話のあらすじネタバレ

田安家当主が急逝

1774年(安永3年)秋。田安家当主・田安治察が急死。賢丸(寺田心)の母・宝蓮院(花總まり)と妹の種姫が治察にすがりつき泣いている。賢丸は佇むばかり。
賢丸は、田安家を守るべく白川松平家の養子縁組を断ることを決意。
賢丸の意向を受け、松平武元()は、大奥総取締の高岳(冨永愛)に翡翠の香炉を差し出して動いてもらうことに。

江戸城では、第10代将軍・徳川家治()が田沼意次(渡辺謙)に賢丸を田安家に戻ることを命じる。田安家に万が一のことがあった時には賢丸を呼び戻していいと治察と約束していたという家治。

意次は家治の前では素直に従ったものの、実は、将軍家の血筋を守るために「御三家」があるのにさらに「御三卿」があるのは財政の無駄だと考えていた。そこで、息子の田沼意知()に「やるか」と語る。2人は田沼家を潰そうと考えていた。

蔦重は錦絵を作ることに

一方、『一目千本』で成功した蔦重(横浜流星)は、女郎屋の主人たちから呉服屋の入金で店の着物を着た女郎の錦絵(カラー版画)を作るよう頼まれた。

女郎たちに取り囲まれた蔦重はなぜか怒られる。花の井()は、女郎屋の主人たちに「蔦重が錦絵を出すから5両を入銀しろ」と指示されたことを説明する。女郎たちには、着物、小間物、布団、調度品など何かとお金がかる。お客である旦那に頼めなければ自腹となり、店への借金になってしまう。つまり女郎たちは稼いでいるように見えて苦しいのだ。

蔦重は鱗形屋(片岡愛之助)を頼るが、「女郎たちから入銀させればいい」と言われてしまう。鱗形屋も女郎屋の主人たちと同じ考えだったのだ。

スポンサー契約

帰り道、蔦重は平賀源内()と再会する。源内から『放屁論(源内の著したおならについての論説)』という本を渡された蔦重は、両国の広小路に連れて行かれる。そこで 、「花咲男(自在に放屁する芸で人気の曲芸師)」の見せ物を見る。

この時、うさぎのしっぽにも似た「路考髷(二代目瀬川菊之丞が流行らせた髪型)」の女性を見た源内が、菊之丞が流行らせた髪型や帯の結び方、着物の話をして、「あれで呉服屋が大儲けしたんだ」と言う。

蔦重は、呉服屋に入銀させて錦絵を出版することを思いつく。蔦重は「絵にする女郎に、呉服屋の売り込みたい着物を着てもらうんです。あんたやっぱり天才だ!」という。いわゆる広告タイアップ(企業がメディアやインフルエンサーなどと協力して自社製品やサービスを宣伝するマーケティング手法)だ。

これなら吉原はビタ一文出さずに錦絵を出版できると意気込む蔦重は、呉服屋が訪れる座敷を飛び回り交渉をしていく。しかし蔦重の知名度の低さもあり資金集めに苦戦する。

そんな中、西村屋(西村まさ彦)が共同制作の話を持ちかけ、呉服屋たちから入銀を得ることに成功。さらに西村屋の計らいで絵師はは美人画の得意な礒田湖龍斎(いそだこりゅうさい:鉄拳)に決定。

錦絵作りは順調と思われたが…。一方、田安治察(入江甚儀)亡き後、賢丸(寺田心)は、田沼意次(渡辺謙)が画策した白河藩への養子の一件を撤回するため松平武元(石坂浩二)にある頼みを命じるが…。

唐丸には絵の才能が?!

西村屋から独自の版元印を作るよう勧められた蔦重は、源内に相談する。源内は、「耕書堂」の印を紙に描く。帰り、「すげえのもらった」と蔦重は震えた。

「蔦屋」に戻るった蔦重。猫が歩き回ったことで、花瓶が倒れ、礒田湖龍斎の絵が濡れてしまう。
すると唐丸が正確に線を模写する。完成した絵は蔦重が見ても湖竜斎が描いたとしか思えないほどの出来上がりだった。蔦重は「お前はとんでもねえ絵師になる。いや、俺が当代一の絵師にしてやる!」と熱く唐丸を抱きしめる。唐丸は「そんなこと言われたの初めて」と喜ぶ。

田沼意次の罠

源内が意次に徳川吉宗の書状を偽造して差し出す。「田安家・一橋家は跡継ぎがなければ当主を置かずお家断絶にする」という内容だ。意次の側近の三浦庄司()はその巧妙な策に舌を巻く。

後日。意次が徳川吉宗の書状を賢丸に見せる。松平武元はこんな覚えはないというが、意次に言いくるめられる。

現在の将軍は戻っていいというが、最終判断は賢丸に委ねられたことを話す意次。祖父である8代将軍・徳川吉宗を崇拝している賢丸は、その言葉をないがしろにはできない。つまり、賢丸は田安家に戻ることができなくなった。

意次が去った後、賢丸は「意次ごとき足軽 上がりに愚弄された、手玉に取られた」と怒った。

蔦重は版元になれなかった

ついに錦絵が完成。「耕書堂」の印もある。唐丸がそのしるしの意味を尋ねる。源内曰く「書をもって世を耕し、日本をもっと豊かな国にする」という意味が込められた堂号だった。

蔦重は、さっそく駿河屋に見本を持っていく。西村屋もやってきた。『雛形若菜初模様』の見本摺りに称賛の声が上がる。すると西村屋が「自分一人の版元とさせていただきたい」と言い出す。

その理由が明かされる。市中で販売するためには地本問屋の「株仲間」でなければならず、「耕書堂」の版元印があってはまずいという。鱗形屋や鶴屋()も加勢し、蔦重がどれだけ本を作っても市中で売っていくことは不可能だという。

蔦重が仲間に入れて下さいと頼み込むものの、鱗形屋や鶴屋は無理だと言う。駿河屋の座敷が静まり返るなか、大文字屋(伊藤淳史)が「おめえさえ手を引けばみんな丸く収まる」という。そして、西村屋 1人の版元にするという案にみな賛成し始めた。さらに駿河屋から「錦絵が広く出回ることが吉原のためだ」と諭されると、蔦重は悔しい気持ちを押し殺し、受け入れるしかなった。

鱗形屋と西村屋は裏で繋がっていた

その夜、鱗形屋には祝杯をあげている鱗形屋と西村屋の姿があった。2人は裏で繋がっていたのだ。

鱗形屋はお礼のキックバックをもらっていた。
西村屋から蔦重をどうする気だ?と尋ねられると、鱗形屋は「俺はよ蔦重ごと吉原を丸抱えしてえのよ!と野心をむき出しにする。

そんな中、山火事が起きて…。(つづく)

【べらぼう】4話の感想&解説

西村まさ彦と片岡愛之助の悪人がはまり役!

SNSでは西村まさ彦と片岡愛之助の悪人がはまり役!と多くの反響が寄せられています↓

西村まさ彦さん演じる西村屋、蔦重に声をかけてきたときはいい人だなあと思わされましたが…。うまい話には裏があるってことですね。

まさか片岡愛之助さんと繋がっていたなんて。怖い。

また本屋の店主たちが既得権益を守って仲間に入れてくれないのもイライラします。

蔦重はこんな逆境に負けず、今後も頑張ってほしいところですね。

そして意次も文書を偽造して、悪い奴でしたね。経費削減のためという志はあったのでしょうが、やり方が汚いので許せないです!

さて。次回は唐丸に何かあるもよう。心配ですね。

【べらぼう】4話の出演者&スタッフ

【出演】横浜流星,安田顕,小芝風花,宮沢氷魚,中村隼人,,片岡愛之助,,石坂浩二,渡辺謙,原田泰造,眞島秀和,冨永愛,花總まり,,西村まさ彦,風間俊介,

【語り】綾瀬はるか

【作】森下佳子

【音楽】ジョン・グラム

「べらぼう」4話

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

SNSシェアはこちら
目次