【ザ・ロイヤルファミリー】1話視聴率と感想!面白い?つまらない?

「ザ・ロイヤルファミリー」

妻夫木聡主演の日曜劇場【ザ・ロイヤルファミリー】第1話が10/12(日曜)に放送されました。

初回視聴率は一体いくつ?

初回は面白かった?つまらなかった?初回放送後のSNSでの反響もまとめます。

【ザ・ロイヤルファミリー】1話の視聴率

【ザ・ロイヤルファミリー】1話の視聴率は分かり次第お知らせします。

翌日の13日(月)が祝日なので、14日(火)に発表される予定です。

前クールの日曜劇場「19番目のカルテ」1話は世帯11.4%、個人7.0%でした。はたして「ザ・ロイヤルファミリー」は前作より高いか、低いか?

【ザ・ロイヤルファミリー】1話の感想!面白い?つまらない?

豪華出演者で話題のドラマ【ザ・ロイヤルファミリー】がついに放送スタート!

注目の第1話のみんなの感想は、面白い?つまらない?

まずは「面白い」から…↓

面白いの声が多数

「面白い」の声はとても多かったですね。賞賛、絶賛の嵐という感じです。

めっちゃくちゃ良かった、最高に面白かった…など、伝えきれない思いが溢れるコメントばかりです。

好きなドラマだと、オススメしたくもなりますよね。

目黒連さんのナレーションも好評で、謎の役どころも話題。

好評すぎて、今後、クチコミでも広がっていきそうな勢いです。

「つまらない」の意見も

「つまらない」の意見も少数派ですが、ありました。

■そうでもなかった

期待してたけど…ってやつですね。まあ、感想は人それぞれですから。


■難しかった

ストーリーが難しかったという意見もあります。まあ、税理士の主人公が競馬事業部のお金の流れを調べることなり、数字とか出てくるので、集中しないと置いてかれてしまう……ともいえますね。

まあ、細かいことは分からなくても、小泉孝太郎は競馬事業を切りたいんだな、佐藤浩市さんは競馬事業を続けたいんだなあ、で、側近が横領しちゃってたんかい!という…ざっくりポイントを押さえていく程度で良いかも。

競走馬の闇、殺処分とか、重いテーマもさらっとありましたが…。そこを視聴者が深く考えても解決できることではないし。主人公が馬を処分したくない!と思ったんだなあ、程度でよいかと…。


■一般向けすぎる

難しかったの逆の意見ですが、一般向けすぎる、という声もあります。作り手は難しいですね。対立構造や問題点をハッキリさせるなど分かりやすくストーリーを作ると、手堅くてつまらないとなっていきます。でも、自然な感じで描くと焦点がぼやけて分かりにくいです。そこのさじ加減が難しいですね。


■妻夫木聡さんが暗い

妻夫木聡さんが暗いという意見があります。まあ、父を亡くして以来、後悔して引きずっている役どころなので、暗いは正解の演技ですけどね…。


■馬に入れ込む要素がわからない

妻夫木聡の役が馬に入れ込む要素がわからない…という意見は、理解できます。

所属先を失った馬の未来が殺処分。

それを知ってから入れ込んできた感じですかね。馬に入れ込んだというか、可哀想という感情が出発点なのでしょう。

主人公の父親が「誰かに感謝される仕事をしなさい」と言っていましたが、父親は人格者なのでしょうね。もちろん主人公も。

だからこそ、競馬事業を切る仕事だったのに、馬の行く末を知って放っておけなかったのでしょう。…と解釈しています。

さて。みなさんは初回放送を見て、どう感じましたか?

次回・2話は10月19日(日)21時からTBS系で放送!お楽しみに。

TBS
Jima

2016年からドラマ9で執筆。朝ドラ・日曜劇場などを担当。ドラマは毎クール10本以上鑑賞。独自の視点で面白い記事を心掛けます。

dorama9【キャスト/あらすじ/視聴率/ネタバレ】